● 知床のいばらがに
淡白なタラバガニにうまみがプラスされた味。
絶妙の塩加減でゆでていますので、解凍後すぐに召しあがれます。
ほかにグリルで焼きがにも楽しめます。 (数に限りがございます)
イバラガニは英名が GOLDEN
KING CRAB で、
タラバガニ(RED KING CRAB)の仲間です。
ですから 足は 8 本。
タラバガニよりも さらに深い場所に生息 しているため、むかしは水揚げされませんでした。
近年の漁業技術の進歩で漁獲されるようになりました。
タラバよりすっと価格が安いのですが、専門家のあいだでも 味の差はほぼない と言われています。
わたくしが食べ比べたところでは イバラガニは味が濃く てGOOD!でした。
|

イバラガニ2.5kg(上)とタラバ2.0kg(下・参考)。
イバラが 「ゴールデン キング クラブ」、
タラバは 「レッド キング クラブ」
であることがよくわかります。

イバラはオレンジがかって タラバより淡い色。
ところが、味はイバラが濃い のです。
|
羅臼沖で獲れたいばらがにです。
一般的にはロシア産がほとんどでしょうが、今回お届けするのは正真正銘の羅臼産。
ごく限られた水揚げです。
上がイバラ2.5kg、下がタラバ2.0kgです。
右にある二つ折り携帯電話(古っ!)と比較してみてください↑
このあとわたくし試食しましたが、そのまま食べるならゼッタイイバラガニに軍配があがります。
|
|
いばらの太い足にみっちり詰まった身。一匹で大人5〜6人はたらふく食べられます。 (おとなの親指の小さく見えること....) |

こちらはたらば(参考)。
色はこちらがきれいです。味はかなり淡泊で、ポン酢などを付けた方がおいしいかもしれません。 |
<送料はこちら> 

● 冷凍可能な商品 と 同梱 ができます。 |
● とれたてをすぐさま大釜でゆであげ、急速冷凍。
水揚げされた産地で、そのまま茹でることを
「浜ゆで」
と称します。
・冷凍配送にてお届けです。
・お届けの容器のまま、もしくは冷蔵室で 自然解凍 してください。
冷たいままでお召し上がりいただけます (温めるばあいは 蒸し器 がおすすめ)。
・解凍後は冷蔵庫に保管して翌日までにお召し上がりください。
|
● 「急速冷凍」の魚 ---> 「ゆっくり解凍」が決め手だった! |
|
|
品切れのさいは、入荷をメールニュースでお知らせいたします。
|
|
|
|