新着情報

  1. TOP
  2. イカの一夜干し
  3. イカお刺身用
  4. イカの沖漬
  5. イカの粕漬
  1. TOP
  2. しれとこ粕漬一覧
  3. たら粕漬
  4. 鮭粕漬
  5. はも粕漬
  6. つぶ貝粕漬
  7. きちじ(きんき)粕漬
  8. いか粕漬




しれとこ粕漬け
  鮭の粕漬 たら粕漬 キンキ粕漬け きんき姿粕漬 特撰・鮭児粕漬 マスノスケ粕漬
鮭かま粕漬 イカ粕漬 つぶ貝粕漬 ときしらず鮭粕漬 ハモ はも粕漬


イカの粕漬け

日本全国えりすぐりの産直グルメをえらぶ番組で鮭の粕漬けがベスト20品にノミネート。しかも2位を獲得いたしました。森野熊八さん、磯野貴理子さん、ありがとうございました>> こちら

熱燗と、イカの粕漬と

なぜか上戸のかたに酒の肴として絶賛されております。

どうして、とたずねましても、

「とにかく、これなんだ。イカの粕漬なのさ」

とおっしゃるのです。

こちらも、よくわからないまま、「はあ、それなんだな」と思っております。 

知床産のイカ(するめいか)は、日本最北の漁場で獲れるため、肉厚で旨みがあります。

通常、イカは、南の暖かい海で発生し、日本列島を北上してから、産卵のためにふたたび南の海へ戻ります。
しかし、この北の果てまでやってきた烏賊たちは、もう南下することはありません。
「独身貴族のまま」生涯を終えるのだそうです。

ほかに、下記のイカ製品がございます。
知床の漁り火すべて知床羅臼産の「するめいか」です。

写真は弊店から見たイカの漁り火。なんと、宇宙から見ても明るいとか。


しれとこ粕漬には香料・保存料・着色料・食肉由来の調味料は使用しておりません

獲れたての羅臼産真いかをしれとこ粕漬にしました。

日本でいちばん最後に獲れる肉厚のイカ。

真いか」は北海道での呼び名、標準和名は「スルメイカ」。
しかし、するめにするだけではなく、北海道で「イカの刺身」と言えばスルメイカを指します。

イカは沖縄の近海で産卵して、北上を続けます。
ですからイカ漁船も、南からだんだんイカを追ってこの知床まで来ます。
知床の漁場は、日本で最北・最終のイカ漁場となるのです。



いかの粕漬けは、酒の肴に最適


このイカ粕漬、つぶ貝粕漬 とならび、「酒の肴」の二大勢力。

もちろん、お酒を召し上がらないファンもたくさんいらっしゃいます。
しれとこ粕漬の御三家もご紹介します(^^)

です。

ほかにもございますので、くわしくは ⇒ 粕漬一覧

原料、製造は知床羅臼

主原料の標準和名:スルメイカ
そのほかの使用原材料については下記をごらんください




新鮮な羅臼産真イカが原料です

<送料はこちら>
なので冷蔵または冷凍指定商品と同梱もできます

いか粕漬のお召し上がり方
  • 羅臼産の釣りで獲れる真いか(するめいか)が原料です。
  • らうすの真いかは肉厚なのが特長です。
  • 粕を水洗いし中火でゆっくりと焼いてください。
  • ゲソ(足)が胴体のなかに入っていますのでとり出して焼いてください。
  • お届けになってから、冷蔵庫に保管して7日以内にお召し上がりくださいませ。
  • しれとこ粕漬一覧はこちら
 
 商 品 名
内      容
金 額 (税込み・送料別)

いか粕漬
お召し上がりかた・保存方法のしおりつき

4杯 
6,000
2杯 
3,000
1杯 
1,500


粕漬けといえばやはりこれです
おすすめはコチラ! しれとこ粕漬でいちばん売れてるのはこれ!
天然造り粕漬詰合せ
鮭4切れ + たら4切れ
5,000

鮭の・たらの でおめでたい組み合わせ。

お歳暮やお中元などのギフトに。
知床三佐ヱ門本舗でいちばん売れている商品です。

そのほか、こちらに「しれとこ粕漬」一覧ございます。




 「延喜式」という古い書物に、「粕漬け」が載っていることはごぞんじでしょうか?

調べてびっくり。

なんと、延喜式(えんぎしき)は平安時代(905年編纂開始)の書物なのですね。

もちろん、その時代は保存食としてのものです。 

たしかに弊店でも、むかし「クール宅急便」や「チルドゆうパック」のない時代でも、お中元に日本全国へお届けしていました。 

(ただし、輸送途中の車内温度などで賞味期限が設定できず、現在はすべて冷蔵もしくは冷凍とさせていただいております)

しかし、この粕漬ですが、栄養学的にもたいへん効能のある食品です。
それは、「 酵 母 」 の作用によります。

酵母が摂取できる食品はそう多くありません。 「パン」、 「味噌」、そして 「酒粕および酒粕使用食品」 が代表格なのです。


 こちらもぜひごらんください → ギフトセット

「しれとこ粕漬・天然造り」の調味料

「天然素材」にはそのものがもっている深い味わいがあります。しれとこ粕漬<天然造り>は原魚の吟味はもちろん、副原料の細部に至るまで天然の素材とはなにか、を追求した製品です。「天然羅臼昆布」など超厳選の調味料から生まれる絶妙のハーモニー。カリスマからも認められたその深い味わいをぜひお試しください。

 

酒粕と熟成

粕は魚には白くて弱いものが一般的ですが、弊店では強く、熟成がすすんでやや褐色のものをつかっています。

熟成期間は、生から漬けますので気温にもよりますが2日ほど。 その後急速冷凍にて一時的に熟成を止めておき、お届けのさい解凍され二次漬け込みがはじまります。

量販店むけの「酒粕を塗る(いわゆる塗粕)」ではなく、本格粕漬ですからたっぷり全体を浸けています。ひと切れものもおなじです。

蒙古塩

雪山水蒙古塩(モンゴルの塩)は、内陸部が太古には海だった数千万年以上前の清浄な塩です。安全なだけではなく、たいへんまろやかな味。原料の中で唯一の輸入品なのはそういうわけです。(写真左:月光塩、右:天外天塩)

 

三河みりん

三河みりんは、慶長年間(1600年頃)からのホンモノの味醂。蒸したもち米と米こうじを本格焼酎と混ぜ合わせ、一年以上の長期熟成。(現在は「有機三河みりん」に変更しました)

本格焼酎「陸前」

藤居醸造 自然麦 25度。 無農薬の二条大麦(ニシノチカラ)を使用。(写真は「陸前」ですが、震災の影響で変更になりました)

 

魚醤

秋田県の有名な魚醤製造元に依頼し、弊店のためにだけアミノ酸を加えない完全無添加のものを作っていただいています。

甜菜糖

北海道のてんさい糖を使用。
精製糖にはないミネラルも豊富です。

甜菜糖

もちろんいわずと知れた知床の特産品「羅臼(らうす)昆布」を使っています。少量でもだしの出る天然ものを使っています。

※使用原材料は予告なく変更するばあいがございます。どうぞご了承くださいませ。

ギフト : のし、化粧箱は無料でおつけいたします。

専用保冷箱に
ふたをします(のしはこの上)
スリーブをかぶせ伝票を
サイズもいろいろ

※粕漬の例です。詰め合わせの内容によりましてはこの写真以外の体裁になるばあいもございます。ご了承ください。
※ただいま環境にやさしい包装をめざしております。ギフトにおきましても失礼にならないように包装簡略化をすすめてまいりますのでご理解いただけますと幸いです。

 

保冷箱でお届けします。

(のしは内のしになります)

 

お歳暮の出荷風景です。



 いか粕漬の仕上がりなどをメールニュースでお知らせいたします。 もちろん、いつでも解除できます。
メールアドレス 半角で
読者登録ボタンを押してください 




ポイント会員ログイン
新規登録で100ポイント!

知床三佐ヱ門本舗Facebook

お客様の美味しい声

魚介

知床産

北海道産

その他

昆布

農畜

農産物

その他

ギフト

水

テレビ・雑誌で紹介

知ってると自慢できる?

ブログ知床の風

Copyright © 1997 北の自然食・鮭の通販「知床三佐ヱ門本舗」 All Rights Reserved.