バックナンバー: 2009年09月
2009年09月29日
キンキでかんたん本格イタリアン!
スタッフのまるやまです。
毎日のことなんです。
お料理。
メインは何にしようか、付け合せは何にしようか、
迷って、迷って、
でも、
いつも同じようなものになっちゃう。
失敗しないもの、
間違いないもの。
それって、
ありきたりで、平凡で。
そういう平凡な日常が、
ほんとうは大切なのかもしれないけど。
たまにはちょっとおしゃれな食卓にしたい。
たまにはちょっと家族をびっくりさせてみたい。
少しだけ気分をかえて、
いつもより、背伸びしたものが作れたら、
食卓の話題も、
家族の笑顔も、
いつもとちがったものになるかも。
今日は、
そんなあなたのお手伝いをいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.豪華イタリアンのメインディッシュを!
https://www.siretoko.com/namakinki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
羅臼の3大ブランド魚、
ホッケ、ケイジ、そしてこのキンキ。
キンキが食卓にのぼれば、
あざやかな赤が、華やいだ雰囲気を演出してくれます。
そして、調理方法は、
なんと豪華イタリアンで!!
★生 きんき
https://www.siretoko.com/namakinki.htm
いつもの食卓を、
ちょっとちがったものにしてくれるメニューが、
アクアパッツア。
イタリア語で「あばれる水」という意味の、
本格的なイタリア料理です。
本格的でありながら、かんたん。
そして、豪華なひと皿になること、間違いなし!
★まずは材料の用意
https://www.siretoko.com/namakinki.htm
(1)キンキ一尾のウロコ、内臓、えらを取る。
頭は付いたままで軽く水洗い。
(2)キンキに強めの塩と、コショウをして30分おく。
(3)大きめのフライパンにオリーブ油、
包丁でつぶしたにんにく2カケを入れ火にかける。
(4)にんにくの香りが出てきたらアンチョビフィレ、
または塩辛を入れる。お好みで唐辛子も。
(5)キンキを入れ、砂出ししたアサリ10~20個、
オリーブの実10粒、切ったトマト1/2、タイム少々。
(6)強火のまま白ワイン少々をふりかけて水180ccを加える。
ここがポイント! ジュッと音が出ます!!
(7)ふたをして、ときどき汁をキンキにかけながら、
中火で10分蒸し煮にする。
(8)キンキを盛り付け、汁をかけ、オリーブ油少々をふりかける。
これで、アクアパッツァのできあがり!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ほっけ・ケイジと並ぶ羅臼ブランド魚
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『生きんき』
┃ https://www.siretoko.com/namakinki.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただいまの生きんき、
小ぶりなものの、
お手ごろなサイズがそろっております。
あまり大きいと、
ご家庭のフライパンに入りきらないこともありますので、
ほどほどサイズがおすすめです!
★生 きんき
https://www.siretoko.com/namakinki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.焼き魚のお悩み解決!
https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本人のさかな離れが話題になります。
このメールニュースをご覧のみなさんは、
魚好きのかたがほとんどだと思いますが、
世の中には、まだまだお肉派が多いようです。
そのお肉派を、
ぐーんとお魚派に近づける、
ちょっとしたコツをまとめました。
★おいしい魚の調理法(焼き魚編)
https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html
理由を考えると、
やっぱり調理方法がむずかしい。
お肉にくらべて、
お魚は、くっついたり、くずれたり。
焼き魚は焼けばいいだけ。
そう思っても、
焼き具合がむずかしいのです。
焼きすぎたり、
こげちゃったり、
焼けたかな?焼けたかな? と何度も裏返したり。
ちょっとしたコツがわかれば、
もっと魚は、身近なものになってくれるはずなのです。
おいしい魚をもっとおいしく!
さっそくチェックして、
今夜のお魚から、実践してくださいね。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● これで焼き魚はバッチリ!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『おいしい魚の調理法(焼き魚編)』
┃ https://www.siretoko.com/uniuni/2009/09/post_226.html
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
魚の焼き方は、もうプロ級です!
そんなあなたも、
ぜひ一度ご覧ください。
こんなコツを紹介しています。
・粕漬(かすづけ)を焦がさずに焼く
・じょうずな魚の返し方
・一尾ものの焼き魚を返す
・片側を6割焼いたら裏返し
・魚を焼くときは種類により塩の振り方を変える
・魚を焼くときは遠火の強火
・魚は盛り付けるとき上になるほうから焼く(?)
・焼きあがりは箸を入れて
きっとためになるポイントに出会えますよ!
2009年09月24日
知床のウニをそのまま塩漬けに
スタッフのまるやまです。
問題です。
タロウくんは、
りんごを10個 買いました。
そのうち、3個を食べました。
ジロウくんとケンタくんが遊びにきたので、
りんごをひとつずつあげました。
残りは、何個でしょう?
数式にしてみると、
10 - 3 - 1 - 1 = 5
答えは、5個です。
かんたんな算数の問題でした。
それでは、もう1問。
羅臼の海でとれた美味しいもの 120グラム を用意します。
塩だけを入れて、
「おいしくなーれ」 と気持ちをこめたら、
70グラムの美味しいものができあがりました。
数式にしてみると、
120 - 70 = 50
あれ?
50グラムはどこへいっちゃったのでしょう??
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.びんのなかには凝縮された・・・
https://www.siretoko.com/unibin.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひとビン 70g。
この 70g をつくるために、
原料の生うに 120g を使用します。
120 - 70 = 50
50gは、どこへいっちゃったの??
★純粋 粒うに
https://www.siretoko.com/unibin.htm
大人気の季節限定商品「しれとこの生うに」を思い出しつつ、
また冬のくるのを待ち望む日々。
そんな方に、ぜひ一度たべていただきたいのが、
この 純粋 粒うに です。
原料は同じウニ。
羅臼産エゾバフンウニを100%使用しました。
つぶそのままに、添加物をいっさい加えず、
塩だけで漬けています。
漬ける過程で、
120 - 70 = 50
50g分が、ぎゅぎゅっと凝縮され、
うまみだけが、ビンのなかに詰められるのです。
びんのふたをあければ、
そこには、凝縮されたしれとこの海のおいしさが・・・
世界遺産の海を、びんに詰めてお届けします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 羅臼産 エゾバフンウニ100%
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『純粋 粒うに』
┃ https://www.siretoko.com/unibin.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
期間限定で漁が行われる、しれとこのウニ漁。
この限定された期間のなかでも、
とくにおいしい時期のものだけを厳選して、つくられています。
同じウニでありながら、
塩で漬けることによって、また別のおいしさが生まれました。
磯のかおり、
海のかおり、
凝縮されたことで、豊かなかおりもお楽しみいただけます。
★純粋 粒うに
https://www.siretoko.com/unibin.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.食べたいものがすぐに見つかる!
https://www.siretoko.com/s-map.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あれ食べたい!
でも、どのページにいけばいいの?
知床三佐ヱ門本舗で迷子になったら、このページにGO!
★店内図 店内サーチ
https://www.siretoko.com/s-map.htm
知床三佐ヱ門本舗のサイトマップ、
店内図ページに、店内サーチ機能が追加されました!
ページ右上にある、
「 店内サーチできます ↓ 」 に注目。
その下の四角い入力欄に、食べたいものを入力して、
「 検 索 」 ボタンをクリック。
たとえば、
「 ぶどうえび 」 と入力して、
「 検索 」 をクリック。
ぶどうえびに関するページが、
ずらずらずらーっと表示されるというしくみです。
商品ページ、感想ページ、などなど、
「ぶどうえび」という言葉をキーワードに、
ささっと探してくれちゃう、なんともたのもしい機能。
ぜひ活用してくださいね!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● あれが食べたい! かんたんに探せます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『店内図 店内サーチ付き』
┃ https://www.siretoko.com/s-map.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
検索してたどりついても、
売り切れの商品もございます。
売り切れの多くは、季節限りお取り扱いの商品。
それが、本来の自然のすがた。
商品ページそれぞれには、豆知識がいっぱいですので、
読み物としても、楽しんくださいね!
★店内図 店内サーチ
https://www.siretoko.com/s-map.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.本年度は終了となりました
https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無農薬、無肥料栽培による、
畑の哲人 ひでさんのとうもろこし。
本年度は受付、収穫、お届け、すべて終了となりました。
ありがとうございました。
★ひでさんのとうもろこし
https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
お申し込みは、
収穫開始前に終了させていただきました。
ご購入を検討いただいたみなさん、
例年、収穫開始後にお申し込みいただいていたみなさん、
ごめんなさい・・・
実は、
本年は、昨年までと事情が違いました。
理由は天候。
この夏、北海道を襲った長雨による日照不足です。
どれほどの異常気象だったかというと、
「 90歳になるじいさんが、
“生まれてこのかたこんな天気ははじめてだ”
とぼやいていたよ・・・ 」
そう ひでさんが語ったほど。
収穫できたトウモロコシは、例年の1/10だったのです。
心配していましたが、
ここまで残念な結果になるとは・・・
1/10の収穫量ということで、
本年度分は、たいへん貴重なトウモロコシとなりました。
幸運にも、この数少ないトウモロコシをお届けできたみなさん、
じっくりと太陽のめぐみを味わって、
ぜひご感想をお聞かせくださいね!
★美味しかった!を募集しています
https://www.siretoko.com/kansou.htm
大地のめぐみ、太陽のめぐみ、
ひでさんのとうもろこし。
どのぐらい収穫できるのか、なかなか予測はできません。
来年はぜひ、早めのご予約をお願いいたします。
2009年09月09日
とうもろこし、今年の生育は
北海道を襲った長雨被害。日照時間日本一を誇る北見周辺でも、かなりひどかったようです。
とうもろこし、いよいよ第一弾、訓子府のひでさんのところへ収穫に行ってきました。
やはり、今年はかなり生育状況が悪いようです。
昨年とおなじ「ゴールドラッシュ」ですが、ごらんのとおり、まだ小さいものが大半です。
ひでさんいわく、
「もう少し良いかと思ったけど....」
「90歳のじいさんも、”生まれてこのかたこんな天気ははじめてだ”と言ってた」
とのことです。
昨年は知床三佐ヱ門本舗へは340g以上を選んでくれたひでさん。
「今日は、300g以上でかんべんして」
はじいたとうもろこしを試食させていただいたところ。
いちばん大きな右のもので260gでした。
- 右はまったく変わらぬ甘さ。
- 真ん中は 、先端部以外は甘い。
- 左のは、まったく甘さがありません。
次回は、もうしばらく生育を待ってから収穫、ということになりました。
さて、これから急いで出荷です。
知床三佐ヱ門本舗では、とうもろこしも1本1本、ていねいに検品し、箱詰めしています。
ひでさんの苦労が、甘露となってみなさんに届きますように。