カテゴリー: 知床情報

2022年07月25日

2022年の昆布漁が解禁(かぎおろし)しました。

 

羅臼昆布漁、2022年解禁しました。 

ちなみに、解禁日が「かぎおろし」といわれるのはこのマッカといわれる棒のこと。

カギで引っ掛けるというより「からめ取る」という感じです。

今年の生育状況が気になりますね。

 

トップへ

2022年03月07日

流氷が接岸しました。

風が吹くと国後島に移動したり、こちらにまた接岸したり。 

(フェイスブックも御覧ください)
 https://www.facebook.com/siretoko/posts/5169550093076942

トップへ

2020年12月14日

トキシラズひと汐がVISA会員誌で

月刊誌VISA 12/10発刊の1月号「おにぎり特集」で
トキシラズ鮭ひと汐をご紹介いただきました。
「おにぎり特集」なのですが、具材で取り上げていただいたのですね。
なるほど~

トップへ

2020年02月17日

北海道が第一位を獲得したのは・・・

ダイヤモンド社によると、「住み続けたい都道府県」第一位は?

ジャン!

わが

北海道!

パチパチパチ~~!!

 

ん~

これちょいと

オチがありまして・・・・

都道府県「幸福度」ランキング2019【完全版】

 

 

 

 

もあるんです・・・・

 

 

詳しくはこちら

 

 

https://diamond.jp/articles/-/220931?page=2

 

 

おいおいおい。

 

 

北海道どこさ行った・・・・

 

続きを読む "北海道が第一位を獲得したのは・・・"

トップへ

2018年01月30日

ひと汐鮭が「サライ」でご紹介

サライ(小学館)1月号でひと汐鮭ご紹介いただきました。

目次と、扉の画像も ひと汐鮭 です。

こちらで試し読みができます。

 

トップへ

2018年01月04日

だし昆布は、一枚になっていますか?

お客さまからお問い合わせいただきました。


知床三佐ヱ門本舗の 1等~5等までの
だし昆布 は

  すべて一枚ものです。

(一葉を折りたたんで袋詰めしていて、切っていません)


そういうわけで、 ご祝儀用 にもたいへん喜ばれております。


※ 「切り昆布」 は新千歳空港店
でお取り扱いございます。

 

トップへ

2016年07月11日

16日からかぎおろし決定

20日とお伝えしていた解禁日、やはり早くなったようです。

羅臼昆布のかぎおろしは 2016年7月16日 から。

 

かぎおろしの  「カギ」  とは、この画像で持ってるものです。

先端がフォークが開いたかたちになってます。

トップへ

2016年07月09日

かぎおろしは7月20日に

羅臼昆布漁の解禁日、ことしは(いちおう)7月20日に決まりました。

当初 「早まるのでは」 と予想されてましたが ・・・・

北海道、6月はずっと雨つづき。

蝦夷梅雨(えぞつゆ)どころか、本格的な梅雨でした。

きっとそのせいでしょう。

トップへ

2016年06月06日

2016年のかぎおろし

羅臼昆布の

かぎおろし 」(昆布漁の解禁日)は 

例年より早くなるかも・・・?

(まだいつになるかははっきりしてません)

生育状況が気になりますね。

  この画像は、カギをつかって昆布をとっているところです。

トップへ

2015年02月05日

店主より感謝を込めて。

知床三佐ヱ門本舗の町田でございます。
平素からたいへんお世話になっております。

さて、このたびの暴風雪につき、お客さまをはじめ、たくさんの
たから安否の確認、激励のメッセージを頂戴しております。

ありがとうございます。

できるだけご返事をこころがけておりますが、漏れがあるかも
しれません。どうぞそのさいはご容赦くださいませ。

なお、現在の羅臼の状況ですが、関係各本面のかたがたのご尽力
により、おかげさまで、昨日から国道も昼夜開通しています。

宅配各社も本日から平常の集配をおこなうとのことです。

これからも知床三佐ヱ門本舗をお引き立ていただけましたら幸い
です。
メールをお借りし、知床三佐ヱ門本舗を代表しまして厚く御礼を
申し上げます。

平成27年2月5日

知床三佐ヱ門本舗
代表 町田義隆 拝

トップへ

2014年03月21日

「UMAMI(うまみ)」 は世界に通ず!

17日付けの水産新聞でこんな記事が。

大阪で昆布問屋を営まれている喜多條さんが、ニューヨークで昆布をつかった試食会を催されたんですね。

なかでも、わたくし興味深かったのが、NYの若きシェフたちは
「昆布というより、うまみ

に関心があるというくだり。
 

で、その うまみ(UMAMI)は昆布で取れることを、彼らはおそらく 初めて 知ったという。 

日本人が当たり前のように思っていることでも、海外ではそうでない。
そのカルチャーギャップが、ひとつ埋まったわけですね。

まさに、大きな一歩ではないでしょうか。 
(喜多條社長、お疲れさまでした)

トップへ

2014年01月07日

2000名さまの「いいね!」

おかげさまで好評の 知床三佐ヱ門本舗フェイスブックページ

新千歳空港店のページもぜひごらんください。

トップへ

2013年12月23日

12月としては記録的な雪。

新千歳空港でも昨日は101便が欠航したそうです。 

こちら知床も、このとおり...   でも、ホワイトクリスマスですね!

トップへ

2013年05月12日

5月12日の雪。

肌寒いと思ったら、雪でした....  

この写真は、2013年5月12日 朝8時ころ と 夜20時ころ のものです(^^;)

今年はちょっと異常ですね。

夜の気温は1℃で、クルマの雪はまだ溶けていませんでした。

自然農法でおなじみのひでさんから連絡がありました。

今年の種まきは2週間ほど遅れている」とのことでした。

まあしかし、日照時間日本一である北見市のとなり、訓子府(くんねっぷ)町ですから。
心配にはおよびませんね、きっと。

そしてお願いがございます!

できましたら....

フェイスブックの知床三佐ヱ門本舗公式ページに、いいね!お願いします~!

トップへ

2013年04月15日

いきなり春がやってきました。

例年になく大雪だったのですが。 雪がぐんぐん融けて、ふきのとうが芽を出し始めています。

弊店工場の裏を流れる「ポン春刈古譚川」川沿いの風景です。

トップへ

2013年02月21日

流氷が入り込んでます。

知床半島を回りこんで、国後島との海峡に流れ込んできました。

ウニ漁などは、この間隙を縫っての出漁となります。

iPhone5でパノラマ撮影しました。

画像を2080ピクセルで表示

(撮影日:2013/2/20)

トップへ

2013年02月15日

国後島と流氷パノラマとヴァレンタインデー

さて、みなさん昨日はチョコをもらいましたか?

え?....わたしに聞かないでくださいね(^^;)

チョコの代わりに、こんなものが流れてきましたよ。

20130214-1.jpg 羅臼沖、らうす道の駅付近から。 国後島はけっこう近いんですよ。(2013/02/14)

 

20130214-p.jpg こちらiPhone5でパノラマ撮影したものです。(2013/02/14)

※どちらもクリックで拡大します

トップへ

2012年12月05日

羅臼昆布がどんどん入荷中です

ことしも、いよいよ大詰めですね。

弊店にも羅臼昆布がどんどん入荷しております。


お正月の準備に、だし昆布をお忘れなく。

 

本店では「よくいただくご質問」というページを作成しました。

https://www.siretoko.com/faq.htm

       こちら羅臼.昆布でも共通ですのでお使いくださいね。

 

さて、羅臼昆布についてよくいただくご質問に、


「だしのとり方って、いろいろあるけどどれがいちばん

良いのかしら?」


 というものがあります。


はい。ズバリお答えします。


これが絶対、というものはございません(^^;)


出しのとり方はさまざまなもので....


もちろん弊店のhttps://www.rausu.com/dashi.html
だしのとり方レシピもございます。


しかし、昆布のだし採りは、


かんたん


なのです。


お客様が思っておられる以上に、です。


ぜひ覚えておいていただきたいことですね(^^)


----------------------------------------
| 天然羅臼昆布のhttps://www.rausu.com/|
----------------------------------------


☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 


● 羅臼昆布の放射能検査(検出せず)です。

 https://www.siretoko.com/kaze/2011/12/post_380.html

 

☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 


----------------------------------------
| 天然羅臼昆布のhttps://www.rausu.com/|
----------------------------------------

トップへ

2012年10月30日

羅臼昆布の入荷がはじまってます

 ことしも、昆布の季節がやってきました。

またまた不漁といわれておりますが、弊店への入荷も増えてまいりました。
(ありがたいですよお....)

まぼろしの天然羅臼昆布 一等検」も、ご予約でお待ちいただいたかたには、すでにお届けになっているかたも多いでしょう。

美味しい昆布をお探しのかた、ぜひご注文ください。


    「注文した羅臼昆布きょう届きました。

      (中略)

     近くのスーパーで「上級羅臼昆布」と称して25グラム
     399円で売っている貧弱な商品とは全然ちがいます。
     流石です。

     前回羅臼昆布を注文したのは確か**屋さんだったと思
     いますが,今回は産地に直接注文しようと思って偶然貴
     本舗のホームページにたどり着いた次第です。

     我が家では昆布を一度に100グラム使ってまず出しを
     とり,出しはカップに小分けして冷凍し,1カップずつ
     解凍して1200mlの水と鰹節を加えて3倍希釈の麺つゆを
     作ります。
     出しをとったあとの昆布は佃煮にします。
     端の方は細めの短冊に切り,真ん中の分厚いところは角
     形に切って,それぞれ分けて煮ます。

     前回はじめて羅臼昆布を使ったその前は、何回か続けて
     南かやべに 真昆布 を注文していました。
     大阪市中央区**の何とか言う有名な老舗の佃煮の店で
     塩昆布に真昆布を使っていて,それがとても美味しかっ
     たからです。

     でも前回羅臼昆布を佃煮にしたときの歯触りの柔らかさ
     と美味しさと調理のしやすさがまさに私向きで,そのと
     き以来これからは絶対に羅臼昆布に代えようと決めてい
     ました。

      (後略) 」

                【三重県名張市 加藤さま】


 ありがとうございます。

 出しのとり方はさまざまですね。

 あ、もちろん弊店のレシピもございます。
    https://www.rausu.com/recipe.html#dashi


 これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
  


             ----------------------------------------
             天然羅臼昆布 https://www.rausu.com
             ----------------------------------------


   ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 


 ● 羅臼昆布の放射能検査(検出せず)です。 
     https://www.siretoko.com/kaze/2011/12/post_380.html

 

   ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 

 美容にももちろん。


      「 また 二等検(三枚入)を注文しました。

     結婚当初以来です・・!

     真剣に出しとりしています。

     すっかりはまりました。

     一晩以上おいて水出した羅臼昆布+干し椎茸に鰹節で
     出しをとり 朝晩欠かさず飲んでいます。

     味噌汁にしたり、すまし汁にしたり
          メニューはいろいろですが、


       とにかく


       お 肌 ツ ル ツ ル  髪 の 毛 ツ ヤ ツ ヤ !


       決して 大袈裟じゃないです。


       自然の力 海のミネラルはスゴイ!!デス(*^^*)


       とどまることなく、出しをとることが楽しみで日課の一
          つに加わりました。

       しかも、昆布の質によって出しの味がこんなにも違うと
          いう実感は体験によりわかりました。

      アレルギーだという友達にも教えてあげたところ、早速
          はじめたとメールがきました。

          きっと変化があると思っています。

          またよろしくお願いします。m(__)m 」                    』

                 
                    【山梨県 藤島様】

 


    ※昆布の出しとり方法はこちら
      https://www.rausu.com/recipe.html#dashi

 

   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  

 

  昆布は寝かせたほうがおいしくなります。


 これは弊店知己の有名乾物屋さんでも実験し、まちがいないとい
 うことでした。

 ただ、いちばん差があったのは、一年寝かせたもので、二年目か
 らはそんなに差がなかったそうです。

 二年分いちどに購入もたいへんかもしれませんが、保管をじゅう
 ぶんに気をつけていただければ何年でも日持ちします。


    ※ 昆布の保存方法はこちら
          https://www.rausu.com/recipe.html#preserve

 


   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  

 

 

 ★羅臼昆布 根昆布も人気です。


    根昆布水を毎日飲んでいらっしゃるかたから、ご感想を
    いただいております。
      https://www.siretoko.com/koe/2007/12/post_178.html

      
  ------------------------------------------------------

   ● 根昆布
     https://www.rausu.com/item.html#waka

  ------------------------------------------------------

 

 ではどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

ご登録アドレスへ「羅臼昆布情報」だけをメールでお知らせします。
もちろんあとで解除もできます。

「羅臼昆布情報」の登録はこちら

トップへ

2012年07月22日

羅臼昆布の「かぎおろし」

今年の羅臼昆布漁が、7月15日開始しました。

昆布漁の初日を「かぎおろし」

といいます。

 

カギってなんのこと?....

 

はい、藤本さんが手に持っているこれが、カギです。

 

実物は、新千歳空港店(クリック)にあります。

藤本さんが使っていた、ホンモノです。

トップへ

2012年06月08日

しれとこの 金環食と 部分月食を

みなさま先日の天体ショーはいかがでしたか?

こちら知床では、残念ながら「金星の太陽面通過」は曇りで観られませんでした。

しかし。

下記が観られました(^^)

 

  • 金環食 5月21日 7:45頃


 https://www.siretoko.com/elixir/2012/05/post_143.html

 

つづいて

  • スーパームーンの月食 6月4日19:40頃

     

https://www.siretoko.com/elixir/2012/06/post_144.html

です。

いやあ、眼福ですね~!

 

トップへ

2011年10月08日

「花折(はなおり)昆布」って?

> 羅臼昆布一等品と、花折昆布の違いがわかりません、教えていただけませんか?

(愛知県岡崎市・きたがわ様)

これについては実家が昆布漁をしている金沢からご説明します。

 

昆布は乾燥させると棒状になります。

棒昆布は そのままカットしたもの

花折昆布は 昆布のしわを伸ばし、根元・葉をカット後、整形し折りたたんだもの

をいいます。


羅臼昆布は、製品が完成後
【等級検査】で、昆布の幅・重量や品質を選別し、1等級~5等級(他数種)に仕分けがされます。


一等検とは、1等級のことで、羅臼昆布の中の最高品質のものでございます。

今回のお届けの品は、羅臼昆布一等検(花折昆布)でございます。


以上の説明でおわかりいただけましたでしょうか。

はい、「花折(はなおり)」とは

昆布の仕上がり形状

を指す言葉なのですね。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

トップへ

2011年06月13日

小学館サライにトキシラズ鮭

 サライの特集「美味は”裏旬”にあり」で

知床三佐ヱ門本舗のトキシラズ

をご紹介いただきました。

ただ、ご紹介いただいておいてなんですが、ひとつ指摘を。

トキシラズと鮭児について書かれているのですが、

一部の説明がまちがっています。

さて、どこかおわかりでしょうか。

(編集のかたには申し上げたのですが....^^;)

 

(あ、それからこの記事中のトキシラズ写真、わたくしが撮影した画像です) 

ちょっと残念でした....

トップへ

2011年03月16日

東日本大震災について覚え書き

  弊店もインターネットの恩恵を受けております。

  しかしながら、
  ネットにはメリットとデメリットもあると思われます。

  弊店の加盟する、
  オンラインショップマスターズクラブ(OSMC)より、

  行動指針が発表されました。

  たいへんよくまとまっており、弊店として、
  またみなさまにも参考になりうることがらと思われますので、

  情報共有したいと思います。

 

 【情報についての行動】


   ■一次情報の収集に努め、被災者が必要な情報を発信する

    噂や、事実が確認されていない情報は再配信しない。

    可能なかぎり、一次情報つまり被災者や救援当事者が
    直接発信する情報を収集する。


   ・現地から発信されている情報を集めた例

     被災地での給水・炊き出し・物資情報共有
     https://okguide.okwave.jp/guides/40782

 

   ■早期実効性のある(届く)支援を行う

    寄付・物資支援は非常に貴重です。

    しかしそれも被災者に必要なものが
    早く届かないと意味がありません。

    特に物資は余計なものを送ると、
    必要なものを保管する場所を邪魔したり、
    処分に大変な労力とお金がかかり、

    第二の災害を引き起こす可能性があります。


    第二の災害
    https://ht.ly/4dDnQ


    また、寄付や支援が一箇所に集中すると業務がたまり
    結局は届くのに時間がかかるため、

    複数の信頼できる機関に分散して委ねるのが得策です。


   ☆(寄付)お金を届けられる機関の例

    クレジットカード決済も良いですが現金化に時間がかかる。
    すぐに現金化できる銀行振込が推奨されます。

   ・ジャパンネット銀行
    https://www.japannetbank.co.jp/news/general2011/110312.html

   ・ADRA JAPAN
    https://www.adrajpn.org/

   ・ジャパン・プラットフォーム
    https://www.japanplatform.org/top.html


   ☆物資を届けられる

    現在、情報を収集中です。

    宅配便も停止しておりますので
    必要なインフラを阻害しないためにも、

    個人よりも都道府県などでのまとめての
    支援がベターと考えます。

 

 

(以下略)

トップへ

2011年03月14日

ご報告とお願い

3.11地震につきまして、羅臼町ではほとんど大きな被害はなかったようです。

ご心配をいただいたかた、ありがとうございます。

 

なお、弊店業務につきましては、通常のとおりおこなっております。

ただし、宅配会社の集荷・配達につきましては、とうぜんのことながら救援物資が優先されます。
その状況も日々刻々と変化しております。

 

お問い合わせございますばあいは、通常のとおり srtk@siretoko.com へいただけましたら幸いです。

トップへ

2011年02月03日

日本でキングサーモンが獲れるの?

はい、それが...... 獲れるんです!

マスノスケってご存知ですか?

これ正真正銘のキングサーモンなんです。

しかも、弊店ではただいま10kg前後のものを買い付け中。

どんな味か...... 想像するまえにぜひいちどご賞味ください。

トップへ

2010年09月27日

サケ漁がはじまって、急に

寒くなってきました。

ウチでも 鮭の粕漬 造りでいそがしいです。
夜10時までかかることも。

あ、工場が、です。
わたしはいつも「午前さま」なので(笑)

ところで、たべ処いわみの話題を書いてから、https://www.siretoko.com/kaze/2010/08/post_356.html

またまたひさびさにいわみに行きましたら、マスターもいそがしそう。

なんと、いわみのハモ弁当(道の駅で販売してる)が9月に入っても一日60個も出ているそうで。

う~む。

ハモ丼もブレイクの予感です。

トップへ

2010年07月22日

「かぎおろし」ってどんなかたち....?


羅臼昆布の漁がいよいよはじまりました。

そう、「かぎおろし」です。
          (かぎおろしとは昆布漁の解禁のことです)

そのカギというのは、こんなかたち。
       
    
  
漁師もいそがしそうです。

 

天然羅臼昆布なら

   ☆     ☆     ☆     ☆     ☆


 東京都清瀬市の「かとちゃん」さまからおたよりいただきました。


 

    『5年前、知床を訪れた時に出されたおいしい味噌汁の

     「だし」が羅臼昆布と聞いて、それ以来、三佐エ門さ

     んから購入しています。

     昆布の「だし」だと、お味噌の量が少なくてすむので、

     塩分を控えるように医師から言われている私にとって

     は助かります。


     時々来る孫が


      「じいちゃんのとこのお味噌汁はおいしいよ」


     と必ずおかわりをします。
                     感謝!     』
  

 

 ありがとうございます。


 なるほど、お味噌が少なくてすむ=塩分を控えることができるのです
 ね。


おいしいだけではなくて、健康食品として有名な昆布です。

 

天然羅臼昆布なら

 

 そうそう、こんな声もありました。

 

      『 (前文略).... 味噌汁にしたり、すまし汁にしたり
         メニューはいろいろですが、


      とにかく


       お 肌 ツ ル ツ ル  髪 の 毛 ツ ヤ ツ ヤ !


      決して 大袈裟じゃないです。


      自然の力 海のミネラルはスゴイ!!デス(*^^*)


      とどまることなく、出しをとることが楽しみで日課の一
         つに加わりました。

      しかも、昆布の質によって出しの味がこんなにも違うと
         いう実感は体験によりわかりました。

     (以下略)                     』

                 
                    <山梨県 藤島様>

 

  美容と健康に、ぜひ昆布を!

 

    ※昆布の出しとり方法はこちら
      

 

   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  

 

  昆布は寝かせたほうがおいしくなります。


 これは弊店知己の有名乾物屋さんでも実験し、まちがいないとい
 うことでした。

 ただ、いちばん差があったのは、一年寝かせたもので、二年目か
 らはそんなに差がなかったそうです。

 二年分いちどに購入もたいへんかもしれませんが、保管をじゅう
 ぶんに気をつけていただければ何年でも日持ちします。


    ※昆布の保存方法はこちら
          

 


   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 

 


 ・お徳用セットもございます。


  価格が上がりましてもそのままでご提供いたします。
  保存がききますので若干多目のご購入をおすすめします。
  

  ------------------------------------------------------

   ● 羅臼昆布 お徳用セット(もちろんギフトにも)

   ------------------------------------------------------


 
 ・5等検も入荷してます。


  家庭向けには、4等もとても良い出しが取れますのでむしろ
  経済的です。等級は主に肉厚の違いですから、出しだけなら
  4~5等で充分といえます。

  ------------------------------------------------------

   ● 羅臼昆布 4等 (天然)     

  ------------------------------------------------------

 

 ★羅臼昆布 根昆布も人気です。


    根昆布水を毎日飲んでいらっしゃるかたから、ご感想を
    いただいております。
      https://www.siretoko.com/koe/2007/12/post_178.html

      
  ------------------------------------------------------

   ● 羅臼 根昆布     

  ------------------------------------------------------

トップへ

2010年06月05日

知床峠は6月6日から24時間通れます!

一般国道334号知床横断道路は6月6日(日)午前8時00分より終日の通行が可能となります。

釧路開発建設部 https://www.ks.hkd.mlit.go.jp/road/shiretoko/index.html

トップへ

2010年05月18日

知床峠の開通時間は

知床峠(知床横断道路)を通れるのは、17日現在のところ、

午前9時午後4時半まで

です。

https://www.ks.hkd.mlit.go.jp/road/shiretoko/index.html

 

 

トップへ

2010年03月21日

アートオブジェのサイトできました。

またひとつサイトの運営を開始しました。通販は通販でも食品ではありません(^^)https://artobject.net/

 

ブログも始動。
https://ameblo.jp/artobject/

トップへ

2010年01月01日

お年玉、ついてます。

新年おめでとうございます。いつもありがとうございます。
知床三佐ヱ門本舗・店主の町田です。

「2001年宇宙の旅」 の 続編に

 「2010」

って映画がありました。

ということは、もう21世紀になって 10年近く たったわけです。

元旦の風景:ことしは暖気でゆるんだ屋根のつららから。
ひとしずく落ちる水滴を捉えたショットです。

時間は 「過去から 未来へ」 流れている。

なんとなくですが、そんなふうに考えていました。 (続きはこちらから)

トップへ

2009年12月12日

ロシア、タラバガニの漁獲枠7割減

道理で高くなっているはずです。 (中日新聞)https://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2009121002000241.html

ことしすでに輸入が半減しているとか。で、卸価格も急騰しています。

タラバガニ(ロシア産)

トップへ

2009年12月09日

天然一等検、ことしは?

羅臼昆布一等検ですが、すでにお待ちいただいているかたでも、この状況では本年度産お届けは困難が予想されます。

お届けできないことが確定しました順に、メールにてお知らせし、2010年11月以降の優先ご予約とさせていただいております。
もちろん発送前のキャンセルはいつでもできますのでご安心ください。

二等検がございます。二等と申しましても、大きさで一等になれなかったもの、とお考えいただければよろしいかと存じます。

(味の点で、けっして二等が劣るものではありません。ご留意ください)

2009年度は昆布の取れ高が多い年になるはずでした。

 サイズの大きい一等が少なかったのは日照不足によるものです。

昆布も植物です。

北海道を襲った異常気象は、玉ねぎ・じゃがいものみならず、さまざまな農産物に影響を与えました。

トップへ

2009年11月07日

Firefox3.5と、知床。

 いや~まったくもってお恥ずかしい。

わたしがいつも使っているブラウザ、Firefoxなのです。

そちらが、知床 × Firefox のキャンペーンをおこなってたんですね。 

で、なんで?と思いましたら、

Firefox の最新バージョン「Firefox 3.5」のコードネームには、なんと偶然にも日本が誇る世界自然遺産登録地である「Shiretoko」の名が冠されている。

ということらしい。

なにせ、いまバージョン3.5.5に更新された画面を見てびっくりしたわけで....

ここでも紹介されている「知床100平方メートル運動」、わたしたち家族も参加してます。
今年もネームプレートを見てきました。長女は生まれた年に参加なので、もう20年以上。

早いものですね。

トップへ

2009年10月29日

夢幻之蝦、「葡萄蝦」

台湾の旅行情報誌、

here plus japan
に知床三佐ヱ門本舗のぶどうえびが掲載されました。

 

 

まぼろしのえび、ぶどうえび」と書いてあるようです。

 

 

あとはなんとなくわかるような気がしますね(^^)

 

 

トップへ

2009年09月09日

とうもろこし、今年の生育は

北海道を襲った長雨被害。日照時間日本一を誇る北見周辺でも、かなりひどかったようです。


とうもろこし、いよいよ第一弾、訓子府のひでさんのところへ収穫に行ってきました。






やはり、今年はかなり生育状況が悪いようです。



昨年とおなじ「ゴールドラッシュ」ですが、ごらんのとおり、まだ小さいものが大半です。



ひでさんいわく、



「もう少し良いかと思ったけど....」



「90歳のじいさんも、”生まれてこのかたこんな天気ははじめてだ”と言ってた」



とのことです。 






昨年は知床三佐ヱ門本舗へは340g以上を選んでくれたひでさん。



「今日は、300g以上でかんべんして」


はじいたとうもろこしを試食させていただいたところ。

いちばん大きな右のもので260gでした。

  • 右はまったく変わらぬ甘さ。
  • 真ん中は 、先端部以外は甘い。
  • 左のは、まったく甘さがありません。

次回は、もうしばらく生育を待ってから収穫、ということになりました。

さて、これから急いで出荷です。

知床三佐ヱ門本舗では、とうもろこしも1本1本、ていねいに検品し、箱詰めしています。

ひでさんの苦労が、甘露となってみなさんに届きますように。

トップへ

2009年07月31日

羅臼昆布はこうやって作られる(1)

いよいよはじまった羅臼の昆布漁を取材してきました。

合図をまって、この日は朝5時から開始。



すでに船の上は昆布が満載でした。

ふたまたのフォークのような、「かぎ」にからめて採るのです。

なまの昆布は、乾燥していませんのでかなりの重量があります。

この作業を繰り返すと、船上はすぐにいっぱいに。

のぞきめがねで水中をみながら採るのです。

これがのぞきめがね。 横一文字のビニール部分は、歯で噛むところ。

で、どのくらい岸から離れているかというと....

....なんと、すぐそこです。

もちろんこの日は初日だったからでもありますが。

昆布漁は、一家総出のお仕事です。

トップへ

2009年07月09日

羅臼昆布漁がはじまります。

 2009年のかぎおろし(昆布漁解禁日のことをそう呼びます)は、7月15日に決定。
例年ほぼ7月20日前後でしたので、少しばかり早いです。

うわさでは、「今年(の天然羅臼昆布)は多い」といいます。
しかし、それは記録的な大不漁だった前年との比較です。6月末の天候が悪く、ほとんどお日さまを見られない状況が続きました。
昆布も植物ですから光合成が必要なわけで、少し心配ですね。

本年度産が仕上がるのはまだ先の話です。
昆布漁が終わってから、等級検査~値決めが終了する10月以降に流通がはじまります。

「新物」を欲しいとおっしゃるかたもいらっしゃいます。
しかし昆布は「2年目以降からグンと美味しくなる」ものですから、意味がありません。
もちろん3年以上寝かせてもだいじょうぶですし、むしろゆとりがあれば、数年先のストックをご購入いただくことをおススメしております。

羅臼昆布はこちらで 羅臼.com

(下記はお客さまの声です)

また 二等検(三枚入)を注文しました。
結婚当初以来です・・!
真剣に出しとりしています。すっかりはまりました。
一晩以上おいて水出した羅臼昆布+干し椎茸に鰹節で出しをとり朝晩欠かさず飲んでいます。

味噌汁にしたり、すまし汁にしたり メニューはいろいろですが、とにかく

  お肌ツルツル 髪の毛ツヤツヤ!

決して 大袈裟じゃないです。
自然の力 海のミネラルはスゴイ!!デス(*^^*)

とどまることなく、出しをとることが楽しみで日課の一つに加わりました。
しかも、昆布の質によって出しの味がこんなにも違うという実感は体験によりわかりました。
アレルギーだという友達にも教えてあげたところ、早速はじめたとメールがきました。
きっと変化があると思っています。
またよろしくお願いします。 m(__)m

<山梨県 藤島様>

トップへ

2009年05月19日

彩雲

昨日は桜が満開でした。
....って桜の写真ではなく。

みえるでしょうか、真ん中あたり。

雲のあるところだけに虹がある、ってかんじです。

--(wikiより)-------

彩雲は昔から吉兆とされるが、実際はありふれた気象現象である。古くから、景雲や慶雲、また瑞雲などとも呼ばれ 、仏教などにおいては「日暈」などとともに、寺院の落慶、入仏開眼法要などには「五色の彩雲」等と呼ばれ、よく発生する現象として知られる。

また、西方極楽浄土から阿弥陀如来が菩薩を随えて、五色の雲に載ってやってくる来迎図などにも描かれており、瑞相の一つとして知られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A9%E9%9B%B2

トップへ

2008年03月22日

マイナス6℃のサーファー

生うに情報でも触れたこのスポットなんですが。

(大画像はこちら:知床の生うに情報 「流氷がびっしり」 )

じつは、1月27日までサーフィンをしていた猛者がいたところなんです。

その日も、すでに気温は-6℃。

とうぜんドライスーツ着用なんですが。

最初はアザラシかと思いました。 (写真の A というのが人です)

ボードを洗ってたかたにインタビューをしました。

板はショートボード。すごい短くて薄い。
ドライスーツなので、案外暖かいそうです。
しかし、流氷が接近してきているので、「今日がやり納めかな...」とおっしゃっていました。

トップへ

2008年03月06日

国後島に歩いてわたる....?

 昨日に引き続き、流氷がびっしりです。

こんなになるのは何年ぶりでしょうか。

右の画像は、ウチから国後島(もちろん北方領土)をとらえたもの。

北海道新聞に国後島側でも、知床連峰をながめているとの記事がありました(^^)

わたしの先輩に、中学生のころ自転車で国後島に行こうとして海上保安庁につかまったという伝説(事実だそうです)をもつ猛者がいますが。

こりゃたしかに歩いて渡れそう。

トップへ

2008年02月04日

本日ウニ漁に出ました。

お待ちの順に発送です。買い付けたかたへはメールで伝票番号をお知らせします。

知床の生うには下記でご予約ください。
知床の生うに・折り詰めご予約
知床の生うに・塩水漬けご予約

※羅臼漁協の事情により2008年度から
 海洋深層水漬け ⇒ 塩水漬け に変更となりました。
 どうぞご了承ください。

トップへ

2008年01月27日

-6℃のサーファー。

羅臼から標津へ向かう崖の下でサーフィンをしている彼ら。

以前も見かけたのですが、最初はアザラシかと思いました。

坂道で車を止めるところがないので、いつも撮影できなかったのですがきょうは運よく駐車スペースは空いてました。

ついでに、ボードを洗ってたかたにインタビューをしました。

板はショートボード。すごい短くて薄い。
ドライスーツなので、案外暖かいそうです。

しかし、流氷が接近してきているので、

「今日がやり納めかな...」  と少しさびしそうだったのが、印象的でした。

696523275_137.jpg

トップへ

2008年01月16日

知床のウニ漁、1月20日 解禁決定。

 知床のウニ漁、本年度は 1月20日 から解禁決定!

ご予約のお客さま、ながらくお待たせいたしました。受付の順にお出しします。

まだご予約いただいていらっしゃらないかた、「知床の生うに」、ご予約はこちらで受付中です。

配達日の指定はできませんが、「お届けできない日」がございましたら、注文フォームの「注意事項」欄にお書き添えください。その日以外のお届けになるばあいにのみ発送いたします。

なお、20日に解禁と申しましても、じっさいに漁に出られるかどうかは、当日にならないとわかりません。
数年前にも、1月30日まで出漁できなかったことがあります。

また、これがいちばん重要なことですが、「一日のうちに良品がどれだけ上場されるのか」です。

こればかりは、始まってみないとなんともいえません。
また今日は良くても明日も良い保証もないため、なるべく気を長くお待ちいただけましたら幸いです。

 

トップへ

2007年11月19日

しばれています。

 こ一週間でぐっと冷え込みました。

おかげで、鮭山漬け番屋造りの乾きがはやい!

氷点下になると、三倍ほどのスピードで干しあがります。

きょうは、一日中氷点下です。(写真は本日午後三時半)

トップへ

2007年07月17日

かぎおろし(昆布漁開始)しました。

 本日、本年度の天然羅臼昆布漁が開始されました。

※当地では、この日を「かぎおろし」と申します。

これから、8月いっぱいまで採取・浜干しされ、その後、仕
上げに移ります。10月から等級検査がはじまり、11月末
までに検品・出荷となります。

天然羅臼昆布一等検ご予約のお客様には、いましばらく
お待ちください。(ご予約された1等検がかならずお届けで
きるものではないことをご承諾いただき、ご予約注文いただ
けましたら幸いです)

「天然羅臼昆布の出来るまで」 

トップへ

2007年05月14日

知床横断道路

 5月10日に開通しました。

ただし当分の間は午前10:00から午後3時30分までの通行となりますから、ご注意。

例年より暖かい = 雪が少ないはずだったのですが、例年より10日以上も遅れました(泣)。

どうやら大規模な亀裂が見つかって、雪崩の恐れがあったからのようです。

雪崩が起きると、大型の除雪用重機でも、つづれ折りの下の段まで落とされたりします。

 

トップへ


ニュース速報

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

検索


バックナンバー

リンク

フィード