2009年02月16日
お肌ツルツル。けっして大袈裟じゃない
スタッフのまるやまです。
なんでもスピードが優先される、
現代社会。
効率化、迅速化。
簡単であること、便利であることが優先され、
時間は、急ぎ足にすぎていきます。
でも、
急ぎ足のなかで、
見失ってしまうものもたくさんあるのです。
ちょっと足を止めて、
『じっくり』のたいせつさを考えてみてください。
時間をかけることのたいせつさは、
ほんとうのおいしさにも、つながっています。
天然羅臼昆布・黒走り。
最高級の一等検は、
すべて予約販売となっていますが、
二等から四等でも、
もちろんとても良い出しが取れます。
ご家庭で使うのならば、かえって経済的なのです。
等級のちがいは、主に肉厚のちがい。
だから、ご家庭でだしを取るだけなら、
二等から四等でもだいじょうぶ!
★天然 羅臼昆布
https://www.rausu.com/
二等検をご愛用くださっているお客さまより、
こんな使い方を教えていただきました。
*-----------------------------------------------------------*
また 二等検(三枚入)を注文しました。
https://www.rausu.com/item.html
結婚当初以来です・・!
真剣に出しとりしています。すっかりはまりました。
一晩以上おいて水出した羅臼昆布+干し椎茸に
鰹節で出しをとり、朝晩欠かさず飲んでいます。
味噌汁にしたり、すまし汁にしたり
メニューはいろいろですが、
とにかく、
お肌ツルツル 髪の毛ツヤツヤ!
決して 大袈裟じゃないです。
自然の力 海のミネラルはスゴイ!!デス(*^^*)
とどまることなく、
出しをとることが楽しみで日課の一つに加わりました。
しかも、昆布の質によって出しの味がこんなにも違うという
実感は体験によりわかりました。
アレルギーだという友達にも教えてあげたところ、
早速はじめたとメールがきました。
きっと変化があると思っています。
またよろしくお願いします。 m(__)m
<山梨県 藤島さま>
*-----------------------------------------------------------*
https://www.siretoko.com/koe/2009/02/post_254.html
*-----------------------------------------------------------*
藤島さま、ありがとうございました!
ていねいにダシをとる。
とても、たいせつなことなのですね。
そして、おいしいのはもちろん、
『 ツルツル ツヤツヤ 』
これは魅力的です・・・
もちろん、ご購入いただいてすぐもおいしい羅臼昆布。
でも、昆布は1年寝かせて、
2年目からがグンと美味しくなるのです。
3年目以降は、あまり差がないようなので、
1年寝かせれば、だいじょうぶ。
いまのうちに、ちょっと余分に買っておけば、
来年さらに楽しみが増えますね!
★天然 羅臼昆布
https://www.rausu.com/
天然 羅臼昆布は、
1年寝かせるとさらにおいしくなります。
梅干しなら、何年でしょうか?
★紀州南高梅 昔ながらの梅干し
https://www.siretoko.com/umebosi.htm
紀州南高梅と塩だけ。
昔ながらの製法による、日本古来の味覚の代表格。
それが、昔ながらの梅干しです。
塩だけで漬ける梅干しは、
2年以上の熟成が重要なのです。
実験によると、
2年目から3年目までの変化がかなり大きく、
さらに4年目になると、
それほど大きな変化はおこらないとか。
ただいま、
とっておきの3年熟成モノが入荷中です!
在庫がなくなりしだい、終了となります。
じっくり寝かせた美味しい梅干し、
ぜひ、味わってくださいね。
店主よんざえもんがほれ込んだ、日本を代表するこの味。
紀州の梅農家で育てられた梅は、
化学肥料などいっさい使用せず、低農薬による栽培。
さらに、栽培だけでなく、
天日干し~塩漬けまで、すべてご家族でこなされています。
まるで自分の子どものように、
丹精こめて、たいせつに育てられているのです。
良いものはどうしてもお伝えしたい。
そんな気持ちから、
知床三佐ヱ門本舗のお客様向けに、特別にわけていただきました。
★紀州南高梅 昔ながらの梅干し
https://www.siretoko.com/umebosi.htm
失われつつある、昔ながらの味。
それは、新巻鮭にもいえることなのです。
あなたの食べている新巻鮭は、ほんとうの新巻鮭ですか?
ご好評につき、
ご予約いただいた一尾はすべて完売となりました。
ただいま、切り身を製造中です。
★さけ山漬 番屋造り 切り身
https://www.siretoko.com/yamazuke.htm
羅臼昆布、梅干しと同じく、
こちらも、じっくり寝かせておいしくなります。
時間をかけ、手間をかけ、
たっぷりと塩を使い、深い味わいが引き出されるのです。
その方法は、
塩と鮭を交互に高く積み上げ、
20日間以上も重石をかけ、なんども上下を入れ換えます。
たっぷりの塩が、
鮭の水分を出しきり熟成した味へと変化します。
辛口は塩抜きして寒干ししておりますが、
かなり塩辛い仕上がりです。
すこしずつ召し上がる、お茶漬けにする、塩抜きする、など、
調整してください。
<塩抜きの方法>
切り身を2%の塩水(水1リッターに対し塩20g)に漬け、
冷蔵庫で1~3日寝かせてください。
★さけ山漬 番屋造り 切り身
https://www.siretoko.com/yamazuke.htm
時間がない!
いそがしい!
つい、口にしてしまう言葉です。
そして、
かんたん・べんりを求めてしまいます。
でも、
ふと立ち止まってみると、
ココロが貧しくなったような、空しい気持ちに。
ていねいに、
じっくり時間をかけることが、
どんなに豊かなことなのか、もう一度考えます。
トラックバック
この投稿へのトラックバックURL:
https://www.siretoko.com/movabletype/mt-tb.cgi/818