バックナンバー: 2007年08月
2007年08月24日
さりゆく夏をおしみつつ
知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。
いままでの記録を、つぎつぎと更新。
そんなキビシイ暑さを記録した、この夏。
気象庁の長期予報では、
この暑さはまだまだ、9月中旬まで続くそうですが、
お盆をすぎて、8月も下旬。
どこか夏のおわりを感じるような、
ちょっぴり物悲しい気持ちになります。
ふりかえってみると、
今年もやり残したことがいっぱいです。
もっと、海で遊べばよかったなぁ~
もっと、お勉強すればよかったなぁ~
もっと、おでかけすればよかったなぁ~
なんだか、夏休みの子どもみたいな感想ですね^^;
そういえば、この夏も、
コレからはじまったのでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.夏はコレからはじまった!
https://siretoko.com/toki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏を知らせてくれたのは、この鮭でした。
★トキシラズ鮭 一尾
https://siretoko.com/toki.htm
鮭は、秋のものが一般的なので、
季節はずれ、という名まえがつけられました。
鮭児につづく、豊富な脂のり。
その魚体、すべてがうまみのかたまりなのです。
だから、一度は一尾ものを味わっていただきたい。
でも!
一尾そのままのご購入となると、
ちょっと勇気が必要という方もいらっしゃるでしょう。
そこは知床三佐ヱ門本舗。
心配をふきとばしちゃう、
さばきかたのレクチャーをいたします!
★知床の鮭でお刺身つくっちゃおう
https://www.siretoko.com/sake/sakesasimi.htm
手順にそって、写真でくわしく説明しています。
「ときしらず鮭」が届いたら、
このページを確認しながら包丁を入れれば、だいじょうぶ!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 鮮度バツグン!! 活〆がおすすめ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ときしらず鮭 一尾』
┃ https://siretoko.com/toki.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お刺身として楽しむのなら、
鮮度はより良いもののほうが、美味しいのは当たり前。
知床三佐ヱ門本舗の「ときしらず鮭 一尾」は、
すべて 「活〆(かつじめ)」 です。
これは、船上で、水揚してすぐに締めたもの。
実は、希少価値の高い「ときしらず鮭」のなかでも、
さらに希少なものなのです。
羅臼漁協が付ける正規のタグ付きでお届けします。
★トキシラズ鮭 一尾
https://siretoko.com/toki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.夏の暑さをいやしに変えてくれたのは・・・
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏の暑さのなかで、いやしのひとときをくれたのは、
このひんやりデザートでした。
★北海道のアイスクリーム
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.htm
あ つ い・・・
暑いという言葉をくちにだすと、
さらに暑さが増しそうですが、言わずにはいられない毎日。
あなたの顔も、
キビシイ表情になってしまいそうな気温です。
でも!
このアイスクリームをくちにすれば、
ひんやり~♪
さっぱり~♪
ほかのアイスクリームにはない、
爽快感がいやしのひとときをくれるのです。
まだ残る、キビシイ暑さ。
活躍の場面は、たくさんありそうですね!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 残暑もいやしに変えてくれそうな・・・
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『北海道のアイスクリーム』
┃ https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道の生乳を100%使用した、本格無添加アイスクリームです。
種類は、4つ。
上記の、4個、12個セットのほか、
お好きな種類をお好きな数、お届けすることもできます。
◆ミルク
~生乳の味が活きています~
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/milk.htm
◆紅茶
~豊かな味と香り~
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/redtea.htm
◆抹茶
~お茶の風味がやさしい和風デザート~
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/greentea.htm
◆フローズンヨーグルト
~すっきり感さっぱり感はナンバーワン!~
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/frozenyogurt.htm
冷凍品との同梱も可能です。
知床の海のめぐみと、ごいっしょにどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.夏のしめくくりにはコレ!
https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、
この夏をしめくくる逸品は、もうすぐ収獲をむかえます。
★ひでさんのとうもろこし
https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
北海道の訓子府(くんねっぷ)町。
ここに、伊藤秀幸さん、こと、ひでさんの畑があります。
ひでさんの畑は、18年以上にわたり、
農薬も化学肥料も一切使われていない、自然の畑。
こだわりの畑で、
無農薬・無肥料で育てられた
~~~~~~~~~~~~~~
“特別なトウモロコシ”をお届けします!
た だ い ま ご 予 約 受 付 中 ! !
お 届 け は 9 月 上 旬 の 予 定 で す !
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ひでさん 今日の畑はどんな表情ですか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ひでさんの とうもろこし』
┃ https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひでさんは、「畑の哲人」。
畑に対するこだわりは、
まわりから 変人あつかい されるほどだったとか・・・
その、ひでさんの信念が、
もっとも自然な農法、“完全自然農法”が実現させたのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日は「処暑(しょしょ)」という日でした。
季節のこよみでも、暑さはおわりを迎え、
秋にむかっての準備が、はじまっているようです。
気持ちのうえでは、なんとなくひと段落した夏ですが、
暑さは、まだまだ続きます。
体調管理のむずかしい季節。
どうぞお体に気をつけて・・・
2007年08月22日
夏のひとしずく先行予約受付中!
知床三佐ヱ門本舗の丸山です。
本日は 【 号 外 】 のお届けです。
先行予約がスタートしている、この逸品。
もうご予約はお済でしょうか?
★ ひでさんのとうもろこし
https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
夏の太陽をたっぷりあびて、
あま~いイエローのひとしずくを身につけます。
その糖度にビックリ!!
生のままガブリとかぶりついてみてください。
自然のあまみに、おもわず笑顔がこぼれます(^^)
すでに、たくさんのご予約をいただいております。
ありがとうございます!
昨年は、9月10日が最初のお届けでした。
今年のお届け日は、まだ未定となっております。
畑の「とうもろこし」たちと、
畑の哲人「ひでさん」が相談中です。
------------------------------------------------------
● ひでさんのとうもろこし
https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
------------------------------------------------------
【 先行予約のため、下記にご注意願います 】
配達日指定はできません。
配達予定日(お届け先に到着する日)につきましては、
事前にメールマガジンでお知らせいたします。
また、出荷後、メールでご連絡いたします。
出荷後、出荷直前のキャンセルはお受けできませんので
ご了承ください。
万一、天候悪化などで、
配達予定日にお届けできない場合は、ご容赦ください。
こちらも、優先販売のためのご予約を受付開始しました。
すでに300件ほどいただいてます!
この時期の件数としては、異例のペース^^;
みなさんの関心の高さ、山漬の人気の高さがわかる数字ですね。
お届けは、11月からの予定となります。
「予約本数より必要数が減少した・・・」
「やっぱりキャンセルしたい・・・」
などの変更もお受けしますので、お気軽にご予約くださいませ。
------------------------------------------------------
● 鮭山漬 番屋造り 優先ご予約はこちら
https://www.siretoko.com/reserve-aramaki.htm
------------------------------------------------------
【 優先ご予約とは? 】
本注文の受付ではございません。
いただいたご予約数をもとに仕込み・製造をいたします。
大きさなどは、仕上がらないとわからないため、
本注文の受付開始時に、メールにてご連絡差し上げます。
ご予約いただいた「先着順」で、お選びいただきます。
どちらも人気の季節の味覚。
確実にお楽しみいただくために、ご予約をおすすめします♪
2007年08月21日
お客さまへのお約束
知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。
『食』の安全。
またもや、考えさせられる事件がありました。
それも北海道内のできごとです。
当たり前のように偽り、お客様をだまし、
そして、信頼を失う。
これ以上、悲しいことはありません。
知床三佐ヱ門本舗は、お客さまに約束します。
★お客さまへのお約束
https://www.siretoko.com/yakusoku.htm
さて今日は、藤本さんのお話から。
この漁獲の少なさ、ご苦労を感じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.藤本さんのお話
https://www.siretoko.com/budo.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぼろしの・・・ という、エビ。
なるほど、藤本さんだけだったんですね。
★ぶどうえび
https://www.siretoko.com/budo.htm
8月18日付けの北海道新聞に、こんな記事が掲載されました。
+-----------------------------------------------------------+
200個のかごに、エサのサンマを4匹ずつ吊り下げる。
海底600メートルに仕掛けて、良いときはかごに6匹はいるが、
平均すると1~2匹しかかからない。
(豊佑丸・藤本茂美船長)
+-----------------------------------------------------------+
実はこれ、「ぶどうえび」漁のようすなのです。
羅臼では、この藤本さん以外に、
「ぶどうえび」を漁獲してるところはありません。
数少ないエビなだけに、
やはり、この量が限界なのでしょう。
禁漁にならないことを、祈るのみです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 漁獲量の少ない、まぼろしのエビ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ぶどうえび』
┃ https://www.siretoko.com/budo.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水揚げ量のすくない、まぼろしのエビだけに、
やはり今年も価格は高騰しています。
ブドウのような濃い紫色。
そして、一尾の満足感たっぷりの大きさ。
姿、大きさ、味、
どれをとっても、最高級の評価にナットクです。
★ぶどうえび
https://www.siretoko.com/budo.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.ほかの船は?
https://www.siretoko.com/botan.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ぼたんえび
https://www.siretoko.com/botan.htm
ほかの船はなにを獲っているかというと、これです。
もちろん、藤本さんもボタンエビがメインで1~2匹
ぶどうえびもかかる、というわけです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ぼたんえび』
┃ https://www.siretoko.com/botan.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.まだまだ厳しい・・・
https://www.siretoko.com/yamazuke.htm
https://www.siretoko.com/umebosi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いったん、暑さがゆるんだ地域もあるようですが、
それも一時のこと。
まだまだ、塩が必要になる、厳しい暑さが続きそうです。
塩分補給を美味しく楽しむアイテム、
おすすめは、このふたつ。
★鮭山漬 番屋造り 切り身
https://www.siretoko.com/yamazuke.htm
★昔ながらの梅干し
https://www.siretoko.com/umebosi.htm
夏の暑さ、熱中症を防ぐためには、
水分と塩分の補給が欠かせないそうです。
『水分はわかるけれど、なぜ塩分??』
そう思われるかたも多いようです。
暑さのなか、人間はたくさんの汗をかきます。
この汗には、多量の塩分がふくまれています。
人間の体に必要な塩分が、汗とともに、流れ出てしまうのです。
これを、しっかりと補ってあげないと、
突然けいれんを起こしたり、失神してしまう可能性があるとか。
この夏は特に、
室内での熱中症によって亡くなる方もでているほどです。
しっかり塩分。
どうせ摂取するなら、おいしい塩分♪
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● しょっぱ~い! でも美味しい!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『鮭山漬 番屋造り 切り身』
┃ https://www.siretoko.com/yamazuke.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大量の塩をつかって、じっくり漬け込んだ、
昔ながらの新巻鮭です。
人気の鮭を、夏の塩分補給用に準備しておきましたので、
【数量限定】となります。
羅臼の鮭と、塩によってつくりだされる天然のうまみ。
これは、塩のなせるワザ。
塩って、スゴイ!!
そう改めて教えてくれる味なのです。
こちらももちろん、塩のワザ。
前回お知らせしたとおり、3年モノが入荷しました。
店主よんざえもんが、本場で見つけた最高の紀州梅干し!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 厳選! 本場 紀州南高梅
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『昔ながらの梅干し』
┃ https://www.siretoko.com/umebosi.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんとコレは、知床三佐ヱ門本舗向けの特製なのです!
ご注文の際には、3年モノであることが、
買い物カゴ に表示されますので、ご確認くださいね。
今年は、ほかの農家から「信じられない・・・」と言われる、
ほとんど無農薬に近い、梅を栽培しているとか。
2年後、3年後がまた楽しみになりますね。
★昔ながらの梅干し
https://www.siretoko.com/umebosi.htm
★鮭山漬 番屋造り 切り身
https://www.siretoko.com/yamazuke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月も下旬に入りました。
子どもたちは、夏休みの宿題のラストスパート時期ですね。
あなたは子どものころ、
夏休みの宿題は、「あとでまとめて派」でしたか?
それとも、「先に済ませちゃう派」でしょうか?
本来この宿題は、
長期間の夏休みにあった計画をたて、
毎日、少しずつ、じっくりとやるものなのですが・・・
私は「先に済ませちゃう派」でした。
やらなくちゃいけないことが残っていると、
どうも落ち着かない性分なのです。
でも、夏休みの後半にのんびりしてしまうため、
新学期がはじまってから、夏休みボケに苦しんでいました。
それだったら、「あとでまとめて派」のほうが、
頭の回転は、よくなっていそうですね^^;
2007年08月13日
お盆もネットは休まず営業中!
知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。
お盆休みの方も、そうでない方も、
残 暑 お 見 舞 い 申 し 上 げ ま す !
■お盆の営業につきまして
+------------------------------------------------+
基本的に通常通り、ご注文受付、配達いたします!
+------------------------------------------------+
11日~16日まで、
電話対応 0120-4015-99 のみ、お休みとなります。
ネットでの注文受付、
メール対応は、通常どおりおこないます。
14日~16日は、出荷作業をお休みしますが、
お届け期日指定便は、通常の配達となります。
+------------------------------------------------+
ネットショップではいつも通り、営業中。
お盆休みも、安心してお買い物してくださいね。
さて、
あなたにとって、知床三佐ヱ門本舗は何屋ですか?
ウニが好きな方には、ウニ屋、
カニが好きな方には、カニ屋、
エビが好きな方には、エビ屋、
そんな風に思われているかもしれません。
どれも正解なのですが、
いちばん有名なのは、粕漬なのです。
なぜかというと・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.何屋かというと・・・
https://www.siretoko.com/price01.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知床三佐ヱ門本舗・くわはら商店は、
粕漬の製造直販の分野で、長年の実績が認められ、
たいへん評価をいただいております(^^)
★しれとこ粕漬・天然造り
https://www.siretoko.com/price01.htm
このたび、
北海道新聞社発行の雑誌、「北海道百科」から
“おとりよせ特集”で、粕漬についての取材受けました。
鮭とか鱈とか、単品ではなく
「しれとこ粕漬」すべてについてです。
生の魚の切り身(しれとこ粕漬)を全国通販できたのは、
知床三佐ヱ門本舗が“初めて”だったのです。
クール便などなかった時代にも、
沖縄までも送れるのは、この粕漬くらいでした。
そんな自慢の粕漬たちを、一挙ご紹介いたしましょう!
--------------------------------------------------------
◆鮭粕漬
https://www.siretoko.com/sake.htm
--------------------------------------------------------
鮭は100%、しれとこ羅臼の定置網漁で獲れたもの。
たくさん水揚げされた中から、
最上ランクのオスのみを選びます。
水揚げ全体の10%に満たないほどの、貴重な鮭なのです。
--------------------------------------------------------
◆たら粕漬
https://www.siretoko.com/tara.htm
--------------------------------------------------------
知床三佐ヱ門本舗の粕漬は、
この「たら」から、はじまりました。
素材は、もちろん羅臼産の「真たら」。
ほろほろと、口の中でほぐれる身、肉質は最高です。
--------------------------------------------------------
◆いか粕漬
https://www.siretoko.com/ikakasuzuke.htm
--------------------------------------------------------
一般的には「スルメイカ」と呼ばれる種類。
北海道で、もっともなじみ深いイカです。
肉厚な身は、しっかりとした歯ごたえと、透明感。
そして、ほんのりと甘み。
--------------------------------------------------------
◆きんき粕漬
https://www.siretoko.com/kinkikasuzuke.htm
--------------------------------------------------------
とにかく、脂肪分が豊富。
羅臼であがる魚のなかでは、いちばんの脂のりなのです。
希少価値の高い「きんき」を、切り身ではなく開きで。
一尾まるごと漬け込みました。
--------------------------------------------------------
◆はも粕漬
https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm
--------------------------------------------------------
羅臼の名物として、人気のどんぶり「はも丼」。
うなぎの蒲焼にそっくりですが、「はも」なのです。
この粕漬を焼いて、ごはんにのせれば、
ご家庭でかんたんに「はも丼」が楽しめちゃいます。
--------------------------------------------------------
◆鮭児(けいじ)粕漬
https://www.siretoko.com/keiji-kasuzuke.htm
--------------------------------------------------------
鮭1万尾に1~2匹、という貴重な鮭。
まぼろしの鮭「鮭児」も、しれとこ粕漬にしました!
あの鮭を、粕漬で味わうことができるなんて、
この上ない贅沢ですね。
--------------------------------------------------------
◆ときしらず鮭粕漬
https://www.siretoko.com/toki-kasu.htm
--------------------------------------------------------
夏にやってくる、季節はずれの鮭「ときしらず」。
こちらも、しれとこ粕漬で味わっていただけます。
大型の「ときしらず」を使っているので、
脂のりは、かなりのもの。ウマミも極上です。
--------------------------------------------------------
◆キングサーモン粕漬
https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm
--------------------------------------------------------
めったにお目にかかれない、キングサーモン(ますのすけ)。
刺し網にまれにかかる、という程度の漁獲です。
極めて少ない天然キングサーモン、8kg以上のものを
背身肉とハラスを別々に切り身にして、漬けました。
--------------------------------------------------------
◆つぶ貝粕漬
https://www.siretoko.com/tsubu.htm
--------------------------------------------------------
お酒がすすむ粕漬! として、かなりの人気です。
1個の大きさは、
つぶ貝の常識では考えられないビックサイズ。
焼いてからスライスして、お召し上がりください。
ほかにも、いろいろ。
知床の海のめぐみを、たっぷり漬け込んでいます。
あなたは、どれを選びますか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 素材はもちろん調味料にもトコトンこだわる!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『しれとこ粕漬 天然造り』
┃ https://www.siretoko.com/price01.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
調味料にも、注目です。
選びぬいたこのこだわりが、
「しれとこ粕漬」の深い味わいを支えているのです。
【酒粕】
熟成がすすんでやや褐色のもの。
一般的には、魚の粕漬には使用されません。
【塩】
雪山水蒙古塩、モンゴルの塩。
太古には海だった土地の、清浄な塩です
【みりん】
三河みりん。1600年頃からの歴史を持つ本物。
蒸したもち米と米麹を本格焼酎と合わせ、一年以上熟成。
【焼酎】
本格焼酎「陸前」。
「清酒取り・常圧蒸留」と呼ばれる製法によるものです。
【魚醤】
弊社のためだけに作っていただいたオリジナル。
アミノ酸を加えない完全添加。
【砂糖】
甜菜(てんさい)糖。
一般的な上白糖にはない「オリゴ糖」を含み、ミネラルも豊富。
「しれとこ粕漬」は、これら調味料と
知床の海で育った魚がつくりだす、ハーモニー。
知床三佐ヱ門本舗だからできた、最高傑作です。
★しれとこ粕漬・天然造り
https://www.siretoko.com/price01.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.予約殺到! まだ受付中です!!
https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さすがの人気!
すでに、たくさんのご予約をいただいております。
まだ間に合いますよ~♪
★ひでさんのトウモロコシ
https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
ひでさんこと、伊藤秀幸さんが、
訓子府(くんねっぷ)町の畑で生み出した作品。
それが「ひでさんのトウモロコシ」です。
とにかく大きさにビックリ!!
去年は、息子に持たせて写真を撮りました。
標準より大きめの6歳の男の子が持っているのに、
まるで生後まもない赤ちゃんが持っているみたいな、大きさ!
抱えるのがやっと、というサイズなのです。
もちろん、ただ大きいだけじゃありません。
大きさに比例して、
ジューシーな身は、あまみたっぷり。
まずは、生のまま、自然のあまみを堪能してくださいね。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 完全自然農法 大地のあまみはこんなに濃厚だった・・・
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ひでさんのトウモロコシ』
┃ https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この商品は期日限定商品となります。
お届けは、
2007年9月上旬頃を予定しております。
ご予約のうえ、お待ちください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
久しぶりに夜景でもみにいこう! と、
夕食後に、ドライブ。
家族で、ミナトを見渡せるさん橋へ行ってみたところ、
みわたす限り、美しい夜景が・・・!!
