バックナンバー: 2008年02月
2008年02月28日
活き活きの力強さ
知床三佐ヱ門本舗、スタッフのまるやまです。
年末に飾った切花に、
やなぎの枝がついていました。
枝は、
ほかの花を引き立てるために、白く塗られています。
ほかの花が終わっても、
やなぎの枝は、変わりません。
枝だけで、それも白く塗られていますから、
枯れたのか、枯れてないのか、どうも区別がつきません。
捨ててしまうのもしのびなくて、
そのまま、花びんにさしておきました。
1か月がすぎて、
いつのまにか、やなぎの枝は、
部屋のなかに、小さな春を呼び込んでいました。
白く塗られた枝から、その塗料を割るように、
やなぎの芽がのびてきたのです。
にょきにょきにょき。
花瓶のなかには、白い根がたくさん。
にょきにょきにょき。
『 生きてるよ! 』
そんな声がきこえてきます。
生き生きの力強さを、
やなぎの枝が教えてくれました。
こちらは、活き活きの力強さ。
船の上の『活』を、そのままお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.海から樽へ直行!
https://www.siretoko.com/ikaoki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
釣り上げられたら、
そのまま醤油樽の中へダイビング!
活きたままの状態で、漬け込みスタート!!
★いか沖漬
https://www.siretoko.com/ikaoki.htm
イカの刺身、イカそうめん、などでご存知のスルメイカ。
北海道では、もっともなじみ深いイカです。
そのスルメイカを、
ほかでは、お目にかかれない沖漬けにしました。
イカ漁師さんだけができる、漁師料理です。
釣り上げてすぐ、船の上で醤油の中へ。
透きとおる、ぴちぴちのイカの体に、
厳選された醤油、丸中、マルシマがしみこみます。
これが、活き活きの力強さ。
力強さは、味にでます。
鮮度バツグンだから、
まずは、
そのまま切ってお刺身で。
さっと焼いて、香ばしく。
さらに、バターをひとかけ。
楽しみかたのバリエーションが広がります。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 鮮度バツグンの船上漬け
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『いか沖漬』
┃ https://www.siretoko.com/ikaoki.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鮮度がいのちの「いか沖漬」。
解凍後は、すぐにお召し上がりください。
保存する場合には冷凍庫で保管してくださいね。
★いか沖漬
https://www.siretoko.com/ikaoki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.たった2切れの魅力
https://www.siretoko.com/sakekama.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほかの部位よりも脂肪を多くふくんでいるため、
美味しいといわれています。
脂のりのいい鮭の、さらに脂のりがいい部分。
うまみが凝縮されている部分でも、あるのです。
★鮭かま粕漬
https://www.siretoko.com/sakekama.htm
ブーメランのような形が特徴的な「かま」。
えらの下の、左右の胸びれがついている部分です。
だから、
鮭一尾に、たった2つ。
たった2切れだけの、貴重な切り身です。
でも、鮭の「かま」に独特な臭みがあると、
嫌うかたもいるようです。
なんてもったいないことを・・・
しれとこ粕漬になれば、
「鮭かま」特有の生臭みなんて、まったく消えてしまうのに・・・
よくご存知の方は、
まっさきに注文されるようです。
品切れになってしまうことも多いので、早いもの勝ち!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● しれとこ粕漬 天然造り
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『鮭かま粕漬』
┃ https://www.siretoko.com/sakekama.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
使われる「鮭」は、
もちろん羅臼前浜の定置網のものだけ。
たくさん水揚げされる鮭のなかから、
その全体の10%にも満たない、
最上ランクのオスだけを厳選しています。
厳選された鮭、そして調味料。
究極のハーモニーをお楽しみください。
★鮭かま粕漬
https://www.siretoko.com/sakekama.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.ちいさなひとつぶのチカラ
https://www.siretoko.com/mame.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんには、すっかりお馴染みのひでさん。
農薬や除草剤の不使用はもちろん、
化学肥料や有機肥料などの、肥料類もいっさい使わない、
畑の力のみで作物を育てるもっとも自然な農法、
<完全自然農法>を実現させた畑の哲人です。
そのひでさんが、
また、ちいさなちいさなひとつぶを誕生させました。
★ひでさんの常識はずれの豆
https://www.siretoko.com/mame.htm
豆、ひとつぶ。
ただの豆だと思ったら、大間違いです。
自然のチカラだけが生み出した、ひとつぶ。
ちいさなひとつぶですが、
そのチカラは、無限大です。
『黒豆』
一般的に、「くろまめ」と呼ばれているのが、この「黒大豆」。
丹波産が有名ですが、もちろん負けるとも劣らない品質です。
『小豆』
日本の文化を彩る、おめでたい席にかかせないアズキ。
こちらは、小粒の少納言という種類です。
※『銀手亡豆』は不作により販売されません。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 常識はずれ が 常識になる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『完全自然農法 黒豆・小豆』
┃ https://www.siretoko.com/mame.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「常識はずれ」とまで言われた、その農法。
さらに知床三佐ヱ門本舗では、
入荷した豆を、再選別しています。
その作業は、
ダイヤモンドを扱うのに匹敵するほどの根気が必要です。
一粒一粒、ていねいに、
「つぶれ」、「ごみ」などの除去をしています。
★自然のめぐみ 黒豆・小豆
https://www.siretoko.com/mame.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「黒豆を上手に煮る」
これ、
あこがれです。
料理上手のひとつの目安だと思うのです。
それほど多くのテクニックは必要ないものの、
浸したり、コトコト煮たり、根気のいる煮豆。
一度、じっくりと向き合ってみたいと思っています。
煮豆のほかにも、アイデアいっぱい!
お豆を使って、料理の達人になりましょう~♪
★黒豆を使った美味しいレシピ
https://www.siretoko.com/mame-recipe.htm#kuro
2008年02月25日
冬将軍の置き土産
この風は、沖の流氷を連れてきました。
弊店の目の前の海は、
国後島までびっしりと埋め尽くされています。
そして駐車場は、ご覧のとおり・・・。
2008年02月21日
国内産最大級!
知床三佐ヱ門本舗、スタッフのまるやまです。
きのう、
第2回目となる、東京マラソン2008が開催されました。
参加者は、なんと32000人!
それも、この人数は、
さらにさらに上まわる参加希望者の中から、
抽選で選ばれたそうなのです。
そんな参加者は、
有名選手はもちろん、
全国から集まった一般ランナーや、挑戦する芸能人たち。
スタートから、制限時間ギリギリまで、
テレビで放映されていました。
スポーツイベントでありながら、お祭りのような熱気です。
楽しみながら走る姿もあり、
必死にゴールする姿もあり、
そして、
ひとつひとつの姿にドラマがあり、
参加者みなさんが、キング!!の輝きでした・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.え?これが鮭??
https://www.siretoko.com/king.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ますの大将、そんな意味の名前「ますのすけ」。
大将というネーミングがぴったりの、
世界最大級の鮭です。
★ますのすけ 知床産キングサーモン
https://www.siretoko.com/king.htm
希少価値の高い、国内産のキングサーモン。
1月から3月に、まれに網にかかる、偶然の宝物です。
この時期は、たら子の原料となる
スケソウタラの漁と、
不定期のウニ漁が中心となっているのですが、
このスケソウタラの網に、
極まれにかかるのが「ますのすけ」なのです。
原魚10kg以上のものを、ブロックに切り分け真空パック、
急速凍結をほどこしました。
半身3.0kg前後のもので、原魚7.85kg。
半身6.0kg前後のもので、原魚16kg。
驚きの大きさです!!
もちろん、ただ大きいだけではありません。
うまみたっぷりの脂のりも自慢。
お刺身はもちろん、塩をふって焼いてもOK!
楽しみかたがたくさんあるのも、
半身ブロックの魅力です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 北海道・知床産 キングサーモン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ますのすけ お刺身・焼き物用』
┃ https://www.siretoko.com/king.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この「ますのすけ」。
一尾でのお届けご希望もいただくのですが、
なにしろこのサイズです。
重量と大きさがネックとなり、クール便で宅配できないのです・・・
鮭をお刺身でいただくには、
いったん冷凍する必要もありますので、
この半身ブロックでのお届けが、
最良の方法だと考えております。
★ますのすけ 知床産キングサーモン
https://www.siretoko.com/king.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.やっぱりこの塩加減
https://www.siretoko.com/hitosio.htm
https://www.siretoko.com/hitosio-mejika.htm
https://www.siretoko.com/toki-hitosio.htm
https://www.siretoko.com/hitosio-king.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
癒やしのひと汐鮭。
この名まえのとおり、
やさしい“ひと汐”の塩加減が、おおきな魅力です。
鮭の数だけ、ひと汐鮭がうまれます。
-----------------------------------------------------------
★天然鮭 ひと汐
https://www.siretoko.com/hitosio.htm
-----------------------------------------------------------
使われる鮭は、
水揚量の5%に満たない極上の品質のものだけ。
塩鮭といえば、
塩辛い鮭、しょっぱい鮭という
イメージがあって、
健康が気になる方には、敬遠され
がちな存在かも。
でも、この「ひと汐鮭」なら大丈夫!
甘塩、それも、超甘塩で、
しっかりと鮭の味をひきだしています。
-----------------------------------------------------------
★めぢか鮭 ひと汐
https://www.siretoko.com/hitosio-mejika.htm
-----------------------------------------------------------
千尾にたった一匹の、個性派の貴重な鮭。
そんな「めぢか」も、ひと汐の超甘塩で仕上げました。
まぼろしの鮭といわれる「鮭児」が注目されるまで、
北海道の秋鮭の最高級品とされてきた「めぢか」。
その味わいが、ひと汐の塩加減で、
さらにイキイキと伝わってきます。
-----------------------------------------------------------
★ときしらず鮭 ひと汐
https://www.siretoko.com/toki-hitosio.htm
-----------------------------------------------------------
「時鮭」ともよばれる、季節外れの鮭「時知らず鮭」。
こちらも、やさしい塩加減で「ひと汐」にしました。
その充実した脂のりは、
まぼろしの鮭「鮭児」に
負けないという声もあるほど。
一般的に「トキ鮭」といわれている鮭
とは、違います。
羅臼前浜の定置網でとれた鮭だけ
を使っていますので
味も、価格も、その価値も、まったくのベツモノなのです。
-----------------------------------------------------------
★キングサーモン ひと汐
https://www.siretoko.com/hitosio-king.htm
-----------------------------------------------------------
知床産の、
超・超・超貴重な天然キングサーモンも、ひと汐に!
とにかく大きな魚体が特徴。
背身肉とハラスを、別々に切り身にしました。
背身肉も脂がありますが、
ハラスには、格別の脂のり!
焼きすぎに注意です!
脂が抜けてしまわないように、
焼き網の上に、アルミホイルを敷くといいですよ♪
-----------------------------------------------------------
どのひと汐が気になりましたか?
少しずつお買い上げいただいて、
食べ比べても楽しそう!
あなたのお気に入りの「ひと汐」を、
ぜひ見つけてくださいね!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 癒しの塩鮭 ひと汐シリーズ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ひと汐鮭』
┃ https://www.siretoko.com/hitosio.htm
┃
┃ 『めぢか鮭 ひと汐』
┃ https://www.siretoko.com/hitosio-mejika.htm
┃
┃ 『ときしらず鮭 ひと汐』
┃ https://www.siretoko.com/toki-hitosio.htm
┃
┃ 『キングサーモン ひと汐』
┃ https://www.siretoko.com/hitosio-king.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<< こちらもおすすめ >>
うまみたっぷりの大きな鮭、
キングサーモンとしてもよく知られる
「ますのすけ」。
知床三佐ヱ門本舗 自慢の
天然造り、しれとこ粕漬に仕上げました。
★キングサーモン粕漬
https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京マラソン。
第1回目の昨年は、
雨のなかのスタートだったんですよね。
ランニングウェアのうえに、
レインコートを着込んでスタートする参加者の映像が、
記憶に残っています。
今年は、とてもいいお天気。
青空のした、沿道で応援した観衆の人数は、
なんと200万人を超えたそうです!!
東京の中心部、全体が、
イベント会場になったような一日だったのではないでしょうか。
とにかく楽しそう!
参加してみたいけど、う~ん、走れないよなぁ・・・
2008年02月21日
ピカイチ!一尾の満足感
知床三佐ヱ門本舗、スタッフのまるやまです。
オホーツク海で、
低気圧が大暴れの北海道。
各地のニュースでも、
大雪や強風で猛吹雪のようすが伝えられていますね。
羅臼でも、
吹雪による道路の通行止めがあったり、
自然の厳しさを実感する季節です。
実は、店主よんざえもんも、
昨日は吹雪の影響で、出先から羅臼へ帰って来られませんでした。
今日は戻れるのでしょうか?
こちらは、
無事に帰ってきてくれました・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.無事に帰ってきてくれました・・・
https://www.siretoko.com/budo.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その大きさ、
その食べごたえ、
おさしみエビ、たった一尾と思ったら、
大間違いの満足感です。
★まぼろしのぶどうえび
https://www.siretoko.com/budo.htm
『 200個のかごに、
エサのサンマを4匹ずつ吊り下げる。
海底600メートルに仕掛けて、
良いときはかごに6匹はいるが、
平均すると1~2匹しかかからない。 』
(豊佑丸・藤本茂美船長 談 北海道新聞より)
ぶどうえび漁のようすを、話してくれた藤本船長。
昨年12月、ロシアに拿捕された船4隻、
乗組員11人のなかに、この藤本船長も含まれていました。
ぶどうえびを、ただ1隻、漁獲している船です。
今月初めまでに、全員無事で帰ってきました。
羅臼では、ほっとひとあんしんしているところです。
このニュースで、
藤本船長の体調が心配されていました。
記事によると、
境界線を越えてしまったのも、体調の悪化が原因だったとか。
健康には充分気をつけて、
これからも、ぶどうえび漁を続けて欲しいですね・・・
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● この味 これからもお届けできますように・・・
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ぶどうえび』
┃ https://www.siretoko.com/budo.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんな状況もあり、
とにかく少ない漁獲量の「ぶどうえび」。
まぼろしの・・・と言われるわけも、わかります。
そのなかでも、
大きなサイズを中心にお届けしています。
特大サイズなら、
一尾でお刺身3~5切れの大きさ。
大満足、間違いなし! の満足感をお届けします。
★まぼろしのぶどうえび
https://www.siretoko.com/budo.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.注文前にちょっと確認!
