« さけ山漬 感想 | メイン | やわらかあたま!? »

2006年01月23日

料理の腕のあげ方

 知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。


 すっかり、マンネリ化しています・・・

 夫婦の仲??

 いえいえ、毎日のお料理です。


 朝、昼、晩。

 朝は、あわただしいので、簡単にすませることが多いし、
 昼は、それぞれ仕事場だったり給食だったり。

 となると、晩ご飯って、たいせつなのです。


 丸山は、主婦歴、十数年になりますが、

 技術とアイデアが積み重なるどころか、
 ついつい、ちゃちゃっと、ぱぱっとできるものばかりに。

 マンネリ化、というより、簡素化、単純化。

 手抜きを通りすぎて、
 味抜き、骨抜きになっているような^^;

 妻として、母として、
 こんなことじゃ、いけないよなぁ・・・ と反省しきりです。


 そんな私に、朗報がとどきました。

 このテクニック、いただきです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.料理の腕は簡単にあがるのです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 鍋の季節だけあって、かなりの人気となっております。
 やっぱり、決め手は「だし」なのです。

  ★天然黒走り・羅臼昆布
   https://www.siretoko.com/konbu.htm


 今日は、料理の腕の簡単なあげ方、をご紹介しましょう。


 料理の基本は「だし」にある。

 だから、
 「だし」を極めれば、料理の腕はワンランクアップなのです。

 それを助けてくれるのが、この「羅臼昆布」。

 こんな声も届いていますよ~!

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* 

  羅臼昆布を入れた味噌汁は味に深みが出て、
  私の料理の腕があがったと思うほどの美味しさですよ。
  購入して良かったと思ってます。

                 <愛知県知立市 ふみえさま>

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* 


 「だし」の旨みで、その味が大きく左右される味噌汁。
 やっぱり、「羅臼昆布」のチカラは、大きいのですね!


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● まぼろし とも言われる天然昆布
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 天然黒走り『羅臼昆布』
 ┃  https://www.siretoko.com/konbu.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 等級の違いは、主に昆布の厚みによるものなので、
 二等検、三等検でも、大満足の「だし」がとれます。

 実際は、二等検でも、かなりの希少価値なのです。

 ご家庭でお使いになるのであれば、
 等級の上下では、味に変わりはありません。

 大切なのは、『天然』である、ということです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.お茶漬けドキュメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 減塩、低塩が主流となりつつある、食品業界。

 ちょっと待ってください!
 ただ減らせばいい、というものではないのです。

 本来の塩のめぐみを、お忘れではないですか?

  ★鮭山漬・番屋造り
   https://www.siretoko.com/yamazuke.htm


 たっぷりの塩をつかった、
 むかしながらの製法にこだわりました。

 だからこそ生まれる、凝縮された旨みが自慢です。


 この「鮭山漬」をお買い上げいただいた、
 大阪にお住まいの平野様より、お便りをいただきました。


 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* 

  今日、山漬け鮭届きました。 早速お茶漬けにして味わいました。
  参考に私のお茶漬けレシピ公開します。

   ・鮭の腹の部分を焼きます(少量)
   ・大きな茶碗に炊きたてごはんを1/3盛ります。
   ・濃い目の煎茶をたっぷり用意。
   ・塩が吹いてる鮭の腹を少量口のなかへ、いつもの3倍咀嚼し
   ・口のなかが塩辛さと鮭の旨みで充満して爆発しそうな刹那
   ・煎茶をめしに注ぎかっこみます。

  鮭を普通に飯に乗せて茶漬けるのもよいのですが
  鮭の旨みを素茶漬けで流し込むのも格別です。

  上質のコノワタを1滴舌でころがし口の中に充満した磯の味を
  端麗なる日本酒で洗い流すのに似ているかも。

  良く熟成された鮭の旨みに合掌。

                    <大阪・平野様より>

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--* 


 読みながら、想像してみてください。
 これはもう、レシピをこえたドキュメントですね。

 平野様、ありがとうございました!


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 昔ながらの製法で熟成された 本当の新巻鮭
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『さけ山漬・番屋造り』辛口のみ
 ┃  https://www.siretoko.com/yamazuke.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 辛口は、塩抜きして寒干ししておりますが、
 たいへん塩分が強くなっております。

 すこしずつ召し上がる、お茶漬けにする、塩抜きする、など、
 お客さまのお好みにあわせて、調整してお召し上がりくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.さばく手間は必要ありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 千に一尾の貴重な鮭。
 一尾まるごとでなくても、その魅力は変わりません。

  ★めぢか・生半身ブロック
   https://www.siretoko.com/medika-block.htm


 鮭一尾。
 ご家庭でさばくのは、なかなかタイヘンな作業になります。


 貴重な「めぢか鮭」、食べてみたいとは思うけれど、

 一尾で、と思うと、
 なかなか手がでないかたも、いらっしゃいますよね・・・


 そこで、

 「めぢか鮭」一尾まるごとを三枚におろし、
 さらに、1つ200g程度のブロックに分けて、お届けします。

 これなら、届いたらすぐに冷凍庫に保存して、
 食べたいときに、食べたい量だけ、解凍できてしまうのです。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● ブロックでこの魅力を堪能!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『めぢか鮭』生半身ブロック
 ┃  https://www.siretoko.com/medika-block.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 半身を切り分けたブロックは、液体凍結されています。

 通常の凍結方法では、鮭の細胞に変化が起こり、
 解凍した後で、<生>の状態が再現されにくいのです。

 液体凍結は、瞬間的に凍るので、細胞が壊れることなく、
 解凍しても、まるで<生>のまま。

 これなら、お刺身も存分に楽しめますね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 見た目も、もちろん
 第一印象としては、たいせつなのですが、

 やっぱり、基本に立ち返る、初心を忘れない、というのは、
 何ごとにも、共通して、重要なのですね。

 そう、基本のだし、
 料理の初心は、だしにあり!でした。


 最近、うちの奥さんの料理が・・・ というダンナさま。

 「羅臼昆布」をこっそり贈ってみる、
 なんて使い方もありますよ(^^)

トラックバック

この投稿へのトラックバックURL:

https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/70

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード