« 2011年12月 | メイン | 2012年03月 »

バックナンバー: 2012年01月

2012年01月13日

この寒さなら迷いません!

スタッフのまるやまです。


たとえば、マイナス20度。

これ、新千歳空港の朝の気温です。


寒さ本番。

日本列島のかなりの範囲に、
厳しい寒波がおそってきていますね。


寒い季節になると、
今夜は鍋にしようかな~? と、献立に迷います。

でも、
この寒さなら、迷いません。

鍋で決まり!


迷わず「鍋」のいま、

おすすめの鍋アイテムをご紹介します。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.充実の脂のりは鍋でも!
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 煮付け、湯煮、アクアパッツァなどで、
 ご紹介していますが、

 鍋素材としての実力も、なかなかのもの。


   ★羅臼産 【生】 きんき
   


 キチジ、メンメなどとも呼ばれる、
 羅臼ブランド魚の キンキ。


 特徴は、
 おいしさたっぷりの脂のり。

 白身魚としては、
 驚異的な数字を叩き出します。

 その数字は、
 なんと22パーセント!

 お祝いの席の定番 鯛(タイ) が、
 およそ3~10% のなか、

 驚愕の22パーセント なのです。


 だからこそ、
 【生】で【鍋】で楽しみたい。

 うまみをまるごとしっかりと味わえる、
 鍋での楽しみ方を体験してみませんか?


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 鍋素材としても優秀な羅臼ブランド魚
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『羅臼産 【生】 きんき』
 ┃  https://www.siretoko.com/namakinki.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 真っ赤な きんき。

 金目鯛と間違われるのですが、
 まったく別の魚です。

 見分けるポイントは、
 するどくとがる背びれのトゲと、黒い斑です。


 買い付け直後に、
 鮮度そのまま一尾ごと真空パック。

 生のまま、急速凍結をほどこしました。

 冷凍便でのお届けです。

 お届け後は、そのまま冷凍で約1か月、
 解凍後は、冷蔵で3日以内にお召し上がりください。


  ★羅臼産 【生】 きんき
   https://www.siretoko.com/namakinki.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.鍋素材の最高峰なら・・・
   https://www.siretoko.com/kue.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 鍋といえば、
 もちろんこの魚も忘れてはいけません。

 鍋素材の最高峰といわれる実績と実力が、
 必ず満足させてくれるのです。


  ★天然 本クエ 鍋用
   https://www.siretoko.com/kue.htm


 紀州・和歌山産、
 数少ない天然 本クエを、鍋用切り身にしてお届けします。


 切り身は、身とアラをセットにしたもの。

 鍋では、アラが重要です。

 アラの部分から出る、濃厚なうまみ成分が、
 スープのあじを決めてくれるのです。

 だから、スープ最後の一滴まで、
 じっくりと味わってください。


 本場、紀州産の本クエ。

 高価なこと、人気の高さから、
 ニセモノがたくさん出まわっているとか。

 そこで、実績ある目利き、

 本クエの販売数では実績のある、
 「福井鮮魚店」主人に選んでいただきました。

 お届けする本クエはすべて、
 福井鮮魚・福井さんの目利きによるもの。

 正真正銘の本物だけをお届けします。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 鍋素材の最高峰といわれる 特別な魚
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『天然 本クエ 鍋用』
 ┃  https://www.siretoko.com/kue.htm
 ┃ 
 ┃      ・標準品 (1~2人前 350g)
 ┃      ・中トロ (1~2人前 350g)
 ┃      ・大トロ (1~2人前 350g)
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 鍋用切り身は、標準品のほか、
 中トロ、大トロをご用意しております。

 中トロは、
 特に脂のりのよい本クエが出たときにのみ入荷。

 大トロは、
 天然 本クエをさばいたときに、ごくまれに少量とれます。


 この、中トロ、大トロ。

 お取り扱いは、知床三佐ヱ門本舗だけ。

 ココでしか買えないのです。


 中トロ、大トロ、どちらも、
 鍋のうまみをさらにおいしくさせる逸品。

 一時的に売り切れになっているものの、
 入荷次第お届けいたします。

 どれも、数に限りがございます。
 お早目にご注文ください。


  ★天然 本クエ 鍋用
   https://www.siretoko.com/kue.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.基本の だし をお忘れなく
   https://www.rausu.com/item.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 北海道のごく限られた地域でしか獲れない、
 貴重な天然の羅臼昆布。

 天然と書かれていなければ、ほとんどが養殖というなかで、
 高いランクの「黒・走り」をお届けします。


  ★天然 羅臼昆布
   https://www.rausu.com/item.html


 鍋の基本。

 それは、だし。
 味の決め手は、だし にあります。


 最高のだしは、最高の昆布で。

 うまみたっぷりの天然 羅臼昆布なら、
 大満足の だし がとれるのです。


 知床のエゾバフンウニがおいしい理由。

 それは、
 ウニたちが食べている羅臼昆布がおいしいから。


 羅臼のうまみをじっくりと味わうのに、
 ぴったりの逸品でもあります。


 天然 羅臼昆布の特徴は、
 とにかく、濃いダシがとれること。

 最上ランク 1等検はごく少量のため、
 ご予約のみの販売となっており入手困難ですが、

 2等検、
 3等検、
 4等検、
 5等検、などのランクでも、

 ご家庭用としてなら、
 ご満足いただける 濃厚なダシ がとれます。


 3等検、4等検の徳用セットなども、
 ご用意しております。

 鍋のだしとして使うなら、
 手ごろなあたりから、お試しくださいね!


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 天然だから濃い 鍋のうまみを最大限に引き出す!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『天然 羅臼昆布』
 ┃  https://www.rausu.com/item.html
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 とっておきの素材だからこそ、
 しっかりとおいしいダシを取りたいものです。

 本格だしのとり方は、こちらでチェック!


  ★天然 羅臼昆布でだし取り
   https://www.rausu.com/dashi.html


 昆布漁から、
 みなさんにお届けするまで、

 羅臼昆布のできるまでについて、くわしくは・・・


  ★天然 羅臼昆布のできるまで
   https://www.rausu.com/how.html

 

トップへ

2012年01月10日

ただいまウマミ凝縮中!

スタッフのまるやまです。


 きのうは成人の日でした。

 友人のお子さんが成人式、という話を、
 あちこちで耳にして、

 思い出す自分の成人式が
 遠く、遠くなったことを実感します。


 20歳が、
 鮮度バツグンのとれたて野菜だとしたら、

 あれから数十年経過した自分は、
 越冬野菜のように、

 うまみが成熟した状態だと信じたい。


 あなたのうまみは、熟成しましたか?


 こちらは、しっかり熟成中。

 昨年の秋に収穫された、
 ひでさんの越冬野菜たちです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.冬を迎えてさらにおいしい!
   https://www.siretoko.com/jyagaimo.htm
   https://www.siretoko.com/tamanegi.htm
   https://www.siretoko.com/ninjin.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 肥料を使わず、農薬を使わず、

 大地のチカラ、
 大地のめぐみが育てる、とっておきの野菜たち。

 収穫後すぐではなく、
 実はいまがおいしい。これからがおいしい。


 お届けするのは、
 家庭に常備しておきたい、定番の野菜たちです。


  ★自然農法 じゃがいも
   https://www.siretoko.com/jyagaimo.htm

  皮つきのまま、揚げてみれば、
  表面はパリっと、中はほっくりの仕上がりに。


  ★自然農法 たまねぎ
   https://www.siretoko.com/tamanegi.htm

  とにかく甘い!
  ほかの たまねぎ と比較にならないほどの甘み。


  ★自然農法 にんじん
   https://www.siretoko.com/ninjin.htm

  煮物はもちろん、
  生でサラダ、ジュースにしても、最高!


 畑の哲人、ひでさんが
 無肥料、無農薬、完全自然農法で育てた野菜たち。

 収穫してから寝かせることで、
 うまみがアップする、ふしぎな野菜です。


 野菜といえば、
 収穫してすぐが新鮮でいい!!  と思われています。

 確かに、
 鮮度を求めるなら収穫してすぐかもしれません。

 でも、うまみ、という視点で考えるなら?


 越冬野菜を知っていますか?

 収穫後、
 保管して冬を越えることで、あまみを増す野菜のこと。

 ひでさんの、
 じゃがいも、たまねぎ、にんじんは、

 この越冬野菜としてのあまみを、いまじっくりと蓄えています。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 無肥料・無農薬栽培 ひでさんが育てました
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『自然農法 じゃがいも』
 ┃  https://www.siretoko.com/jyagaimo.htm
 ┃ 
 ┃ 『自然農法 たまねぎ』
 ┃  https://www.siretoko.com/tamanegi.htm
 ┃ 
 ┃ 『自然農法 にんじん』
 ┃  https://www.siretoko.com/ninjin.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ひでさんの自然農法野菜。

 収穫後、寝かせることでうまみが増す、
 越冬野菜にぴったりでした。

 なぜなら、自然農法で栽培された野菜は、

 きわめて腐りにくく、
 保存性に富んでいることがわかったからです。


 老化の原因になったり、
 腐敗の進行を早める働きがあるといわれている、活性酸素。

 自然農法の野菜は、
 通常栽培の野菜よりも、活性酸素を除去する能力が高いらしく、

 どうやら、自然農法の野菜が腐りにくいことと、
 関係しているようです。


 あなたも、
 越冬野菜のパワーを実感してみませんか?


  ★無農薬・無肥料栽培 ひでさんの自然農法野菜

   ・じゃがいも
    https://www.siretoko.com/jyagaimo.htm

   ・たまねぎ
    https://www.siretoko.com/tamanegi.htm

   ・にんじん
    https://www.siretoko.com/ninjin.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.次回お届け分は本日締め切りです
   https://www.siretoko.com/pork.htm
   https://www.siretoko.com/ham.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年、最初のお届けに今なら間にあいます!