きゃ~、きれい!
写真ちゃんと撮れるかしら??
そう、はしゃいでいたのですが、
ふと周囲を見回して、びっくり。
若いカップルがいっぱいでした(-_-;)
まぁ、場所を考えたら当たり前。
騒いでごめんなさい・・・ と、その場を立ち去りました。
2007年08月06日
ひでさんのトウモロコシ、予約殺到!
ひでさんのとうもろこし、すでに予約数が昨年受注を上回っています。
これは4月にひでさんのお宅で撮影したもの。
トウモロコシの種は、このとおりカラカラに乾燥したトウモロコシそのものです。
さらに、焼きトウモロコシの美味しい作り方を、NHKためしてガッテンのサイトで見つけちゃいました。
「甘いウマさ丸かじり!と うこもろし新調理術(NHK)」
2007年08月06日
太陽の仕事です
太陽がまぶしい季節。
その熱と光の威力は、ものすごい強さです。
あ、あつい・・・
あまりの暑さに、
太陽が、憎いヤツに思えてしまうほど。
でも、必要なんですよね。
太陽の光がなければ、生物は生きられないのですから。
生きるものに、
たくさんのめぐみを与えてくれる太陽。
これも、その恩恵。
太陽の光が大きなめぐみとして、美味しさを作り出す、
3つの逸品をご紹介しましょう。
太陽の仕事、しっかり味わってみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.干しました おめでたい魚
https://www.siretoko.com/kinki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おめでたい席の魚といえば、鯛。
でも鯛のとれない北海道では、この魚が使われます。
真っ赤な姿が、おめでたい雰囲気をさらに盛り上げます。
★きんき一夜干し
https://www.siretoko.com/kinki.htm
知床でいちばんの脂のり、といわれる、
真っ赤な「きんき」を、一夜干しにしました。
北海道で、おめでたい席には欠かせない、
『めんめ』『きちじ』などとも呼ばれる、この「きんき」。
金目鯛? と、
まちがえてしまいそうな、真っ赤な姿です。
でも、もちろん別の魚。
この「きんき一夜干し」は、
なんと、あの「コクありホッケ」として大人気の、
「ほっけ一夜干し」と同じ職人の手によるものなのです。
ということは?
「ほっけ一夜干し」と同じく、
こだわりにこだわりぬいた、ほかにはマネできない一夜干し。
作品といえるほどの、味わい豊かな一夜干しなのです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 「干す」にも職人ワザが光ります
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『きんき一夜干し』
┃ https://www.siretoko.com/kinki.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その味には、
職人のワザがひかります。
納得できる商品に仕上がらなければ、
急に、入荷できなくなる可能性もあるほど・・・
だから、入荷しているときが、ねらいめなのです。
ただいま、入荷しています。 お急ぎください~!!
★きんき一夜干し
https://www.siretoko.com/kinki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.干しました 熟成のふしぎ
https://www.siretoko.com/hokke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一年中獲れる魚にも、実は旬があります。
でも、
その旬の時期がいちばん美味しいとは限らないのが、
一夜干しの世界です。
★ほっけ一夜干し
https://www.siretoko.com/hokke.htm
羅臼のホッケ、そのものは、
一年中、たくさん水揚げされています。
しかし、 いちばん脂のりがいいといわれているのは、
春と秋の2回、二週間ほどの期間だとか。
その脂のりのいい時期に獲れたホッケから、
状態のいいものを確保、冷凍保存します。
そして、
あとから少量ずつ造られた開きが、美味しいのだそうです。
生のホッケでつくるよりも、
凍結保存により熟成させたもののほうが、味がよくなるなんて、
とってもふしぎ!!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 保存して熟成したものが美味しい
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ほっけ一夜干し』
┃ https://www.siretoko.com/hokke.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水揚げ直後の新鮮な状態が、美味しいというのが、
魚の世界では、あたりまえだと思っていました。
でも、そうとは限らないのですね。
こちらも「きんき一夜干し」と同じ、
職人のワザがいきている一夜干しです。
さすが、職人の作品。
こちらも入荷している、今がおすすめ。
★ほっけ一夜干し
https://www.siretoko.com/hokke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.干しました 沖縄からの旅人
https://www.siretoko.com/ikahosi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長旅、ごくろうさまです。
羅臼の海へやってきました。
それも、遠く遠く、沖縄の海から。
★真いか一夜干し
https://www.siretoko.com/ikahosi.htm
日本の中で、
いちばん最後に「真いか」がとれる、ここ羅臼。
沖縄の近海から、北へ北へと泳ぎつづけ、
知床羅臼の海までやってきたものです。
長旅のあいだに成長し、
知床にやってきたときには、かなりの肉厚になっています。
これが、もっとも熟成した状態とか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 羅臼に吹く浜風も天然の調味料
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『真いか一夜干し』
┃ https://www.siretoko.com/ikahosi.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
活躍するのは、回転式イカ干し装置『ほすべえ』。
刺身用の新鮮なスルメイカを、
乾燥機をつかわない、天日干しで。
岩塩と海洋深層水だけをつかって、シンプルに仕上げました。
浜風もまた、最高の調味料になっています。
ただいま、サイズ限定です。
お早めにどうぞ。
★真いか一夜干し
https://www.siretoko.com/ikahosi.htm
2007年08月06日
ビールのおつまみにはコレ!
知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。
ふだん、
自宅では、ほとんどお酒を飲みません。
でも、
この季節だけは、冷蔵庫にビールが入っています。
暑い季節になると、
さすがにグビグビ飲みたくなるんですよねー。
昨日の夜も、お風呂あがりに選挙開票ニュースみながら、
ビール飲んじゃおう♪ と思ったのですが、
あけてみたら、空っぽの冷蔵庫。
おつまみが何もないのです・・・
ただ、ビールを飲むだけじゃダメなのです。
美味しいおつまみとの、コラボがあってこそのビールです。
あっというまに、飲みたい気分が失せてしまいました。
もしも、これが冷凍庫に入っていたら、
爽快で美味しいひとときが、すごせたんです。
常備しておけばよかった・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.おつまみがない!! これを常備しておけばよかった・・・
https://www.siretoko.com/ebi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビールにあうおつまみ、ナンバーワン!
冷たいまま、殻をむいたら、おくちにポン。
そして、ビールをグビグビグビっと飲み干します。
はぁ~、
考えただけでも、ちょっぴり幸せ♪
★ホッカイシマエビ
https://www.siretoko.com/ebi.htm
新鮮なものをお刺身で・・・ というのが
エビの常識だと思っていませんか?
ところが、お刺身よりも、
『とれたて浜ゆで』がいちばん美味しいエビもあるのです。
それがこの「ホッカイシマエビ」。
海洋深層水でゆでられたエビは、
絶妙な塩加減で、さらにうまみを増しています。
届いたらそのまま解凍、
すぐにお召しあがりいただけます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● おつまみって重要なんです ビールのおともにはコレ!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ホッカイシマエビ』
┃ https://www.siretoko.com/ebi.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
殻をむいて、くちに入れて、
またむいて、くちに入れて・・・
それを繰り返していると、
メインだったはずのビールを忘れてしまうほど。
「ホッカイシマエビ」がメインで、ビールがおつまみ??
ビールを美味しく飲むための「ホッカイシマエビ」だったはずが、
主役逆転も起こります。
★プリプリ♪ 甘~い!!
ホッカイシマエビ
https://www.siretoko.com/ebi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.夏の疲れをふきとばす!
https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これって、うなぎじゃないの??
その姿はまるで、うなぎのようなのです。
そして、その脂のりも、うなぎを超える満足感なのです。
でも、うなぎではありません。
うなぎを超える、美味しさをごはんにのせて♪
★はも粕漬
https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm
今日は、夏の土用で丑の日です。
今年のうなぎは、外国産の問題があいつぎ、
心配で、うなぎの蒲焼に手をだせなかった・・・
そんな声も聞きました。
それでもやっぱり、
夏の暑さをのりきるパワーは、欲しいもの。
そんなあなたにおすすめなのが、
この「はも粕漬」です。
うな丼に決して負けない、はも丼をいただきましょう!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 夏の疲れをふきとばす はもパワー!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『はも粕漬』
┃ https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はも丼の作り方は、とても簡単。
ほどよく焼いた「はも粕漬」を、
炊きたてのごはんにのせて、いただきます。
じゅわ~~~っと、
うまみたっぷりの脂がしたたり、
それでいて、あっさりとしたあと味が、たまりません!!
★はも丼でどうぞ
https://www.siretoko.com/hamokasuzuke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベランダで、あさがおが咲きはじめました。
あわい水色に白いふちどりの、大輪のあさがおです。
あさがおは、夏の定番。
ひまわりと並んで、夏を感じさせる花ですよね。
あさがおという名まえだけに、
きれいに開いているのは、朝のうちだけ。
太陽が、あまり高くならないうちのほうが、
花びらがしっかりと、きれいに咲いているんですよ。
夏の朝、
もうちょっと、ゆっくり寝ていたいけど、
あさがお、今朝はいくつ咲いたかな? と気になって、
ベッドから起き上がります。
2007年08月05日
ご要望にお答えしました♪
知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。
まぼろしのエビ「ぶどうえび」について語るとき、
必ず引き合いに出されるのが、「ぼたんえび」。
どちらも、羅臼で水揚げされている、
貴重なエビです。
それぞれに良さがあり、
『ぜひ食べくらべてみてください!』
いつもそう言ってしまいます。
みなさんからも、
「食べくらべてみたい! いっしょに食べたい!」
そんなご要望が、
たくさん寄せられていました。
それならば、つくってしまいましょう。
このセットを!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.やっぱりいっしょに食べてみたい!
https://www.siretoko.com/budo.htm#tokuyou
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2種類の貴重なエビを、セットにしました。
みんなが待ってた組み合わせなのです。
やっぱりいっしょに、食べてみたいのです。
★ぶどうえびとボタンエビ食べ比べセット
https://www.siretoko.com/budo.htm#tokuyou
超超希少なまぼろしのエビ「ぶどうえび」と、
北海道を代表する高級エビ「ぼたんえび」を、
大満足のボリュームで、セットにしました。
まずは「ぶどうえび」。
https://www.siretoko.com/budo.htm
「まぼろしの・・・」といわれるほど数が少ないのは、
産卵数の少なさが原因しているとか。
とにかく、水揚げ量が、ごくわずかなのです。
特徴は、ぶどうのような深い紫色のからだと、
その大きさ。
一尾で、お刺身3~5切れくらいの量といえば、
満足感も、お分かりいただけるでしょう。
そして「ぼたんえび」。
https://www.siretoko.com/botan.htm
「毛がに」と同じく、
北海道を代表する、高級エビです。
だから、
北海道ならどこ産のを食べても同じだと思ったら、
大間違いなのです!!
「毛がに」が、ほかの毛がにと違うように、
「ぼたんえび」も、ほかのボタンエビとは違うのです。
どちらも正真正銘、しれとこ羅臼産のみ。
このセット。
あなたはどちらから、食べてみますか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● もちろんプリプリの液体凍結 どちらも羅臼産です!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ぶどうえびとボタンエビ食べ比べセット』
┃ https://www.siretoko.com/budo.htm#tokuyou
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セットの内容は・・・
☆ぶどうえび 300g 6尾
https://www.siretoko.com/budo.htm
☆ぼたんえび 300g 7~8尾
https://www.siretoko.com/botan.htm
大満足のボリューム!
どちらも、とれたてそのままの状態を
液体凍結しました。
ゆっくり解凍はダメダメダメ!!
凍ったままポリ袋などに入れて、口を輪ゴムでしばったら、
ボウルに入れ「流水解凍」してください。
解凍時間はおよそ20~30分。
半解凍状態で、テーブルのうえへどうぞ。
★ぶどうえびとボタンエビ食べ比べセット
https://www.siretoko.com/budo.htm#tokuyou
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.予約殺到!ジューシーな黄色い宝石
https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も、あま~く、ジューシーな、
光り輝く宝石たちの収獲時期が、ちかづいてきました。
すでに、たくさんのご予約をいただいております。
ありがとうございます!
★ひでさんのトウモロコシ
https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
大きさにビックリ!!
あまさにビックリ!!
なんと、生でも食べられちゃうほどなのです。
北海道の訓子府(くんねっぷ)町の畑は、
18年以上に渡って、農薬も化学肥料も、一切使われていません。
無農薬・無肥料。
畑そのもののチカラ、大地のめぐみを存分に使って、
大切に育てられたトウモロコシです。
https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
この商品は期日限定商品となります。
お届けは、
2007年9月上旬頃を予定しております。
ただいま、予約受付中!
数に限りがございますので、お急ぎください~♪
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 完全自然農法 理想の農業がここにある!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『ひでさんのトウモロコシ』
┃ https://www.siretoko.com/toumorokoshi.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひでさんこと、伊藤秀幸さんは、
人気の逸品「常識はずれの豆」も、栽培しています。
https://www.siretoko.com/mame.htm
豆もトウモロコシも、
まさに「哲人」の名にふさわしい、ひでさんの作品なのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.こちらも予約スタートです
https://www.siretoko.com/reserve-aramaki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お届けは年末ですが、
すでに予約をスタートしております。
毎年、期待されている味だからこそ、
この季節からご注文をいただきます。
昔ながらの製法に、とことんこだわった、
ホンモノの味をつくりあげます。
★鮭山漬 ご予約はこちらから
https://www.siretoko.com/reserve-aramaki.htm
これから夏本番だというのに、
もう年末の予約??
ちょっと気が早いと思われるかもしれません。
でも、いま、予約していただいたほうが、
必ずご満足の結果となります。
鮭の水揚げは、もちろん秋。
昔ながらの製法による製造には、
冬の寒さが必要です。
どんなものに仕上がるのか、
それは、これからの自然のチカラが決めること。
その「鮭山漬」をご予約いただいた方から、
先着順で選んでいただきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 【予約開始】 鮭山漬 番屋造り
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ ご予約はこちらからどうぞ
┃ https://www.siretoko.com/reserve-aramaki.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成19年・年末分の予約を受付ます。
こちらで仮予約いただいたものを優先的に仕込み、
製造します。
大きさなどは、年末に仕上がらないとわかりません。
製造後に、
こちらでご予約いただいた方から、
先着順でお選びいただくことになります。
どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
★鮭山漬 ご予約はこちらからどうぞ
https://www.siretoko.com/reserve-aramaki.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新調したばかりのデジタルカメラ。
使いこなすために、ちょっと勉強しよう! と、
テキストを物色。
デジタルカメラの撮影方法に関する本、たくさんあるんですね。
子どもの顔をきれいに撮る! とか、
流れる水をきれいに撮る! とか、
夜景をきれいに撮る! とか、
テーマ別に、撮影のコツを教えてくれるのです。
ほかに、専門の雑誌もたくさんあって、
風景や雑貨、小物など、
女性向けに、かわいい写真満載のものもありました。
見ているだけで、
すっかり上手くなったきぶんになっちゃうのですが、
実際にマネしながら撮影してみると、
あらら??? な、結果に。
本ばっかり読んでても、上手くなりません。
実践あるのみですね・・・
2007年08月05日
ひんやりオトナのデザート
知床三佐ヱ門本舗、スタッフの丸山です。
子どもたちの夏休み、
スタートしているようですね。
子どものころ、
夏休みの楽しみといえば、食べること! でした。
いまと、あまり変わってませんね ^-^;
子ども と 夏 といえば、
冷たいおやつ、アイスクリームが欠かせません!
外で遊んで帰ってきて、冷凍庫を開き、
夏休みの宿題をしては、冷凍庫を開き、
とりあえずなんとなく、冷凍庫を開き、
母親に「何度も開けないの!!」 と、叱られたものでした・・・
この状況も、
いまと、あまり変わってませんね ^-^;
冷たくて、甘ければ、しあわせ~♪
そんな子どものころのアイスクリームは、もう卒業です。
アイスクリームの楽しみ方も、
オトナのデザートに成長させましょう♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.オトナのデザートを作ろう!
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.htm
https://www.siretoko.com/berryjam.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道の生乳、
それも選りすぐりのものを100%使用し、
あたりまえのように使われている、
保存料などの添加物を一切使用しない、
特別なアイスクリームがあります。
★無添加 北海道のアイスクリーム
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.htm
そしてまた、
北海道ならではのベリーをそのまま使い、
あたりまえのように使われている、
凝固剤などの添加物を一切使用しない、
特別なジャムがあります。
★北海道のベリージャム
https://www.siretoko.com/berryjam.htm
この特別なアイスクリームとジャムを組み合わせたら、
ちょっぴりオトナのあじの、冷たいデザートができあがり♪
やさしいミルクのアイスクリームに、
ベリーのすっぱさが、活き活きと広がります。
果実をそのままつかったジャムだから、
アイスクリームのソースとしてだけではなく、
フルーツの美味しさを、存分に味わえるのです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 大地のめぐみ そのまま無添加で
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『北海道のアイスクリーム』
┃ https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/index.htm
┃
┃ 『北海道のベリージャム』
┃ https://www.siretoko.com/berryjam.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベリージャムは、糖度が高いので冷凍しても凍りません。
アイスクリームといっしょにお届けできます。
・北海道のベリージャム
https://www.siretoko.com/berryjam.htm
アイスクリームは、4種類。
4個、12個セットのほか、
お好きな種類をお好きな数、お選びいただくこともできます。
北海道のベリージャムと合わせるのなら、
「ミルク」と「フローズンヨーグルト」が特におすすめです!
それぞれの種類のページより、ご注文くださいね。
・ミルク
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/milk.htm
・紅茶
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/redtea.htm
・抹茶
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/greentea.htm
・フローズンヨーグルト
https://www.siretoko.com/sweets/laiterie/frozenyogurt.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.鮭の王様を天然造りで
https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自然界の食物連鎖。
その頂点に存在する鮭がいます。
その名も「キングサーモン」。
大きなものでは体長が2メートル、
体重は60kgを超えるものも存在するとか・・・
まさに、王様の名前にふさわしい風格です。
そのキングサーモンを、
知床三佐ヱ門本舗自慢の「しれとこ粕漬」にしました。
★キングサーモン粕漬
https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm
これが鮭?? というほどの、大きさ。
でも、ただ大きいだけではありません。
大きなその体に、うまみが凝縮されているのです。
最高の魚、最高の調味料。
それが、しれとこ粕漬の基本です。
最高の魚、キングサーモンに、
最高の調味料、完全無添加の天然造り。
最高のマッチングが、ここにあります。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 鮭の王様を天然造りにしました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 『キングサーモン粕漬』
┃ https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とにかく大きな魚体。
背身肉とハラスを、別々に切り身にしております。
背身肉も脂がありますが、
ハラスはさらに格別の脂のりなのです。
ですから、焼きすぎにはかなりの注意が必要です。
脂が抜けてしまわないように、
焼き網の上に、アルミホイルを敷くといいかもしれません。
せっかくのうまみ、
焼き方に気をつけて、存分に味わってくださいね。
★キングサーモン粕漬
https://www.siretoko.com/kingkasuzuke.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏休み、
いい写真をたくさん撮るぞ! と、意気込んで、
新しいデジタルカメラを買いました。
さっそく、夫が庭で試し撮り。
いい写真が撮れた! と、かなり満足なようす。
何を撮ったのかな? と、後から写真を確認したら、
モデルは、なんと、
カマキリの子ども!!
それも、
かなりズームで撮影されていました(-_-;)
虫がニガテな私には、
見るのもオソロシイ1枚です・・・