https://www.siretoko.com/ikura.htm
https://www.siretoko.com/tarako.htm
https://www.siretoko.com/ikasashi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「しれとこの生うに」に、
たくさんのご予約をいただいております。
ちょっと気になっているのが、
こちら↓の商品を同時にご注文いただいていること。
★いくら醤油漬
https://www.siretoko.com/ikura.htm
★完熟 手もみたらこ
https://www.siretoko.com/tarako.htm
★生いか お刺身用
https://www.siretoko.com/ikasashi.htm
どれも、知床・羅臼ならではの味。
ぜひいっしょに味わいたい! と思っていただいたのでしょう。
でも、これらは
<<冷凍指定商品>>
となっておりまして、生うにと「同梱」できません。
いっしょにお届けできないのです。
生うには、冷凍できないのですから・・・
このような場合には、
生うに買い付けができた日に、別便で同時発送となります。
送料は2件分となりますので、ご確認くださいね。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 冷凍指定商品です!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『いくら醤油漬』
┃ https://www.siretoko.com/ikura.htm
┃
┃ 『完熟 手もみたらこ』
┃ https://www.siretoko.com/tarako.htm
┃
┃ 『生いか お刺身用』
┃ https://www.siretoko.com/ikasashi.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もちろん、
いくら醤油漬
手もみたらこ
生いか刺身用
こちら3点は、同梱できます(^^)
ごいっしょにどうぞ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日は、バレンタインデーでした。
わくわくした一日だった人、
なにごともない一日だった人、
なにごともないフリをした一日だった人、
さまざまな、
チョコレート模様が、繰り広げられたことでしょう。
8歳の息子のところには、
チョコレートがたくさん届きました!
学校で、クラスの女の子からもらったり♪
買い物先で、お店の店員さんからもらったり♪
おばちゃんから、宅急便で届いたり♪
この、宅急便で届いたチョコレートがすごい!
駄菓子屋やコンビニで売っている、1個10円のチョコレートが、
きれいな箱にたくさん入っていたのですが、
その包み紙ひとつひとつに、なんと息子の笑顔が!!!
写真を指定して、
オーダーして作ってもらったとか。
食べたい!
でも、もったいない・・・
そんなチョコレートのおかげで、
特別なバレンタインデーとなりました。
2008年02月13日
食文化にみる和のこころ
知床三佐ヱ門本舗、スタッフのまるやまです。
京都を旅行してきました。
冬の京都。
北海道の厳しい冬とは、またちがう、
古都の冬の風情ある寒さを感じてきました。
冬は、お漬物が美味しい季節でもあります。
京都ならではの野菜、
聖護院かぶをつかった、千枚漬を、初めていただくことに。
薄切りにされた大きなかぶ。
この漬物の味わいをささえていたのは、昆布でした。
昆布のうまみには、
どこか、日本らしさを感じます。
その千枚漬に使われていたのは、
どこの昆布なのかわかりませんでしたが、
これが羅臼昆布だったら、どんな味わいになるんだろう?
野菜と羅臼昆布。
この組み合わせから、
和のこころを表現した、無限の美味しさが生まれそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.うまみのかたまり!
https://www.siretoko.com/konbu.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本人でよかったな~ と思う、このうまみ。
日本料理のきほん。
味わいの大きな柱となるのは、このうまみ成分です。
★天然 羅臼昆布
https://www.siretoko.com/konbu.htm
羅臼昆布は、
真昆布・利尻昆布と並ぶ、3大高級昆布のひとつ。
そのなかでも、天然物となると、
希少価値がぐーんと高まります。
実は一般的な「羅臼昆布」で、『天然』の表示がないものは、
そのほとんどが「養殖」のものなのです。
北海道に、昆布はたくさんありますが、
羅臼昆布が取れるのは、
知床半島 羅臼側の、ごく限られた海域のみ。
この海域は、ウニの生息域でもあります。
しれとこのウニたちは、
このうまみのかたまりを食べて、さらに美味しく育ちます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 昆布はうまみでできている
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『天然 羅臼昆布』
┃ https://www.siretoko.com/konbu.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すでに、一等検は売り切れ。
でも、ご家庭で使うのならば、
二等検、三等検、四等検、五等検でも、だいじょうぶ。
しっかりとダシのとれる、うまみたっぷりの羅臼昆布をどうぞ。
天然の羅臼昆布に関する情報は、こちらでチェック!
★羅臼.昆布
https://www.rausu.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.大豆の育ちがちがいます
https://www.siretoko.com/natto.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道網走支庁、サロマ湖の南にある訓子府。
ひでさんこと伊藤秀幸さんは、この場所で20年にわたり
無農薬・無肥料の畑を耕しています。
この畑からうまれた自然農法の大豆が、
歴史ある日本独自の発酵食品、納豆になりました。
★ひでさんの納豆
https://www.siretoko.com/natto.htm
ひでさんがこだわる、完全無農薬・無肥料(自然農法)の畑。
これは、日本国内でほとんど例をみません。
土をたいせつにし、
自然のチカラを存分に引き出します。
その畑で大切に育てられた大豆は、おおきく、ツヤがあります。
さらに、無添加の自然発酵をほどこし、
大豆そのもののうまみが生きる、納豆が誕生しました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 完全無農薬・無肥料栽培そだった大豆です
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ひでさんの 癒しの納豆』
┃ https://www.siretoko.com/natto.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とにかく、しっかりと練ってください。
100回練ると、旨み成分は倍増。
300回練ると、さらにその1.5倍!
練るほどに、うまみが強くなっていきます。
そして、ふわとろになった納豆。
日本人でよかった・・・と思わせるほど、
白いごはんにぴったりです。
★ひでさんの納豆
https://www.siretoko.com/natto.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.日本古来の味覚
https://www.siretoko.com/umebosi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
梅と塩。
この組み合わせだけで作られる、日本の味。
日本古来からの味覚が、現代に伝承されています。
★昔ながらの梅干し
https://www.siretoko.com/umebosi.htm
梅農園、寺垣さんの作品。
天日干しから塩漬けまで、すべて家族でおこなっています。
まるでご自分の子どもをいつくしむように育てられた梅の木。
梅の栽培にはめずらしい、
無農薬に限りなく近い状態での栽培です。
そこから収穫された、美しい紀州南高梅。
調味料は、赤穂の塩だけ
添加物を一切使用していません。
漬け込みは、昔ながらの手間と時間をかける方法で。
最低でも2年以上という長期熟成です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 紀州南高梅と塩だけで生まれる味わい
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『昔ながらの梅干し』
┃ https://www.siretoko.com/umebosi.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
店主よんざえもんが、
本場 和歌山県で見つけた、最高の紀州梅干しです。
ほんとうの梅干しは、日本の食の歴史の味がします。
★昔ながらの梅干し
https://www.siretoko.com/umebosi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都への旅行は、12年ぶりでした。
8歳の息子は、初めての京都。
初めての京都を体験する息子に、あれこれ見せたくて、
少し駆け足の観光になってしまいました。
歴史ある寺社や仏像は、
子どもの目にどんな風に映ったのでしょうか。
もう少しあたたかくなったら、ぜひもう一度、
今度はゆっくりと京の町を散策してみたいと思っています。
2008年02月08日
おとなのOFFにぴったりの・・・
知床三佐ヱ門本舗、スタッフのまるやまです。
雑誌、「日経おとなのOFF」3月号の特集は、
『 日本一の美味 「お取り寄せ」厳選120 』
この特集に、
知床三佐ヱ門本舗の「いくら醤油漬」が登場しています!
https://www.siretoko.com/kaze/2008/02/off_1.html
「おとなのOFF」というタイトルの、この雑誌。
ON と OFF を生きるおとなたちの、
休日部分“OFF”が、クローズアップされています。
こだわりがあって、
ちょっとおしゃれで、
しっかりと理由付けされている。
そんなコンセプトが感じられるだけに、
究極のいくら、
「いくら醤油漬」を紹介していただけたことも納得。
なにしろ、こだわり方が尋常ではありません。
ひとつぶ、ひとつぶ、
しっかりと味わっていただければ、わかります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ひとつぶひとつぶのこだわり
https://www.siretoko.com/ikura.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1日に40個にも満たないと聞くと、
かなり少ない製造数だということがお分かりいただけるはず。
それは、全製造過程において、
たとえひとつぶでも不良品があれば、それを逃さない、
徹底した、製造方法の結果です。
★天然造り いくら醤油漬
https://www.siretoko.com/ikura.htm
まずは、鮮度。
製造のスタートは、なんと買い付け15分後です。
朝はやく、
羅臼港で買い付けされた鮭を、到着後すぐにさばきます。
製造工程は、
(1)洗い
(2)選別
(3)漬け込み
とにかく、
その日のうちに、漬け込まなければ意味がありません。
気温5度を下まわる、夜中まで続けられるのです。
しかし、
それだけでは、「究極のいくら」は誕生しません。
注目すべきは「選別」。
なんと、ひとつぶひとつぶ、
ピンセットをつかって、ていねいに行っていきます。
これが、機械ではできない、
「究極のいくら」になるための、最大のプロセスなのです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ひとつぶひとつぶ大切に
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『いくら醤油漬』
┃ https://www.siretoko.com/ikura.htm
┃
┃ ・丸中醤油
┃ ・マルシマ醤油「淡口」
┃ ・ヤマキ醸造「生しぼり御用蔵」
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載していただいた、日経「おとなのOFF」3月号は、
現在発売中です。
表紙は、深田恭子さん。
ぜひ本屋さんでチェックしてみてくださいね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.あんしんおいしいスイーツシリーズ
https://www.siretoko.com/sweets/baraques/index.html
https://www.siretoko.com/sweets/choco/index.html
https://www.siretoko.com/sweets/berryjam/index.html
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知床三佐ヱ門本舗 店主よんざえもんが、
北海道らしさ、素材、信念にこだわって選び出しました。
それが、北海道のスイーツたちです。
-------------------------------------------------------------
★北海道のパウンドケーキ
https://www.siretoko.com/sweets/baraques/index.html
-------------------------------------------------------------
弟子屈(てしかが)郡、川湯温泉駅近くの、
「スウィート ドゥ バラック カフェ」からやってきました。
ひよこの頃から、のびのびと育てられた土つき卵。
そのほか、小麦粉、バター、それぞれ北海道産にこだわり、
合成添加物は一切使用していません。
種類は・・・
・バナナとくるみのパウンドケーキ
・いちじくのパウンドケーキ
・紅茶とキャラメルのパウンドケーキ
・チョコレートとクリームチーズのブラウニー
・メイプルフィナンシェ
これらをセットにしてお届けします。
-------------------------------------------------------------
★チョコレート Sarah(サラ)
https://www.siretoko.com/sweets/choco/index.html
-------------------------------------------------------------
札幌の自然食品店、浄水器エリクサーでおなじみの
「まほろば」からやってきました。
キリストに関わりのある天然香料、
オーガニックのカカオマス、カカオバター、ミルクパウダー、
そして、まほろばオリジナルの、
七五三(なごみ)塩、一二三(ひふみ)糖が使われています。
ザクザクとした塩の食感が特徴的な、
物語のあるチョコレートです。
-------------------------------------------------------------
★北海道のベリージャム
https://www.siretoko.com/sweets/berryjam/index.html
-------------------------------------------------------------
新得(しんとく)町の果樹園からやってきました。
素材は、有機栽培された北海道ならではの果実と、
北海道産のてんさい糖だけ。
素材の味を、存分にいかし、
凝固剤などを使用せずに、完全無添加のジャムに仕上げました。
果実の種類は・・・
・ハスカップ
・グースベリー
・赤カシス
・黒カシス
除草剤や化学肥料を使わず、
自然のままで育てられた果実の味が生きています。
-------------------------------------------------------------
★北海道のアイスクリーム
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.html
-------------------------------------------------------------
中標津(なかしべつ)町にある、
「ラ・レトリなかしべつ」からやってきました。
北海道ではトップクラスの乳脂肪率と品質の高さを誇る、
最高の牛乳を100%使用。
香料や乳化剤、安定剤、消泡剤などの添加物は
一切使用していません。
種類は・・・
・ミルク
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/milk.htm
・抹茶
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/greentea.htm
・紅茶
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/redtea.htm
・フローズンヨーグルト
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/frozenyogurt.htm
セット、単品、
どちらでもご注文いただけます。
「北海道のベリージャム」との相性もバツグン!
https://www.siretoko.com/sweets/berryjam/index.html
ごいっしょに、ぜひどうぞ。
-------------------------------------------------------------
作り手のこだわり、
選び手のこだわり、
それが、知床三佐ヱ門本舗の選んだ、
あんしん、おいしい、北海道のスイーツたちです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● あんしん そして おいしい
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『北海道のスイーツシリーズ』
┃
┃ 北海道のパウンドケーキ
┃ https://www.siretoko.com/sweets/baraques/index.html
┃
┃ チョコレート Sarah(サラ)
┃ https://www.siretoko.com/sweets/choco/index.html
┃
┃ 北海道のベリージャム
┃ https://www.siretoko.com/sweets/berryjam/index.html
┃
┃ 北海道のアイスクリーム
┃ https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.html
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご家庭でのおやつにはもちろん、
贈り物としても、たいへん喜ばれています。
あんしん素材だから、
贈られた方も、かならず喜んでいただけますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ON と OFF。
ONは、緊張、
OFFは、リラックスを想像させます。
あなたにとって、
ONとは、OFFとは、どんなときですか?
切り替えることで生まれる、
二面性のメリハリが、
毎日をキラキラしたものに変えてくれそうです。
今日もしっかり切り替えていきましょう!
いかがでしたか?
それでは、これからも、
知床三佐ヱ門本舗をどうぞよろしくお願いいたします。
2008年02月05日
日経おとなのOFFにご紹介いただきました
日経おとなのOFF 最新号特集
「日本一の美味 お取り寄せ」
に、弊店のいくら醤油漬 が紹介されました。
なかでもこちら、
取り寄せ王国 北海道 VS 九州 というタイトル。
ただならぬ気迫を感じます。
「素材を選りすぐったり、組み合わせの目利きぶりにとても長けている」
との評価をいただきました。
「柔らかな玉が弾け、とろり広がるコクと醤油の風味がたまらない」・・・
ほんとうにありがとうございます。
2008年02月05日
発見!安心素材のおいしいスイーツ
おやつを食べながら、ふと考えました。
たとえば、
いつも家族のためにつくる食事。
自分で買ってきた野菜、魚、肉などの素材を使って、
おかずをつくったり、ごはんを炊いたり。
作った人は、
どんな素材を使ったのか、わかります。
食べる人も、家族だから信頼して食べています。
でも、おやつってどうだろう?
ケーキを焼いたり、クッキーを焼いたりするのは、
月に1度ぐらいなもの。
ほとんどが、買ってきたおやつです。
それが、どんな材料でできているか、
なかなか気にすることがありません。
その材料も、たまご、小麦粉など、
当たり前の名称だけでなく、
どこでとれたたまごなのか、
どんな種類の小麦粉なのか、
考えてみると、知らないことばかり。
本当にあんしんできるものに出会うのは、
とてもたいへんなことです。
そう考えると、
店主よんざえもんが、このスイーツに惚れ込んだ理由がわかります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.あんしんスイーツに出会いました
https://www.siretoko.com/sweets/baraques/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
摩周湖と屈斜路湖のちょうど中間地点、
川湯温泉駅。
その駅前に、
「スィート・ドゥ・バラック・カフェ」があります。
羅臼からは、往復4時間。
店主よんざえもんは、足しげく通い、
ついに超人気の焼き菓子たちを、販売できることになりました。
★北海道のパウンドケーキ
https://www.siretoko.com/sweets/baraques/
香り、味わい、その美味しさはもちろん、
使われている素材のひとつひとつに、やさしさを感じます。
なかでも、注目していただきたいのは、タマゴ。
となり町の標茶町にあるポロニ養鶏場の、
「土つき卵」という、ちょっと変わった名前のタマゴです。
ひよこたちは、生まれたときから土の上で育てられます。
体に抵抗力がつき、元気で健康な親鶏になるとか。
そうして6ヶ月の育成後、
自然に近いゆったりとした環境で放し飼いにされます。
与えられるエサは、小麦や米ぬかなど、
できるかぎり道産のものを使用した自家製発酵飼料と草や野菜。
産卵は、巣箱のどこでも、
気に入った場所でできるようになっているとか。
そうして産み落とされたタマゴは、
通常より白っぽい、やさしいクリーム色の黄身と、
パワーがあり、ケーキのふくらみもよい白身が特徴となっています。
★基本はタマゴ
https://www.siretoko.com/sweets/baraques/
バターは、
北海道の老舗ブランド、よつばと雪印のものを。
小麦粉は、北海道産「ドルチェ」を使用。
北海道産菓子用粉の定番といわれる、定評のある小麦粉です。
添加物は、いっさい使用していません。
こんな素材たちが集まって、
あんしん、あんぜんの、おいしいスイーツが作られています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● あんしん・あんぜん・おいしいスイーツ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『北海道のパウンドケーキ』
┃ https://www.siretoko.com/sweets/baraques/
┃
┃ バナナとくるみのパウンドケーキ
┃ いちじくのパウンドケーキ
┃ 紅茶とキャラメルのパウンドケーキ
┃ チョコレートとクリームチーズのブラウニー
┃ メイプルフィナンシェ
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お店の名前、
「スィート・ドゥ・バラック」はフランス語。
「長屋」という意味だそうです。
その由来は、お店の建物にありました。
旧国鉄の鉄道官舎を、
シンプルでかわいらしいカフェに、リフォームしたものとか。
そのお店の雰囲気は、
焼き菓子たちの味わいからも、伝わってきます。
★北海道のパウンドケーキ
https://www.siretoko.com/sweets/baraques/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.断面に注目!
https://www.siretoko.com/sarah.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この季節のスイーツといえば、
やっぱりチョコレート。
ちょっとこの断面、見てみてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★チョコレート Sarah(サラ)
https://www.siretoko.com/sarah.htm
Sarah(サラ)の最大の特徴は、
この 白いつぶつぶ。
七五三(なごみ)塩という『塩』なのです。
七(な) 七大海洋の海水塩
・南太平洋
・北太平洋
・南大西洋
・北大西洋
・南氷洋
・北氷洋
・インド洋
五(ご) 五大陸の岩塩・湖水塩
・ユーラシア
・アフリカ
・北アメリカ
・南アメリカ
・オーストラリア
三(み) 三大山の岩塩
・ヒマラヤ
・アルプス
・アンデス
これらの塩が、
エリクサー水で世界の塩を溶解・結晶化し、
まほろば酵素で醗酵させて焼成した、まぼろしの焼き塩、
「エリクサーソルト」に、ミックスされました。
チョコレートと塩。
特別なこの出会いが生み出す、サクサクした歯ざわりを、
どうぞじっくりとお楽しみください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 素材すべてがオーガニック それだけじゃないチョコレート
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『チョコレート Sarah(サラ)』
┃ https://www.siretoko.com/sarah.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大切な人に食べてもらいたい、特別なチョコレートは、
心をこめて、ひとつひとつ手作り。
お届けできる数に、限りがございます。
バレンタインに贈りたい方は、お早めにどうぞ。
★チョコレート Sarah(サラ)
https://www.siretoko.com/sarah.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チョコレート Sarah(サラ)に使われている、
金、フランキンセンス、ミルラ。
この3種類は、クリスマスのお話が由来しています。
イエスが馬小屋で生まれたとき、
星に導かれて東方からやってきた、三人の博士がいました。
三人の名前は、メルキオール、バルタザール、カスパール。
彼らがイエスへの贈り物として届けたのは、
黄金(金)、乳香(フランキンセンス)、没薬(ミルラ)でした。
年末に「マリア」という映画を見ました。
この三人の博士は、
占星学を駆使してイエスのことを探し、長い長い旅をして、
ついにこの贈り物が届けられるシーンは、
とても神秘的で、感動的なものでした。
Sarah(サラ)は、物語のあるチョコレートなのですね。
2008年02月04日
本日ウニ漁に出ました。
お待ちの順に発送です。買い付けたかたへはメールで伝票番号をお知らせします。
知床の生うには下記でご予約ください。
知床の生うに・折り詰めご予約
知床の生うに・塩水漬けご予約※羅臼漁協の事情により2008年度から
海洋深層水漬け ⇒ 塩水漬け に変更となりました。
どうぞご了承ください。
2008年02月01日
背びれをチェック!
スタッフのまるやまです。
見た目が似ていて、
つい間違えちゃうもの、ありませんか?
たとえば、ひつじ と やぎ。
そんなの間違えないよ・・・ って言われちゃいそうですが、
写真を見せられると、一瞬、迷います。
私だけ??
ほかにも、ヒョウ と ジャガー。
これは間違えますよね。
よーく見ると、
全身の模様がビミョウにちがうらしいです。
そして、これも似ています。
金目鯛 と きんき。
どちらも、目が大きいし、全身が真っ赤。
間違えちゃうのは、私だけ??
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.背びれで見分ける
https://www.siretoko.com/namakinki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
え?
金目鯛じゃないのかって?
確かに大きな目と、全身の赤。
金目鯛みたいですが、まったく違う魚です。
ほら、背びれを見ればわかります。
★生きんき
https://www.siretoko.com/namakinki.htm
真っ赤な魚「きんき」。
金目鯛との大きな違いは、背びれです。
するどいトゲ、
そして背びれの後半部分には、黒い班があります。
脂のりは、
白身魚としては、驚異的な数字。
鯛は、
およそ3~10%なのに対し、
きんきは、なんと22%!!
似ていても、
こんなに違う真っ赤な魚なのです。
北海道では、
ホッケ、鮭児(ケイジ)と並び、羅臼ブランドとしても有名。
その味は、折紙つきの充実ぶりです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 北海道 知床産 羅臼三大ブランド魚のひとつ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『生きんき』
┃ https://www.siretoko.com/namakinki.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
充実した脂のりが自慢の「きんき」。
シンプルな料理方法に、とてもあいます。
おすすめの食べ方は、
煮つけ、
漁師料理の湯煮、
イタリアンのアクアパッツア。
湯煮、アクアパッツアについては、
レシピもご紹介していますので、ぜひ試してみてくださいね。
★生きんき
https://www.siretoko.com/namakinki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.この量がうれしい
https://www.siretoko.com/medika-block.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新鮮な、知床・羅臼の鮭を、
最高の凍結技術でお届けしていると、
やっぱりお刺身で味わっていただきたいと思います。
でも、それには切り身では無理。
でも、一尾まるごとじゃ多すぎる、というご家庭も。
それならば、この量にいたしましょう。
★めぢか鮭 半身ブロック
https://www.siretoko.com/medika-block.htm
鮭、千尾にたった一尾という貴重な「めぢか鮭」。
お刺身で食べたいけれど、
一尾まるごとをさばくのはちょっと・・・
そんな声にお答えしたのが、この半身ブロック。
めぢか鮭を三枚におろし、
その半身をブロック分けして、ブロックごとに真空パック。
知床三佐ヱ門本舗自慢の、液体凍結をほどこしました。
めぢか鮭をお刺身で、ぜひどうぞ!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ブロック分けしているから、いつでも新鮮!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『めぢか鮭 半身ブロック』
┃ https://www.siretoko.com/medika-block.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
液体凍結方法で、急速冷凍処理済み。
お刺身はもちろん、塩をふって焼いたり、
この季節は、鍋料理にも大活躍しそうですね。
ブロック、ひとつひとつ、
違うお料理にしても、楽しめそう。
使いやすい大きさだから、
味わい方も、ブロックの数だけあるのです。
★めぢか鮭 半身ブロック
https://www.siretoko.com/medika-block.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.バレンタインの必殺技
https://www.siretoko.com/sarah.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もうすぐやってくるバレンタインデー。
今年こそ、
しっかりと気持ちを贈りたい。
そのお相手は?
★チョコレート Sarah(サラ)
https://www.siretoko.com/sarah.htm
とっておきのチョコレートだから、
贈る相手は、しっかりと選びたいもの。
愛する気持ちを伝えたいあの人へ。
家族をまとめるおとうさんへ。
いつもそばにいるパートナーへ。
大切な息子へ。
当たり前のチョコレートでは、気持ちを表現しきれないから、
このチョコレートを選びます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 徹底して選びぬかれた原材料 究極のチョコレート
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『チョコレート Sarah(サラ)』
┃ https://www.siretoko.com/sarah.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このチョコレート、最大の特徴は『塩』。
七五三(なごみ)塩という名前の、究極の塩です。
ベースとなる塩は、エリクサーソルト。
これは、エリクサー水で世界の塩を溶解・結晶化し、
まほろば酵素で醗酵させて焼成した、まぼろしの焼き塩です。
そのエリクサーソルトに、
世界七大海洋の海水塩、五大陸の岩塩・湖水塩、三大山の岩塩が
ミックスされています。
サクサクした歯ざわりは、ほかにはない味わいを生み出します。
★チョコレート Sarah(サラ)
https://www.siretoko.com/sarah.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もうすぐ節分。
地方によって、
いろいろな風習のある行事ですね。
悪い鬼に豆をぶつける、というのは一般的ですが、
京都の吉田神社では、
鬼によく似た、四つ目の神様が登場する神事があるとか。
鬼 と 神様。
まったく正反対の存在に思えるふたりが、
見た目が似ていて、間違えちゃいそうというのも、
おもしろいですね。