2009年02月02日
活気づく知床のうに漁!
スタッフのまるやまです。
健康のために、
1日1万歩あるくといいと言われています。
これは、
一般的に人が1日に摂取するカロリーの、
過剰分を消費するために必要な歩数が、1日1万歩ぐらい、
という計算によるものとか。
先日、
母が地元の七福神めぐりをして、
「1万7千歩もあるいた!」 と自慢していました。
それじゃ私は、めざせ2万歩!!
自宅最寄駅と、4つ先の大きな駅を往復、
それだけ歩けば、2万歩を超えるはず?!
さんぽ気分で、あちこちキョロキョロしながら、
新しい発見をしつつ、あるいて、あるいて・・・
自宅について歩数計をチェックしてみたら、
2万歩に70歩足らず・・・
がんばって歩いたのに、がっかりでした。
でも、
70歩足りなくても、その歩数はかなりのもの。
こんなに歩けるんだ! という自信にもなりました。
これからは欲張らず、
着実に1日1万歩をめざします!
何ごとも、着実、が大切。
こちらはなかなか着実に、とはいきませんが、
なんと先週は、着実に4日連続でした!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.なんと先週は4日連続でした!
https://www.siretoko.com/uni.htm
https://www.siretoko.com/uni-w.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月から6月限定のウニ漁。
1月20日の解禁後、
やはり天候などの状況により、漁はできなかったのですが、
先週になって、なんと4日連続!
絶好調にお届け中です!
★知床の生うに
折り詰め https://www.siretoko.com/uni.htm
塩水造り https://www.siretoko.com/uni-w.htm
生うには、2種類。
どちらも、ウニのよさを存分に味わっていただけます。
------------------------------------------
しれとこの生うに 折り詰め
https://www.siretoko.com/uni.htm
------------------------------------------
羅臼昆布を食べて育った、エゾバフンウニたち。
折り詰めに美しく並んでいます。
ランクは4種類。
・ 極【黄】
クリーミーなくちどけ、さわやかなあと味。
・ 極【赤】
まったりとした濃厚な甘み
・ 特特
わずかに「極」およばなかったもの。
・ 上特
市場では「特」ランクのもの。
------------------------------------------
しれとこの生うに 塩水造り
https://www.siretoko.com/uni-w.htm
------------------------------------------
「しれとこの生うに」を、塩水に浮かべてお届けします。
折り詰めで使われる、みょうばんさえも使用しない、
塩水だけの、さわやかな風味が特徴です。
お届けするのは「生うに」のための特製容器。
内側がザル状になっていて、
そのまま水きりできる手軽さも、大きな魅力なのです。
どちらの生うにも、大人気!
まずは、ご予約を。
お待ちの順に、お届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ただいま漁が絶好調! 予約受付順にお届けしています
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『しれとこの生うに』
┃
┃ ・折り詰め
┃ https://www.siretoko.com/uni.htm
┃
┃ 極【黄】
┃ 極【赤】
┃ 特特
┃ 上特
┃
┃ ・塩水漬け
┃ https://www.siretoko.com/uni-w.htm
┃
┃ 黄
┃ 赤
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天候に大きく左右される漁なので、
「お届けご希望日」の指定は、お受けできません。
不在などで「届いては困る日」の指定はお受けします。
ご注文フォーム「注意事項」へお書き添えください。
お届けは、出荷後にメールにてご連絡いたします。
生うには、冷蔵配達商品です。
冷凍指定商品を同時にご注文の場合、別便となります。
しれとこのうに漁に関する情報は、
こちらのブログにて、ニュース速報として掲載いたします。
★三佐ヱ門ニュース速報
https://www.siretoko.com/uniuni/
しれとこの生うにファン必見。
ウニ情報だけのメールニュース、会員募集中です!
★知床の生うに会員 生うに情報だけのお知らせサービス
https://www.siretoko.com/uni.htm#kaiin
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明日は、節分。
節分の歴史は、粕漬の歴史でもおなじみの平安時代の書物、
「延喜式」に書かれているそうです。
息子の通う学校では、
ひと足先に、豆まきのイベントがありました。
鬼に豆をぶつけて邪気を追い払う、豆まき。
息子たちが鬼にぶつけたものは、
なんと お手玉 だったとか。
確かに、
豆が入ってますね・・・
先生方のアイデアに脱帽です。
トラックバック
この投稿へのトラックバックURL:
https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/814