 本日、
 1月10日中にご注文ください!


 お年玉クーポンも本日1月10日までです♪


  ★知床・斜里山麓 豚
   https://www.siretoko.com/pork.htm

  ★ソーセージ・ベーコン&ハム
   https://www.siretoko.com/ham.htm


 知床半島を代表する山、
 斜里岳のふもとにあるのが、

 田村さんの「はる畑」です。


 豚の飼育から食肉加工まで、
 自然に寄り添った生き方を志向する、はる畑 の理念。

 育てられているのは、
 ブランド豚として知られる三元豚(さんげんとん)です。


 北海道産の穀物を与え、
 放牧して育ててられるため、ストレスが少なく健康そのもの。

 たいせつに育てることで、
 肉質のよい豚をつくりあげています。


 肉質がいいから、
 加工しても、さらにおいしい。

 肉そのもの、加工したソーセージなど、
 どちらも 美味しい豚肉のうまみ を感じていただけます。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 次のお届けに間にあいます! 本日10日中にご注文ください
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『斜里山麓豚』
 ┃  https://www.siretoko.com/pork.htm
 ┃ 
 ┃   ・ロース
 ┃   ・バラ
 ┃   ・もも
 ┃   ・角切り
 ┃   ・とんとろ(バラ肉)
 ┃   ・ミンチ(ひき肉)
 ┃ 
 ┃ 『ソーセージ・ベーコン&ハム』
 ┃  https://www.siretoko.com/ham.htm
 ┃ 
 ┃   ・本ロースハム
 ┃   ・肩ロースハム
 ┃   ・モモハム(ボンレスハム)
 ┃   ・ベーコン
 ┃   ・ウィンナー
 ┃   ・フランクフルト
 ┃   ・ボロニア
 ┃   ・フレッシュソーセージ
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 はる畑 では、
 すべてを田村さんご夫妻2人だけで手がけています。

 毎日の飼育から、製造、
 出荷に掛かるパッケージまで、本当にすべてを、です。


 お届けできる日にあわせて、
 ご注文の締切日を設定してご案内しておりますが、

 ご注文のタイミングによっては、
 数週間、お待ち頂くこともございます。


  ★知床・斜里山麓 豚
   https://www.siretoko.com/pork.htm

  ★ソーセージ・ベーコン&ハム
   https://www.siretoko.com/ham.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.冬だから感じるこの味わい
   https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 北海道といえば、
 海の幸たっぷりの印象が強いですが、

 豊かな大地、酪農王国でもあります。


 そのひとつ、中標津町。

 確かな品質の生乳が、
 無添加のアイスクリームになりました。


  ★無添加 北海道のアイスクリーム
   https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.html


 アイスクリームといえば、
 暑い季節、夏のデザートというイメージがあります。

 ありますか?
 もしかして、わたしだけ?

 店主よんざえもん によると、
 「アイスクリームは冬の食べ物でしょ!!」 とのこと。

 冬だからこそ、この味わいが生きるのだとか。


 ラ・レトリなかしべつ の無添加アイスクリーム。

 搾りたての新鮮な生乳だけを使い、
 中標津の牛乳の特徴である豊かなコクと風味を生かした、

 地元のお店だからこそ実現できたアイスクリームです。


 アイスクリームの製造に、
 当たり前のように使われている添加物、

 香料や乳化剤、安定剤、消泡剤などは、
 一切使用していません。

 必要ないのです。

 それは、素材がどれも優れているから。

 冬だからこそ感じられる、
 生乳の濃厚なうまみを、冷たいスイーツでお楽しみください。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 冬こそじっくりあじわいたい 本格的 無添加 アイスデザート
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『北海道のアイスクリーム』
 ┃  https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.html
 ┃ 
 ┃  ・4種類を1つずつ
 ┃    ミルク ×1
 ┃    紅茶  ×1
 ┃    抹茶  ×1
 ┃    フローズンヨーグルト ×1
 ┃ 
 ┃  ・4種類を3つずつ
 ┃    ミルク ×3
 ┃    紅茶  ×3
 ┃    抹茶  ×3
 ┃    フローズンヨーグルト ×3
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 無添加 北海道のアイスクリーム。
 その種類は・・・


  ・ミルク
  https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/milk.htm

  ・抹茶
  https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/greentea.htm

  ・紅茶
  https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/redtea.htm

  ・フローズンヨーグルト
  https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/frozenyogurt.htm


 すべて、天然の風味を活かしたもの。
 香料は使用していません。


 セット、単品、
 どちらでもご注文いただけます。

 お好きな種類を、
 お好きな数、組みあわせてのご注文もOKです。


  ★無添加 北海道のアイスクリーム
   https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.html

 

トップへ

2012年01月03日

ことしは冷える年?

1月3日の羅臼です。

雪はあまりついていませんが、かなり気温が低い。

窓ガラスに霜がつくのは今季初かな。

ブリザード。

宅急便に荷物を運んで車から降りたら、飛ばされそうになりました。(人間のほうが) 


トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード