- TOP
- 鮭山漬番屋造り 一尾
- 鮭山漬番屋造り 一尾(ご予約ページ)
- 鮭山漬番屋造り 切り身
- TOP
- ひと汐鮭・切り身
- めぢか鮭ひと汐・切り身
- トキシラズ鮭ひと汐・切り身
- キングサーモンひと汐・切り身
- 特選・鮭児ひと汐・切り身
- 鮭山漬・切り身
・・・すみません、ことばで説明するのは
むずかしいです。
できればいちど
「塩と鮭とが生み出すハーモニー」
をお試しいただければ幸いです。
|
|
証言 : ....6月26日午後到着、早速夕食用にまず一切を家内に任せず小生が焼きました。
余計なことですが、魚を挟み片手で持って裏返しながら焼ける網を、その日の内に探して買ってきました。その網で焼くと、身が焼き崩れせず大変重宝しました。
夫婦でその焼きたてを口にし、思わず口から出た言葉は、「美味しい」 「旨い」 で、それ例外の言葉は一切不要でした。
貴社のご指摘通り、塩と蛋白質が熟成することで創出された味は、人間があれやこれやと浅知恵を絞って造りだした「味」と違い、表現のしようもない素晴らしい「味」です。
神秘的とさえ思われます。
鮭が秘めて隠し持っていた味ですね。鮭に感謝しています。
塩辛さなど一切苦になりません。
江戸時代からの、日本人の素晴らしい食文化を代表する「塩鮭」を大いに胸を張って宣伝して下さい。
(中略) 年中鮭を食べ続けるつもりです。
<鳥取県 岡本清一 様> メールまま(一部省略しています)
|
けしからん、じつにけしからんことなれど。
・ ・ ・ 「鮭の山漬は美味しい」でしょ?
|
粗莚(むしろ)にたっぷりの塩
なんども上下を入れ替え
塩抜き後に干します
雪の夜中だとなお良し
ピンクから紅色に変化
鮭のうまみが凝縮。
もちろんそれは天然のアミノ酸です。
●
一切れずつ個包装。
● 一切れは約65gです。
(上記のグラム数が2016年頃変更後ページで反映されていませんでした。お詫びして訂正申し上げます) |
鮭の山漬
-
さけのやまづけ -
高田屋嘉兵衛の時代から
鮭番屋に伝わる昔ながらの製法
・江戸時代中期(1700年代末)
かの 高田屋嘉兵衛 がクナシリ・エトロフ航路を開拓することに成功。
瀬戸内海から「塩」を、そして北海道から「鮭」を本州へ運んでいました。
もちろん当時は冷蔵技術などはありません。
このように塩蔵し、常温で熟成した鮭だったのです。 |
この切り身は焼くだけでお召しあがりになれます。
ギフトにも最適です。
●
今日、山漬け鮭届きました。
早速お茶漬けにして味わいました。
参考に私のお茶漬けレシピ公開します。
- 鮭の腹の部分を焼きます(少量)
- 大きな茶碗に炊きたてごはんを1/3盛ります。
- 濃い目の煎茶をたっぷり用意。
- 塩が吹いてる鮭の腹を少量口のなかへ、いつもの3倍咀嚼し
- 口のなかが塩辛さと鮭の旨みで充満して爆発しそうな刹那
- 煎茶をめしに注ぎかっこみます。
鮭を普通に飯に乗せて茶漬けるのもよいのですが
鮭の旨みを素茶漬けで流し込むのも格別です。
上質のコノワタを1滴舌でころがし口の中に充満した磯の味を
端麗なる日本酒で洗い流すのに似ているかも。
良く熟成された鮭の旨みに合掌。
< 大阪府 平野さま >
もっとみる |
|
この商品は基本的に冷凍配送となります。
※冷蔵指定商品とも同梱できます
|
辛口は、塩抜きして寒干ししておりますが、ひじょうに塩分が強いです。ご注意ください。 |
「新巻鮭山漬番屋造り ・ 一尾」
は こちらです
「鮭山漬番屋造り ・ 一尾まるごと」 は こちらです
Q.
ふつうの新巻とどう違うのですか?
A.
現代の新巻は、「箱冷」と呼ばれる方法で造ります。
簡単にいえば、生の鮭を箱に並べ、塩といっしょに冷凍庫へ..... 大量に処理するにはこれがいちばん合理的なのです。
それに対して、昔は冷蔵技術がなかったこともあり、塩をたっぷり使って常温で水分を除いてゆくことにより保存性を高めました。
その過程において、たんぱく質がアミノ酸に分解されてうまみのある”あの”塩鮭の味がつくられたのでした。
現代にこれをおこなうには工場のかなりのスペースを取られてしまいます。
そして、お客さまの「低塩志向」もあいまってどんどん減っていったという次第です。
|