2007年03月12日
目撃談でました!
知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。
前回、
「見逃しました・・・」
と、なさけない報告をした、
「ぶどうえび」ジャポニカロゴスへの登場。
美味し会の会員さんより、
ありがたい目撃談をいただきました。
ありがたや・・・
ありがたや・・・
ということで、
フジテレビ系情報バラエティー番組
ジャポニカロゴスに「ぶどうえび」がどのように登場したのか、
さっそくご紹介しますね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.目撃談を公開します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
希少価値だけでない、
その食感、味、どれもまぼろしの逸品。
★ぶどうえび
https://www.siretoko.com/budo.htm
それでは、
さっそく目撃談をご紹介しましょう!
*----------------------------*
(Misaki様)
観てましたよ。
昨日は珍しい苗字など、漢字の読み方クイズでした。
全員で合格点に達すれば、賞品の「ぶどうえび」を
プレゼント、との事で、最後は出演者全員で
美味しそうに食べてました。
番組中では、甘エビの一種だが、通常のボタンエビよりも
希少性が高く、寿司屋でも非常に高額なネタだと
紹介されていました。
https://www.siretoko.com/budo.htm
*----------------------------*
Misakiさま、
ありがとうございました!
クイズ正解のごほうびとして、
出演者全員に、お召し上がりいただいたんですね~♪
*----------------------------*
(茶通様)
私は食事中、偶然その部分を見ました。
確か、人名を当てるクイズで、「これ誰?」というような
コーナーであったような気がします。
内容としては「九」と書いて「いちじく」さんと読んだり、
「小鳥遊」で「たかなし」さんと読んだりで、随分珍しい
名前が日本にはあるものだなぁ~と感心していたら、
正解者の方達でしょうか?
確かに幻のぶどうえびをゲットできて
食べていらっしゃいましたよ。
https://www.siretoko.com/budo.htm
実に美味しい、美味しいというコメントだったような。。。
すみません、あぁ、珍しいえびを食べてはるなぁ~と
流し見してましたので、うろ覚えです。
あのぶどう海老は貴社からだったんですねー
私は、初めてぶどう海老を食べたのが
宮城は古川の「扇寿し」という老舗さんでして、
出張中のことでした。
今でもあの鮮烈な味わい、ぷりぷり感が忘れられません。
北は葡萄海老、南は団扇海老(ぱっちん海老)と、
本当に海老好きな私には堪えられない、
海道三万キロの日本ですね(^^)
貴社の益々のご発展をお祈りいたします。
*----------------------------*
茶通さま、
ありがとうございました!
“小鳥遊”で“たかなし”さん、これは読めな語ですね・・・
うらやましい「ぶどうえび」体験レポも
楽しく読ませていただきました(^^)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ぷりぷりっとした食感がたまらない!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ぶどうえび』
┃ https://www.siretoko.com/budo.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のジャポニカロゴス登場を記念して、
<<ぶどうえびのお徳用>>
を販売いたします!
こちらは液体凍結ではないのですが、
プリプリ感は保障つきの冷凍状態です。
もちろんお刺身でどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.究極の天然造りとは・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知床三佐ヱ門本舗 自慢の逸品。
主役の素材、鮭、たら、いか、などの魅力は、もちろん、
それを引き立てる、脇役の調味料までも、すべてが天然です。
★しれとこ粕漬
https://www.siretoko.com/price01.htm
脇役といっても、あなどれない調味料。
そのこだわりが、「しれとこ粕漬」の深い味わいを生み出します。
【酒粕】
熟成がすすんでやや褐色のもの。
一般的には、魚の粕漬には使用されません。
【塩】
雪山水蒙古塩、モンゴルの塩。
太古には海だった土地の、清浄な塩です
【みりん】
三河みりん。1600年頃からの歴史を持つ本物。
蒸したもち米と米麹を本格焼酎と合わせ、一年以上熟成しています。
【焼酎】
本格焼酎「陸前」。
「清酒取り・常圧蒸留」と呼ばれる製法によるものです。
【魚醤】
弊社のためだけに作っていただいたオリジナル。
アミノ酸を加えない完全添加。
【砂糖】
甜菜(てんさい)糖。
一般的な上白糖にはない「オリゴ糖」を含み、ミネラルも豊富。
これらの調味料が、
知床の海で育った主役の魚とつくりだす、
最高のハーモニーをお楽しみください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 素材はもちろん調味料にもトコトンこだわる!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『しれとこ粕漬』
┃ https://www.siretoko.com/price01.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天然・無添加のあんしんを、ご家庭に。
食卓の定番メニューにしてくださっている方も、
たくさんいらっしゃるんですよ(^^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.「生うに」海ごとお届けバージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知床の海、そのままをお届けします。
海洋深層水にうかぶ、クリーミーな「生うに」。
★しれとこの生うに 塩水漬け
https://www.siretoko.com/uni-w.htm
天候とにらめっこの、うに漁。
ここ数日、ひさしぶりに漁が行われています!
本日は、セリの予定。
少しまとまった数量になりそうですので、ご期待くださいね。
折詰めの「生うに」の人気は言うまでもないのですが、
まるやまのオススメは、「塩水漬け」。
「生うに」を、海洋深層水に浮かべてお届けします。
海洋深層水の軽い塩味。
この“天然の塩味”だけを使用した、塩水漬けなのです。
そして、お届けするのは「生うに」のための『特製容器』。
内側がザル状になっていて、
そのまま水きりできる手軽さなんですよ!
どんな容器かは、
こちら↓↓↓でご確認くださいね。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 完全無添加 海洋深層水造り
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『しれとこの生うに 塩水漬け』
┃ https://www.siretoko.com/uni-w.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
塩水から引き上げたら、
すぐに「とろ~り」と、とろけます。
急いでお口の中へどうぞ・・・
とろける瞬間の、
ふわっと消えるような食感をお楽しみください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子どもが、学校の花壇で育てていた、
菜の花を持ってかえってきました。
新一年生を迎えるために、
チューリップへ植え替えるので、抜いたそうです。
摘んでから時間がたっていて、
ちょっとしんなりしてしまった、やわらかい花芽。
からし和えにしようかな? とも思ったのですが、
花びんにさして、キッチンにおいておきました。
翌朝、
葉の花はシャキッと立ち上がり、
つぼみだった花は、きれいにひらいていました。
キッチンにちいさな春です。
食べなくてよかった~♪
もうしばらく、
子どもといっしょに菜の花を楽しみます。
トラックバック
この投稿へのトラックバックURL:
https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/492