« 冬将軍の置き土産 | メイン | ひなまつり?ふむふむ。 »

2008年02月28日

活き活きの力強さ

 知床三佐ヱ門本舗、スタッフのまるやまです。


 年末に飾った切花に、
 やなぎの枝がついていました。

 枝は、
 ほかの花を引き立てるために、白く塗られています。

 ほかの花が終わっても、
 やなぎの枝は、変わりません。

 枝だけで、それも白く塗られていますから、
 枯れたのか、枯れてないのか、どうも区別がつきません。

 捨ててしまうのもしのびなくて、
 そのまま、花びんにさしておきました。

 

 1か月がすぎて、


 いつのまにか、やなぎの枝は、
 部屋のなかに、小さな春を呼び込んでいました。


 白く塗られた枝から、その塗料を割るように、
 やなぎの芽がのびてきたのです。

 にょきにょきにょき。

 花瓶のなかには、白い根がたくさん。

 にょきにょきにょき。


  『 生きてるよ! 』


 そんな声がきこえてきます。

 生き生きの力強さを、
 やなぎの枝が教えてくれました。

 


 こちらは、活き活きの力強さ。

 船の上の『活』を、そのままお届けします!

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.海から樽へ直行!
   https://www.siretoko.com/ikaoki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 釣り上げられたら、
 そのまま醤油樽の中へダイビング!

 活きたままの状態で、漬け込みスタート!!


  ★いか沖漬
   https://www.siretoko.com/ikaoki.htm


 イカの刺身、イカそうめん、などでご存知のスルメイカ。
 北海道では、もっともなじみ深いイカです。


 そのスルメイカを、
 ほかでは、お目にかかれない沖漬けにしました。

 イカ漁師さんだけができる、漁師料理です。

 釣り上げてすぐ、船の上で醤油の中へ。

 透きとおる、ぴちぴちのイカの体に、
 厳選された醤油、丸中、マルシマがしみこみます。


 これが、活き活きの力強さ。

 力強さは、味にでます。


 鮮度バツグンだから、
 まずは、

  そのまま切ってお刺身で。

  さっと焼いて、香ばしく。

  さらに、バターをひとかけ。

 楽しみかたのバリエーションが広がります。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 鮮度バツグンの船上漬け
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『いか沖漬』
 ┃  https://www.siretoko.com/ikaoki.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 鮮度がいのちの「いか沖漬」。

 解凍後は、すぐにお召し上がりください。
 保存する場合には冷凍庫で保管してくださいね。


  ★いか沖漬
   https://www.siretoko.com/ikaoki.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.たった2切れの魅力
   https://www.siretoko.com/sakekama.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ほかの部位よりも脂肪を多くふくんでいるため、
 美味しいといわれています。

 脂のりのいい鮭の、さらに脂のりがいい部分。
 うまみが凝縮されている部分でも、あるのです。


  ★鮭かま粕漬
   https://www.siretoko.com/sakekama.htm


 ブーメランのような形が特徴的な「かま」。

 えらの下の、左右の胸びれがついている部分です。


 だから、
 鮭一尾に、たった2つ。

 たった2切れだけの、貴重な切り身です。


 でも、鮭の「かま」に独特な臭みがあると、
 嫌うかたもいるようです。

 なんてもったいないことを・・・

 しれとこ粕漬になれば、
 「鮭かま」特有の生臭みなんて、まったく消えてしまうのに・・・


 よくご存知の方は、
 まっさきに注文されるようです。

 品切れになってしまうことも多いので、早いもの勝ち!


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● しれとこ粕漬 天然造り
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『鮭かま粕漬』
 ┃  https://www.siretoko.com/sakekama.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 使われる「鮭」は、
 もちろん羅臼前浜の定置網のものだけ。

 たくさん水揚げされる鮭のなかから、

 その全体の10%にも満たない、
 最上ランクのオスだけを厳選しています。

 厳選された鮭、そして調味料。
 究極のハーモニーをお楽しみください。


  ★鮭かま粕漬
   https://www.siretoko.com/sakekama.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.ちいさなひとつぶのチカラ
   https://www.siretoko.com/mame.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 みなさんには、すっかりお馴染みのひでさん。

 農薬や除草剤の不使用はもちろん、
 化学肥料や有機肥料などの、肥料類もいっさい使わない、

 畑の力のみで作物を育てるもっとも自然な農法、
 <完全自然農法>を実現させた畑の哲人です。

 そのひでさんが、
 また、ちいさなちいさなひとつぶを誕生させました。


  ★ひでさんの常識はずれの豆
   https://www.siretoko.com/mame.htm


 豆、ひとつぶ。

 ただの豆だと思ったら、大間違いです。

 自然のチカラだけが生み出した、ひとつぶ。

 ちいさなひとつぶですが、
 そのチカラは、無限大です。


 『黒豆』

   一般的に、「くろまめ」と呼ばれているのが、この「黒大豆」。
   丹波産が有名ですが、もちろん負けるとも劣らない品質です。


 『小豆』

   日本の文化を彩る、おめでたい席にかかせないアズキ。
   こちらは、小粒の少納言という種類です。


      ※『銀手亡豆』は不作により販売されません。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 常識はずれ が 常識になる
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『完全自然農法 黒豆・小豆』
 ┃  https://www.siretoko.com/mame.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 「常識はずれ」とまで言われた、その農法。

 さらに知床三佐ヱ門本舗では、
 入荷した豆を、再選別しています。

 その作業は、
 ダイヤモンドを扱うのに匹敵するほどの根気が必要です。

 一粒一粒、ていねいに、
 「つぶれ」、「ごみ」などの除去をしています。


  ★自然のめぐみ 黒豆・小豆
   https://www.siretoko.com/mame.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「黒豆を上手に煮る」

 これ、
 あこがれです。

 料理上手のひとつの目安だと思うのです。

 それほど多くのテクニックは必要ないものの、
 浸したり、コトコト煮たり、根気のいる煮豆。

 一度、じっくりと向き合ってみたいと思っています。

 

 煮豆のほかにも、アイデアいっぱい!
 お豆を使って、料理の達人になりましょう~♪


 ★黒豆を使った美味しいレシピ
  https://www.siretoko.com/mame-recipe.htm#kuro

トラックバック

この投稿へのトラックバックURL:

https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/683

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード