カテゴリー: 自然農法栽培

2015年03月22日

買えるのは新千歳空港店だけ

すみません、空港店だけの扱い商品なんですが(^^;)

ちょっとだけ紹介させてください。

自然農法「やぶ田ファーム」の瓶詰です。

トマトピクルス、ポテトサラダ、きゅうりピクルスなど。

ポテトサラダのマヨネーズまで自家製です。

黒豆の煮豆、そして「酢大豆」もあります。

トップへ

2013年12月06日

じゃがいも、たまねぎ、にんじんを

自然農法の 「越冬野菜」 3種、

これを名づけて

じゃがたまにん

と言います(^^)

越冬野菜なので、冬を越してもだいじょうぶ。

というか、美味しくなります。

御歳暮にも人気なんです。

 

トップへ

2013年09月02日

とうもろこし、順調に育ってます。

自然農法とうもろこし、2013年産は「干ばつ」が心配されてました。

そうなんです、羅臼では7月中旬からずっと雨だったのに対して。

ひでさんの訓子府(くんねっぷ)の畑ではずっと晴れていたのです。

昨日、ひでさんのところへお邪魔してまいりました。

まずまずの出来だそうで、心配しなくてもOKとのこと。

画像は撮り忘れたので以前のものです(^^)

toumorokosi-4.jpg

トップへ

2013年07月02日

二種類のお味噌のちがい

ご存知でしたか?

お味噌は、大豆はもちろんなのですが、味に重要なのはむしろ「麹(こうじ)」なんです。

知床三佐ヱ門本舗では、二種類のお味噌があります。


・黒大豆 麦味噌

・青大豆 米味噌


どちらも、無農薬の原料を使っています。

黒大豆みそは、訓子府(くんねっぷ)の自然農法家 伊藤ひでさんのもので、珍しい「小麦麹」もひでさんのもの。北海道音威子府(おといねっぷ)で作られてます。

青大豆みそは、幕別(まくべつ)の折笠さんのもので、米麹は石川県の無農薬米使用。こちらは福井県の味噌蔵で作られてます。

ふつう北海道は白味噌が多いのですが、黒大豆で作っているほうが濃い色をしてます(^^)若干ですが。

(この画像より、じっさいは色の濃さは差が少ないです) 

トップへ

2012年01月10日

ただいまウマミ凝縮中!

スタッフのまるやまです。


 きのうは成人の日でした。

 友人のお子さんが成人式、という話を、
 あちこちで耳にして、

 思い出す自分の成人式が
 遠く、遠くなったことを実感します。


 20歳が、
 鮮度バツグンのとれたて野菜だとしたら、

 あれから数十年経過した自分は、
 越冬野菜のように、

 うまみが成熟した状態だと信じたい。


 あなたのうまみは、熟成しましたか?


 こちらは、しっかり熟成中。

 昨年の秋に収穫された、
 ひでさんの越冬野菜たちです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.冬を迎えてさらにおいしい!
   https://www.siretoko.com/jyagaimo.htm
   https://www.siretoko.com/tamanegi.htm
   https://www.siretoko.com/ninjin.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 肥料を使わず、農薬を使わず、

 大地のチカラ、
 大地のめぐみが育てる、とっておきの野菜たち。

 収穫後すぐではなく、
 実はいまがおいしい。これからがおいしい。


 お届けするのは、
 家庭に常備しておきたい、定番の野菜たちです。


  ★自然農法 じゃがいも
   https://www.siretoko.com/jyagaimo.htm

  皮つきのまま、揚げてみれば、
  表面はパリっと、中はほっくりの仕上がりに。


  ★自然農法 たまねぎ
   https://www.siretoko.com/tamanegi.htm

  とにかく甘い!
  ほかの たまねぎ と比較にならないほどの甘み。


  ★自然農法 にんじん
   https://www.siretoko.com/ninjin.htm

  煮物はもちろん、
  生でサラダ、ジュースにしても、最高!


 畑の哲人、ひでさんが
 無肥料、無農薬、完全自然農法で育てた野菜たち。

 収穫してから寝かせることで、
 うまみがアップする、ふしぎな野菜です。


 野菜といえば、
 収穫してすぐが新鮮でいい!!  と思われています。

 確かに、
 鮮度を求めるなら収穫してすぐかもしれません。

 でも、うまみ、という視点で考えるなら?


 越冬野菜を知っていますか?

 収穫後、
 保管して冬を越えることで、あまみを増す野菜のこと。

 ひでさんの、
 じゃがいも、たまねぎ、にんじんは、

 この越冬野菜としてのあまみを、いまじっくりと蓄えています。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 無肥料・無農薬栽培 ひでさんが育てました
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『自然農法 じゃがいも』
 ┃  https://www.siretoko.com/jyagaimo.htm
 ┃ 
 ┃ 『自然農法 たまねぎ』
 ┃  https://www.siretoko.com/tamanegi.htm
 ┃ 
 ┃ 『自然農法 にんじん』
 ┃  https://www.siretoko.com/ninjin.htm
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ひでさんの自然農法野菜。

 収穫後、寝かせることでうまみが増す、
 越冬野菜にぴったりでした。

 なぜなら、自然農法で栽培された野菜は、

 きわめて腐りにくく、
 保存性に富んでいることがわかったからです。


 老化の原因になったり、
 腐敗の進行を早める働きがあるといわれている、活性酸素。

 自然農法の野菜は、
 通常栽培の野菜よりも、活性酸素を除去する能力が高いらしく、

 どうやら、自然農法の野菜が腐りにくいことと、
 関係しているようです。


 あなたも、
 越冬野菜のパワーを実感してみませんか?


  ★無農薬・無肥料栽培 ひでさんの自然農法野菜

   ・じゃがいも
    https://www.siretoko.com/jyagaimo.htm

   ・たまねぎ
    https://www.siretoko.com/tamanegi.htm

   ・にんじん
    https://www.siretoko.com/ninjin.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.次回お届け分は本日締め切りです
   https://www.siretoko.com/pork.htm
   https://www.siretoko.com/ham.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年、最初のお届けに今なら間にあいます!

 本日、
 1月10日中にご注文ください!


 お年玉クーポンも本日1月10日までです♪


  ★知床・斜里山麓 豚
   https://www.siretoko.com/pork.htm

  ★ソーセージ・ベーコン&ハム
   https://www.siretoko.com/ham.htm


 知床半島を代表する山、
 斜里岳のふもとにあるのが、

 田村さんの「はる畑」です。


 豚の飼育から食肉加工まで、
 自然に寄り添った生き方を志向する、はる畑 の理念。

 育てられているのは、
 ブランド豚として知られる三元豚(さんげんとん)です。


 北海道産の穀物を与え、
 放牧して育ててられるため、ストレスが少なく健康そのもの。

 たいせつに育てることで、
 肉質のよい豚をつくりあげています。


 肉質がいいから、
 加工しても、さらにおいしい。

 肉そのもの、加工したソーセージなど、
 どちらも 美味しい豚肉のうまみ を感じていただけます。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 次のお届けに間にあいます! 本日10日中にご注文ください
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『斜里山麓豚』
 ┃  https://www.siretoko.com/pork.htm
 ┃ 
 ┃   ・ロース
 ┃   ・バラ
 ┃   ・もも
 ┃   ・角切り
 ┃   ・とんとろ(バラ肉)
 ┃   ・ミンチ(ひき肉)
 ┃ 
 ┃ 『ソーセージ・ベーコン&ハム』
 ┃  https://www.siretoko.com/ham.htm
 ┃ 
 ┃   ・本ロースハム
 ┃   ・肩ロースハム
 ┃   ・モモハム(ボンレスハム)
 ┃   ・ベーコン
 ┃   ・ウィンナー
 ┃   ・フランクフルト
 ┃   ・ボロニア
 ┃   ・フレッシュソーセージ
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 はる畑 では、
 すべてを田村さんご夫妻2人だけで手がけています。

 毎日の飼育から、製造、
 出荷に掛かるパッケージまで、本当にすべてを、です。


 お届けできる日にあわせて、
 ご注文の締切日を設定してご案内しておりますが、

 ご注文のタイミングによっては、
 数週間、お待ち頂くこともございます。


  ★知床・斜里山麓 豚
   https://www.siretoko.com/pork.htm

  ★ソーセージ・ベーコン&ハム
   https://www.siretoko.com/ham.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.冬だから感じるこの味わい
   https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 北海道といえば、
 海の幸たっぷりの印象が強いですが、

 豊かな大地、酪農王国でもあります。


 そのひとつ、中標津町。

 確かな品質の生乳が、
 無添加のアイスクリームになりました。


  ★無添加 北海道のアイスクリーム
   https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.html


 アイスクリームといえば、
 暑い季節、夏のデザートというイメージがあります。

 ありますか?
 もしかして、わたしだけ?

 店主よんざえもん によると、
 「アイスクリームは冬の食べ物でしょ!!」 とのこと。

 冬だからこそ、この味わいが生きるのだとか。


 ラ・レトリなかしべつ の無添加アイスクリーム。

 搾りたての新鮮な生乳だけを使い、
 中標津の牛乳の特徴である豊かなコクと風味を生かした、

 地元のお店だからこそ実現できたアイスクリームです。


 アイスクリームの製造に、
 当たり前のように使われている添加物、

 香料や乳化剤、安定剤、消泡剤などは、
 一切使用していません。

 必要ないのです。

 それは、素材がどれも優れているから。

 冬だからこそ感じられる、
 生乳の濃厚なうまみを、冷たいスイーツでお楽しみください。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ● 冬こそじっくりあじわいたい 本格的 無添加 アイスデザート
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 
 ┃ 『北海道のアイスクリーム』
 ┃  https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.html
 ┃ 
 ┃  ・4種類を1つずつ
 ┃    ミルク ×1
 ┃    紅茶  ×1
 ┃    抹茶  ×1
 ┃    フローズンヨーグルト ×1
 ┃ 
 ┃  ・4種類を3つずつ
 ┃    ミルク ×3
 ┃    紅茶  ×3
 ┃    抹茶  ×3
 ┃    フローズンヨーグルト ×3
 ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 無添加 北海道のアイスクリーム。
 その種類は・・・


  ・ミルク
  https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/milk.htm

  ・抹茶
  https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/greentea.htm

  ・紅茶
  https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/redtea.htm

  ・フローズンヨーグルト
  https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/frozenyogurt.htm


 すべて、天然の風味を活かしたもの。
 香料は使用していません。


 セット、単品、
 どちらでもご注文いただけます。

 お好きな種類を、
 お好きな数、組みあわせてのご注文もOKです。


  ★無添加 北海道のアイスクリーム
   https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.html

 

トップへ

2011年09月15日

ひでさんの自然栽培って....

無肥料(自然農法)と表記されていても、何も入れていないわけではなく 栄養価の高い土づくりの為に黒蜜、ぬか、炭、牡蠣がらなどを混ぜて土づくりをしているなどと全国でよく聞いたりしますが、御社で扱っているひでさんの 野菜や豆は 年中通して一切土になにも加えてない土壌で栽培された食材 という認識でよろしかったでしょうか?

それとも多少何かしら加えられた土なのでしょうか?

<小林 かおりさま>

 

お問い合わせありがとうございます。

ひでさんの自然農法は、不耕起(ふこうき:たがやさない)ではありませんが、

水以外、下記の肥料に該当するものは一切入れていません。

1999年以前は無農薬有機栽培でしたが、その後有機肥料は使用していません。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード