鮭児(ケイジ)
2025年02月03日
ケイジ「鮭児」とは

先日「かりそめ天国」で鮭児が話題になりました。
ロバート秋山さん ウチの空港店でもチョッカイを出されたようで(笑)、ADさんから「放映しても良いでしょうか?」と連絡ありました。
そのシーンは惜しくもカットされたようですが。
番組中のすし店で鮭児について紹介され、弊店でもお問い合わせが増えました。
まず下記のページをご覧いただけると幸いです。
そして、鮭児(ケイジ)は、例年10月末から11月に水揚げされます。
秋サケに混じって捕獲されるので、夏のサケ(トキシラズ)とは異なります。
2013年10月08日
ケイジ(鮭児)の買い付けスタート
本年度は来遊が遅れ気味です。
↓ 本日買い付けたケイジ。 顔がちいさい! 青く白く、あざやか。
銀毛(ギンケ)のなかにあってもすぐにわかります。
この出会いは、一生モノ。
あなたとまぼろしの鮭との特別な出会いを、
セッティングいたしましょう。
★《ご予約》 羅臼産 鮭児(けいじ) 時価買付
https://www.siretoko.com/keiji3.htm
一万尾にたった一尾という確率。
秋鮭のなかに確かに存在する、まぼろしの鮭。
希少価値から、
まぼろしの鮭といわれる、鮭児(けいじ)です。
これが、究極の鮭。
希少で高価な鮭だから、
手を出せないというイメージがありますが、
これなら手が届くかも?!
鮭児を、時価 で買い付けいたします。
お選びいただく価格にあわせて、
時価でサイズが変動するシステム。
ご予約いただいた順に、
ご予算にあわせての買い付けです。
2012年11月12日
鮭児「研究用」の買い付け
本日は某大学の研究室に依頼されました鮭児(ケイジ)を3尾買付けました。
食味は関係なく、純粋に研究のためとのことで、キズもあります。
しかし、やはり鮭児扱いの性、とでも申しましょうか(^^;)
じっさいに食べてもかなりハイレベルなものを仕入れております。
ごらんください。
- 超小顔(新巻とくらべてください)
- 紡錘系(マグロのような体形)
- 銀うろこ剥げ(脂のせい)
が顕著です。
通常のオス、そしてメスも3尾ずつ買い付けしました。
このように、鮭児やそのほか、特殊な用途などございましたらご遠慮なく弊店にご相談ください。
srtk@siretoko.com(電話は 0120-4015-99 マチダまで)
2012年10月24日
鮭児(けいじ)が産地高に
facebookの公式ページでも書いたのですが、今年も秋の鮭漁は数年連続で不漁。
鮭児もその影響を受け、どうやら
「逆ザヤ現象」が起こっているのではないか、
と電話取材のなかで日経新聞の記者さんが言っていました。
まあ、鮭児は「羅臼産」だけではないので、価格はピンきりということもありますね。
おなじ魚でも、良いものは高くなってしまいます。
これはどのさかなでも一緒でしょうね。
弊店買付けのケイジです。
※追記:知床三佐ヱ門本舗facebook公式ページではなくて、わたしの個人ページでした(マチダ)
2012年10月12日
鮭児を買付けております。
2012年09月26日
鮭児(けいじ)の指し値、受付開始。
2011年10月26日
買い付けした鮭児(約2.5kg)です。
鮭児は、2kg台でもこんなに太って見えます。
というか、食味の点からも2kg台がいちばんおすすめなんです。
通常の秋鮭は、標準で3kg台です。
2kg台になるとほっそりした体型。 秋刀魚のような(笑)
2011年10月20日
鮭児(けいじ)一尾ごとに画像を
知床三佐ヱ門本舗・店主の町田でございます。
ただいま ほぼ毎日、
「 指 し 値 」での買い付けをしております。
幻の「鮭児(ケイジ)」 ※↓一尾ごとに撮影して画像をお渡しします。
ご承知かもしれません、秋の鮭漁は、ことしも昨年に引き続き
「大 不 漁」
なのです。
買い付けは先にオーダーいただいた「指し値販売」を
優先させていただいております。
「ケイジ会員販売(画像を見て買える)」に何匹まわせ
るかどうかわからない状況です。
忘年会、新年会、お歳暮、お正月にご入用というばあいは、ぜひ
「指し値」でのご依頼をお願いします。
●お届け日時指定も可能です(買い付け後にメールでおたずね)
●買い付けした鮭児の画像は、そのさいメールにて添付します
時価、と聞くと、
値段がわからなくて、ちょっとコワイ・・・
でも、ごあんしんください。
この時価販売は、
お買い上げいただく価格は、変動いたしません。
注文価格にあわせて、サイズが変動いたします。
一尾、三枚卸し、ともに液体凍結です。
半身ごと処理のため凍結速度はまさに『瞬時』。
お刺身に最適です。
・羅臼漁協タグ、羅臼漁協証明書付き
どうぞご安心ください。
また、一尾ごとに画像を撮影していますので、メール添付にてお渡ししています。
半身ごと真空パックで液体凍結。内蔵以外は、頭・中骨など
ほぼそのまま揃っています。
(半身をブロックに切り分けてはおりません)
≪こちらも販売中≫
まぼろしの鮭「鮭児」を、
知床三佐ヱ門本舗 自慢のしれとこ粕漬でお楽しみください
【しれとこ粕漬】
┃
┃ ●鮭児の粕漬
┃
┃
ひと汐鮭の最高峰
まちがいなくもっとも贅沢な「焼き鮭」
【ひと汐鮭】
┃
┃ ●鮭児のひと汐
┃
┃
新千歳空港店もよろしく。
https://youtu.be/DYJyJWhzNO0
2010年11月02日
本年度産「鮭児(けいじ)」です。
本年度はサケ漁が不振です。
かならず戻ってくるといわれながらなかなか来ないですね....(汗)
鮭児(けいじ)の買い付けもかなりお待たせしています。
(お待ちのかたすみません。もう少しご辛抱のほど)
漁が少ないと、もちろんすごい価格上昇になってます。
しかし、鮭児のような希少なものは、「型の良いものを選ぶ」のがむずかしいわけです。
とりあえず、本年度産の画像を一部お見せしましょう。
3.3kg、ケイジとしては大きめです。このちいさな顔とでっぷり感。
アキアジとはぜんぜんちがうフォルムですね。
2.3kg、鮭児としては標準的なサイズ。これでもじゅうぶんに脂が乗っています。
これは3.3kg、おおきめサイズですね。
2.4kgのもの。やはり鮭児は美しい。
(画像はほぼソフトの「自動補正」のみです)
↓ アキアジとの比較画像は先月のエアドゥ機内誌で取り上げられましたこれです。
鮭児のちいさな顔がおわかりいただけるでしょうか。
2010年10月09日
鮭児の指し値買い付け
時価といっても、定額指し値なので安心です。
羅臼市場で、型のよいものだけを目利きが厳選して買い付けます。
本年度は、秋鮭漁それ自体の水揚げが少ないので、受付の順にお待ちいただいてます。
2009年10月06日
悩んでしまう羅臼の私 (ニセ鮭児)
仕事がら、ネットでのケイジ(鮭児)の情報はすぐに入ってきます(^^)
9月中ごろ、
「ケイジが入荷した」
と、あるお鮨屋さんのブログにアップされたという情報が飛び込んできました。
それを見て
おや?
と思ったのはわたしだけではないはず。
というのも、まだ羅臼では水揚げが確認されてなかったから....
さっそくブログを拝見。
おお、羅臼漁協の証明書が付いている....これはホンモノ。
しかし。
よくみると、なんと。
ではありませんか。
いやはや。
たしかに、羅臼産ではないケイジもありますから、そういうばあいは間違いないはず。
しかしこれには羅臼漁協の証明書がバッチリ写っている(汗)
だれかが証明書だけ昨年のものなどを流用(年度はタグに入ってます)したの
でしょうか。
こういうばあいって、教えてあげたほうがいいのか....
わたしのほうがなんとも悩んでしまいました。
弊店のお客さまから「これは、注意したほうが良いのでは」とアドバイスを受けました。
ただ、このお鮨屋さんがわかってやっているとは思えないのです。
また、こちらに損害があったわけではなし。
しかし事実ということで、ブログで公開されていた画像の一部を周辺ぼかしてみました。
(上の画像です。証明書は羅臼漁協のホンモノで、魚体についているタグがちがいます)ちなみに、羅臼のタグは金属製で、これ以外にありません ⇒
![]()
2009年09月13日
鮭児(ケイジ)のご予約を開始。
ここ羅臼でも、いよいよ秋鮭漁が開始。
しかし本格的な水揚げは、まだまだこれからといったところ。
一日の水揚げが10万尾を超えるようになりますと、鮭児(ケイジ)も少しずつかかるようになってまいります。
ことしの来遊量は、昨年よりもさらに少ない予想が出ております。
さて、鮭児の
時 価
での予約販売を開始いたします。
(まず「ケイジ会員」さま優先でお願いいたします)
時価と申しますと、「金額が変わるのでは」....
いいえ、そんなご心配は必要ありません。
受け付けました注文価格は「固定」で、
サイズのほうが「変動」となります。
※本年度より指し値予約も ID・パスワードが必要になりました。
ID(ユーザ名)、パスワードは「ケイジ会員登録(無料)」からどうぞ。
弊店では買い付けしたすべての個体の画像を撮影し、管理しております。(このページ掲載画像は2008年度にお客さまにお届けしたケイジたちです)
お客さまに画像データを提供いたします。
大きなサイズにプリントして永く記念として残ります。食べておしまい、というわけではありません。
弊店では冷凍のケイジを仕入れて販売するのではないため、それが可能になっています。
┃ まぼろしの鮭ケイジ 「時価(指し値)」 予約販売
┃
┃ https://www.siretoko.com/sp/keiji3-sasine.htm
2008年12月22日
鮭児(ケイジ)出物が若干あります。
弊店の買い付け鮭児 2008年度産は 会員向けも 一般向け もすべて売り切れました。
本年は鮭の不漁でケイジも良品が少なかったため、早い品切れとなりました。
さて、良品がないということで、年末にかけてお問い合わせが急増しております。
(先日2尾お買い上げいただいた兵庫県の高級鮮魚店さまによりますと、個人のみならず業務筋でも不足しているとのこと、入札でも買えないと嘆いておられました)
そこで地元での信頼のおける取引先にお願いしてみたところ、少しならば融通してもらえるとのことです。
ただし、おそらく 数尾 と思われます。 (三枚卸はございません)
わたくしも検品させていただきますが、しっかりした目利きのいるところですからモノは良さそうです。
もちろん羅臼漁協のタグ、証明書もついているものです。
もしご希望ありましたら、下記にてお申し込みください。
鮭児特別販売のページ
これ以上は出せないとストップがかかった時点で終了とさせていただきますのでどうぞご了承くださいませ。
2008年09月22日
鮭児、今期の初水揚げ
羅臼市場でのセリ値(産地市場価格)は、キロ当たり29000円でした(9月22日現在)
一尾3キログラムで換算すると、87000円(手数料など別)ということになりますが、
量産できるようなものではないので、流通後の価格はかなりの金額(10万円超?)
になると思われます。
2007年11月15日
こういう鮭児(ケイジ)は実存するや否や?
知床三佐ヱ門本舗の町田でございます。
「ケイジ、2.4kgで11万円以上で売っていたけど、高いの?」
とおたずねいただきました。
いえ、それは普通の価格と思います。
弊店では会員向け価格、かなりディスカウントしておりますが。
ケイジの安いものがネットにあるのは、なぜ? という理由につい
ては、じつは弊店でもわかりかねます(笑)のでどうぞご了承くだ
さい。
(じっさいには品切れ表示になっているケースが多いようですね)
今回買い付けたケイジ(鮭児)たちです。
2.2kg
![]() |
---|
2.4kg
![]() |
これも2.4kg
|
2.8kg
|
3.0kg
|
いかがでしょうか。
....本 物はぜんぜんちがうでしょ?(笑)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ●まぼろしの鮭児(ケイジ会員) 販売
┃
┃ ※上記で会員登録するとケイジ会員ページで購入できます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
写真撮影し、即時「液体凍結」をしております。
ケイジも天然鮭です。
天然鮭は凍結しないとお刺身で召し上がることができません。
弊店のケイジはすべて液体凍結になりました。
液体凍結とは?
サウナなら100℃でも平気です。 しかし、100℃のお湯では....
・弊店のケイジはさらに進化しております
・液体凍結(ブライン法)をすべてに施しました
・瞬間的に凍結、細胞の破壊を極小化
・解凍しても生とまったくかわらぬ驚愕の味
・お刺身には最高の品質です※液体凍結のケイジが買えるのは知床三佐ヱ門本舗だけです
2007年10月29日
格安ケイジがあります(?)
今回、格安のケイジがございます。
格安ですが、わたくしとしてはその品はあまりおススメではありません。
あまりおススメではないものをなぜ?
じつは、本年度はたいへん高騰しているケイジ。
お問い合わせでいただくのは、
「高いケイジ以外にはないのか....?」
いえ、もちろんございます。
そこで、思い切って買い付けました。
これは「安いケイジ」はどういうものか。
お知らせの意味もございます。
ただし、「なんちゃってケイジ」ではなく、まぎれもないケイジですので、
ご購入いただいても損することはございません。
これでも0.9kg以下のケイジに比べると、1.7kgあるのでぜんぜんち
がうはずです。
売れない場合には、自腹でわたくしこのサイズの脂乗りチェックをいたしますのでご安心ください(笑)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃ ●まぼろしの鮭ケイジ会員向け販売
┃
┃ https://siretoko.com/sp/keiji-members.htm
┃
┃ ・ユーザー名: siretoko
┃
┃ ・パスワード: *****(会員のみお知らせ)
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
会員向け販売は、三枚卸しなどができません。買い付け後、
写真撮影し、即時「液体凍結」をしております。
三枚卸しをご希望のばあいは、下記の「時価買い付け」に
てお申し付けください。
┃ まぼろしの鮭ケイジ 「時価」(定額) 販売
┃
┃ https://www.siretoko.com/keiji3.htm
┃
┃ ※ ID・パスワードはございません
┃
┃ ・ご注文ごとに買付け ・価格は固定 ・サイズが変動
2007年10月12日
本日買い付けの鮭児
ことしはたいへん鮭児の来遊が遅いです。
実感では10日ほど?
「指し値」でいただいた注文に追われておりました。
そのためブログにアップがおろそかに....申し訳ございません。
で、これは本日買い付けた2.7kgのものです。
指し値でご注文は https://www.siretoko.com/keiji3.htm でどうぞ。
2006年12月05日
世界バリバリ☆バリュー 史上最強セレブのお取り寄せ
2006年10月23日
会員向けケイジ
昨日アップし、半日ほどで完売したケイジです。 2.3kg、2.8kg、3.1kgです。
ケイジは一般の鮭(3.5kg平均)とちがい、2kg台が中心です。
2kg台前半でも型の良いものはしっかり脂があります。
小型なのに脂があるので繊細な肉質。 それで舌でとろけるようだ、と言われるのです。
4kg以上でないといまひとつな時知らず鮭。
10kg以上でないといまいちなキングサーモン(マスノスケ)
とはやはりことなります。 ただし、ケイジも焼いて食べると柔らかすぎ。 やはりお刺身がオススメです。
ケイジを写真で注文できます ->ケイジ会員にご登録を(無料です)
2006年10月19日
ケイジの会員向け販売開始しました。
ID、パスワードが必要です。
こちらでご登録ください。
https://www.siretoko.com/keiji.htm#kaiin(ケイジ会員登録フォーム)
●まぼろしの鮭ケイジ会員向け販売
https://siretoko.com/sp/keiji-members.htm
・ユーザー名: ??????
・パスワード: ????
本日買い付けて会員ページにアップしたケイジたちです。
2.8kg、2.8kg、2.4kg


