夏が、きました。 あの人へ贈ります。
|
|
ぶどうえびについて |
ぶどうえびは漁獲がとても少なく、「まぼろし」と冠称されるまでに至った美味でたいへん高価なエビです。 標準和名は「ヒゴロモエビ」。 緋色(赤い)衣をまとったという意味で、通称名の「ぶどうえび」の名前の由来も、その体色にあります。 ここ知床羅臼でも平成9年から試験的に操業開始されました。 ぶどうえびはエビかご漁(ボタンエビやアマエビ、ホッカイシマエビがメインです)の混獲で水揚げされ、当初は漁師のあいだでも知られていない存在でした。 もちろんいまでは良く知られています。 太平洋で広範囲で獲れるようですが、わずかな量であり、まとまった漁獲としては、羅臼くらいのものとされています。 資源調査の結果しだいで、ぶどうえびは禁漁になるおそれもじゅうぶんにあるとのことです。 風味は、お刺身では甘いとされるボタンエビをさらに上回るもの、といわれます。 高価なこともあり、ほぼお刺身で食します。 ですから、とくに鮮度がだいじです。 鮮度は、体色が失われることからもわかります。 実験した結果、おとりよせのばあい、生のまま流通させても、到着時には鮮度が落ちてしまいました。 活きたまま一瞬で凍る、液体凍結「ブライン法(液体による瞬間凍結)」は地元では知床三佐ヱ門本舗だけ(弊店調べ)です。 まだ活きているうちに処理できるのは地元ならでは、といえましょう。 液体凍結の解凍はかんたんで、袋のまま水道水の流水をかけるのがベストです。 国内産のこんな大きなぶどうえび、ほんとうに超希少品で高価です。 <冷凍指定商品> 標準和名:ヒゴロモエビ(タラバエビ科) |
●なぜ、ぶどうえびはボタンエビより水揚げが少ないのでしょう? | |
|
ところが卵の大きさはこのとおり! ※下記のコラム参照 |
●ぶどうえびの名のとおり、深いむらさき色をしています。
●セリ直後に 生きたまま 急速凍結(液体凍結)していますのでお刺身で召し上がれます。 <お召し上がりかたのしおり付き> |
|||||||
ボタンエビについて |
北海道の「ボタンエビ」は寿司ネタで有名です。 羅臼産にこだわらなくても、国産でこれだけの大きさを探してもむずかしいはず。弊店でも仕入られる量が非常に限られております。 ※買い付け直後に生のまま急速凍結していますのでお刺身で召し上がれます。
|
毛がにについて |
弊店では3番目の「浜ゆで急速凍結」を採用しております。
|