新着情報

  1. TOP
  2. ほっかいしまえび
  3. あまえび
  4. ぼたんえび
  5. 幻のぶどうえび
ぶどうえび(葡萄海老)


知床三で検索
まぼろしの食シリーズ幻の鮭児幻の本クエ


まぼろしのぶどうえびとは?

羅臼産ぶどうえび

呼称:ぶどうえび・ブドウエビ・葡萄海老 など
標準和名:「ヒゴロモエビ」(緋衣えび) ラウスブドウエビ




女性自身2018年5月お知らせ 

ぶどうえび販売中です(2023/3/10)

ぶどうえび、2022年産を買い付け中(2022/9/2)

価格さらに高騰しております(2019/11/4)

三佐ヱ門のぶどうえびが「幻の逸品」巻頭カラーに。
           
光文社「女性自身」2018年5月8・15日合併号

セリ価格高騰中。(2016/8/2


産地のセリ値上昇で消費地小売価格はさらに上回ります。価格と品質にご注意ください。

なお、「生のまま冷凍せずに」発送はいたしません。 弊店でもなんども試験しておりますが、翌日を過ぎますと鮮度が低下。液体凍結に遠くおよばないものになりました。

ぶどうえびの握り

弊店では 液体凍結 でプリプリのままお届け


なまのエビはチルド配送ですと、どうしても鮮度が落ち、肉質が柔らかくなるため。



ぶどうえび、羅臼産は ヒゴロモエビ ではなかった?  なんと、新種」!


ラウスブドウエビ」と命名。おどろきました。さらにまぼろし度がヒートアップ。

フェイスブック ページ 【幻のぶどうえび】 もご参照ください。


ぶどうえび。
その漁獲わずか、「知るひとぞ知る」海老。


ブドウエビ矢印
ぶどうえびは漁獲がとても少なく、ごく一部の食通のあいだでその存在を知られていたのみで、「まぼろし」と冠称されていました。
その風味はたいへん美味であり、希少ではありますがそれだけの価値があるエビです。



ブドウエビ矢印 標準和名は「ヒゴロモエビ」。 緋色(赤い)衣をまとったという意味で、通称名の「ぶどうえび」の名前の由来も、その体色にあります。

   
※ヒゴロモエビではなく、新種と判明しました ⇒ 「ラウスブドウエビ


ブドウエビ矢印
ここ知床・羅臼では平成9年から試験的に操業開始されました。

ぶどうえびはエビかご漁(ボタンエビアマエビホッカイシマエビがメインです)の混獲で水揚げされ、当初は漁師のあいだでも知られていないエビでした。 もちろん現在では良く知られています。



ブドウエビ矢印
ぶどうえびは太平洋で広範囲で獲れるとされています。
しかし「水揚げ」としてまとまった漁獲があるのは、羅臼のみのようです 。



ブドウエビ矢印
資源調査の結果しだいで、ぶどうえびは禁漁になるおそれもじゅうぶんにあるとのことです。
ブドウエビお刺身

ブドウエビ矢印
ぶどうえびの風味は、お刺身では甘いとされるボタンエビをさらに上回るもの、といわれます。



ブドウエビ矢印
高価なこともあり、ぶどうえびはほぼ100%お刺身で食されています。
ですから、とくに鮮度が重要です。
鮮度は、体色が失われることからもわかります。


ブドウエビ矢印
ぶどうえびを使い、弊店でテストしたところ次のような結果がえられました。

  • 「生のまま冷蔵」で発送したばあい(超速便などを使用しても)到着時には鮮度が落ちた。
  • 「通常の凍結」では、細胞のなかの水がふくれあがって細胞をこわしてしまうため、食感が落ちる。
  • 「液体瞬間凍結」ならば活きたまま一瞬で凍るため、細胞をこわさず、もっとも水揚げ直後の風味に近い。


ぶどうえび活きたままの液体凍結は弊店だけ。

「ブライン法(液体による瞬間凍結)」は、知床三佐ヱ門本舗だけ(弊店調べ)。

地元、知床羅臼にある弊店ではぶどうえびがまだ活きているうちに処理できます。


ブドウエビ矢印
液体凍結の解凍はかんたんで、袋のまま水道水の流水をかけるのがベストです。


ブドウエビ矢印
国内産のこんな大きなぶどうえび、ほんとうに超希少品で高価です。


<冷凍指定商品>


  標準和名:ヒゴロモエビ ⇒ ※新種と判明「ラウスブドウエビ」(タラバエビ科)



ぶどうえび、お刺身で

ぶどうえび、知床三佐ヱ門本舗だけ

いつ禁漁になってもおかしくない、稀少で美味な幻の「ぶどうえび」。メルマガ

ぶどうえびは毎年、高値を更新中です。
状況はメールニュース「知床三佐ヱ門通信」で お知らせしています。 

ぜひご登録をどうぞ。


 
ブドウエビ
液体凍結のぶどうえびが食べられるのは知床三佐ヱ門本舗だけ。
お客さまがいだいた疑問。....なぜ生より美味い?

弊店のぶどうえびが美味しかったとの感想をいただきました。

札幌でもぶどうえび、しかも冷凍していないナマのものを寿司屋で食べたことがありました。そのときは『こんなもんか』で終っていたのですが....  しかし、三佐ヱ門さんのはなんという鮮度、プリプリの味でしょうか!
いやあ、ぜんぜん別物でした。 やはり、モノがちがうんでしょうね....
」 (札幌市・田中様)

  
 ※田中様は水産加工会社にお勤めの経験があるそうです

じつは、ぶどうえびに限らず、お刺身で食べられるエビは、水揚げの翌日になるとガクンと味が落ちてしまいます。

ところが、活きてるものを液体凍結したものですと、食味がほぼ変わらない!  (これは本当です。ぜひお試しのほど....)

また、「羅臼産」ということであればものはおなじですが。価格があまりに安いものはどうかわかりません。またどんなにすばらしいぶどうえびでも、鮮度が落ちたらおしまいです。価値がなくなります。ですから、「生」にこだわるかたにも弊店のぶどうえびをぜひお試しいただきたいです。


ぶどうえび特大サイズは....? 一匹でお刺身3〜5切れくらいの分量です。


ボタンエビホッカイシマエビ と同梱できます。 食べ比べできます。
 もちろん、すべて知床羅臼産です。


グラツィアでぶどうえび講談社でぶどうえびGrazia(グラツィア:講談社)
 弊店のぶどうえびをご紹介いただきました。

専属モデルの熊沢千絵さんはなんと100円ショップ好き。じつは、わたしも「100均好き」なので親近感が...【裏千絵



ブドウエビと卵



なぜ、ぶどうえびはボタンエビより水揚げが少ないのでしょう?

ぶどうえびとぼたんえび
ぶどうえび(左)ぼたんえび(右) 
姿・大きさが似てます。

ぶどうえびとボタンエビの卵の比較
ところが卵の大きさはこのとおり。 
※下記のコラム参照



お客様の声 

まずは、何もつけずに大きな身を口の中へ、、、『ん?ん〜?んん〜〜〜〜〜!!!』
この甘さは何??それに、弾力があるのに口の中でトロケるような舌触り・・絶品です!!
私が大好きな、甘エビや、車海老とは別格の旨さです!! もう、このひと口で完全に ぶどう海老の虜です。
『いかん!!!ハマッてしまった・・・。』 これですね。。。^^;
この後、お醤油や、天然の甘塩、、、色々と試しましたが、この海老の自然の甘みを堪能するにはやはり、塩が一番ではないでしょうか。
そして、忘れてならないのが大きな卵!! なんとなく、、、翡翠を連想させるつやめき・・・ 口に含むとプチプチと音をたててうまみが広がります。 なんて言ったらいいんでしょう、不思議な食感なんです♪
生臭みがまったくしないのは、新鮮さプラス ぶどう海老の特徴なのでしょうか?
とにかく 満足!満足!大満足でした ^^@ 

  【 大阪府高槻市 秋山さま 】

今回の配送に関しては、心遣い有り難うございました。  午前便で配送してもらい、午後には早速友人宅で食べ比べをさせていただきました。  ・・・甘い!! 初めに食べたボタンエビの甘さにびっくり。しかし、その直後に食べたブドウエビの味にはさらにびっくりです。 ねっとりとした食感とボタンエビの上を行く甘さに感動しました。 
友人一同初めての味に感動しながら、エビ達は一瞬にして皆の胃の中に消えていきました。いつもの事ながら、すばらしい味をありがとうございました。   

【 埼玉県川口市 YOKUさま 】

今回のイバラガニ、ブドウエビは大満足の味でした。
特にイバラガニは子供達に大好評で、あっという間に無くなり少々大人たちは物足りませんでした。
その分、大人たちはブドウエビに舌鼓を打ったわけですが、これまた感動の味(甘さ、プリッと感)で、そのまま食べるのはもったいないということになり、急遽地酒の男山純米大吟醸(安い酒では海老に失礼だ〜との結論で)を買いに走り、パーティー(うまいもん大会=近所の家族ぐるみの友人がそれぞれおすすめのうまいもんを持ち寄ってみんなで食べる会)が高級大宴会へと変わりました。
年に1回あるかないかの贅沢な宴会に皆大満足!値段は最後に公開したのですが、 「この味では安いな!」という人もいたぐらい本当に感動感激でした。  

 【 北海道旭川市 中島さま 】



<冷凍指定商品>  標準和名:ヒゴロモエビ(タラバエビ科)


ブドウエビは紫色です
体長15センチ前後のおおきなエビです。
甘味があるのでぜひお刺身で
大きな海老です
成人男子の親指より太い。
生のまま剥いてもち上げてみました。
こんなにぷりぷりとそそり立ってます

ぶどうえびの名のとおり、深いむらさき色をしています。

  「ぶどう」の味ではございません


 海の深いところに棲息し、産卵数も少なく「幻のえび」と

 称されます。


この大型サイズは羅臼で多い日でも3kg程度の水揚げ。


北海道のボタンエビ(タラバエビ科)と近親種です。
 
 しかし、ボタンエビに比べてもさらに上品な甘味が。


お鮨屋さんでも滅多には見かけません。

 もしあればまちがいなくいちばん値段の高いネタ


握りや刺身で ”形容しがたいほど” 美味いです。

 そして(試しておりませんが)天ぷらも抜群だそうです。


セリ直後に 生きたまま 急速凍結(液体凍結)。

  お刺身で召し上がれます。

 

 <お召し上がりかたのしおり付き


ぶどうえびの卵

ぶどうえび(ヒゴロモエビ)とぼたんえび(トヤマエビ)はおなじタラバエビ科。

いっしょに網にかかりますし大きさも良く似ています。

ところが卵の数をごらんください。

ブドウエビはかなりの大粒で、つまり数が少ない。
ボタンエビは小粒でかなりの数量です。

ですから素人目にも、ブドウエビがかなり繁殖力に劣るように見えます。

大型にメスが多いのは、雌雄同体でオスが成長するとメスになるからです。

※大型のメスすべてが抱卵しているものではございません。

また抱卵の保証も出来かねますので、ご了承いただけましたら幸いです。


なお、卵もお召し上がりいただけます。

ボタンエビの卵
ボタンエビの卵

ぶどうえびの卵
ぶどうえびの卵

ぶどうえびとボタンエビの卵

・この商品は冷凍指定配送です。 送料はこちら
この商品と同梱できるのは冷凍可能な商品に限ります。冷凍便のみ
※「ご予約」表示があるばあい、クレジット決済はお届け前にご請求が先行することがあります。
(システム上、決済情報の保持期間があるため) ご了承いただけましたら幸いです。




 ぶどうえび
金額(税込み・送料別)
注文数  
 
  ぶどうえび(液体凍結)
液体凍結
→ 200g 前後

尾入


25,600円
箱  あと 47箱
  ぶどうえび(液体凍結)
液体凍結
yajirusi 200g 前後

尾入

24,600円
箱  あと 65箱
 
ぶどうえび(液体凍結)
液体凍結

200g 前後

尾入


22,600円

在庫なし
 
ぶどうえび(液体凍結)
液体凍結

yajirusi 200g 前後

7〜8 尾入


16,000円

在庫なし
 
ぶどうえび(液体凍結)
液体凍結

yajirusi 200g 前後

9〜11 尾入


12,000円

在庫なし
   

   
  ぶどうえび一尾(液体凍結)
液体凍結

大サイズ

ぶどうえび一尾60g*2

7,400円
在庫なし
  ぶどうえび一尾(液体凍結)
液体凍結

特特大サイズ

ぶどうえび一尾60g*2

14,950円
組  あと 22組
  ぶどうえび一尾(液体凍結)
液体凍結

超特大サイズ

ぶどうえび一尾60g*2

18,600円
組  あと 3組
 


ボタンエビ
ホッカイシマエビ もございます。

この商品は冷凍指定配送です。 送料はこちら冷凍便のみ

”冷凍指定” ”冷凍可” の商品ならなんでもごいっしょできます。

・お刺身用のエビに限りましては、流水にて解凍をオススメします(ゆっくり解凍ではドリップが出るため)。凍ったままポリ袋などに入れて、口を輪ゴムでしばります。ボウルに入れ「流水解凍」してください。
解凍時間はおよそ20〜30分。半解凍状態で調理をすると美味しく食べられます。

お召し上がりかたのしおり付き

知床三佐ヱ門本舗のぶどうえびは「ブライン法(液体による瞬間凍結)」をほどこします。 細胞が凍るまでの時間が極端にみじかいため、解凍するとプリプリ! 生の状態そのものです。


※価格は常時変動しております。ご注文まえにブラウザを再読み込みしてください。


ぶどうえびはお刺身で




ポイント会員ログイン
新規登録で100ポイント!

知床三佐ヱ門本舗Facebook

amazonアカウントでお支払いできます

お客様の美味しい声

魚介

知床産

北海道産

その他

昆布

農畜

農産物

畜産物

その他

ギフト

水

テレビ・雑誌で紹介

知ってると自慢できる?

ブログ知床の風

Copyright © 1997 北の自然食・鮭の通販「知床三佐ヱ門本舗」 All Rights Reserved.